東京本社
ピクシブは「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションを掲げ、日々多くの創作活動を支えています。このミッションを果たしていくためには、さらなるユーザー体験の向上が必要不可欠になります。その要となっているのが、pixiv Android/iOSアプリです。
ピクシブのモバイルアプリエンジニアは、機能開発、ユーザー体験の改善、開発体験の改善、運用上の問題の分析・対応などに自ら積極的に深いレベルで挑戦し、常に他のメンバーと協力しながらピクシブのミッションに貢献することが期待されています。
現在ピクシブでは以下サービスのスマートフォンアプリケーションエンジニアを募集しております。
採用情報 | |
---|---|
pixiv | ピクシブは「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションを掲げ、日々多くの創作活動を支えています。このミッションを果たしていくためには、さらなるユーザー体験の向上が必要不可欠になります。その要となっているのが、pixiv Android/iOSアプリです。 2013年のリニューアルを皮切りに、pixivモバイルアプリは様々な機能追加と体験向上を繰り返し、ユーザー数・投稿数・売上高ともに成長し続けています。広告収益を見ても、会社へのは寄与度は目を見張るものになっています。一方で、歴史的負債を抱えた巨大なコードベースとその複雑な設計は、我々の開発スピードを妨げる要因になることが増えてきました。また、様々なチームとのコミュニケーションを介した機能開発が提案されることも多々あり、これまで以上の連携力を発揮する必要があります。 ピクシブのモバイルアプリエンジニアは、機能開発、ユーザー体験の改善、開発体験の改善、運用上の問題の分析・対応などに自ら積極的に深いレベルで挑戦し、常に他のメンバーと協力しながらピクシブのミッションに貢献することが期待されています。 特に中核となっているpixivのモバイルアプリ開発では、巨大なコードベースに対する効率のよいアプローチ、障害時の冷静な対応、将来を見据えたプロダクト思考、部署外のメンバーとのコミュニケーションなどが求められています。 会員数は5000万を突破し、これからもさらなる成長を求めていくなかで、創作物の発揮する価値を最大化するモバイルアプリを支えるエンジニアを募集しています。 pixivのモバイルアプリエンジニアは、次のような業務に関わることになります。 ・pixivアプリの開発・設計・運用 ・pixivアプリの品質向上のためのテストやリファクタリング ・チーム外連携による開発・運用 ・モバイルアプリエンジニア同士のスキル向上を目的とした社内勉強会の参加 世界中の人に、「好き」で彩られた人生を。 我々と、世界をもっと鮮やかにしていきませんか? ■関連記事 ・Wantedly https://www.wantedly.com/projects/248951 |
pixivコミック | 「きみの好きがここにある」 pixivコミックは、今話題のマンガ4,000作品以上が無料で読め、10万以上の作品から気に入った作品の単行本を購入できるサービスです。 pixivに投稿された「オリジナル作品」や、ピクシブと出版社の協業レーベル作品など、ここでしか読めないオリジナルのマンガ作品を多数掲載。商業作品に限らず「好き」な作品が見つかるプラットフォームです。 また、2017年より開始したWebマンガ総選挙は、70万超の投票数を獲得するまでに成長。「ヲタクに恋は難しい」「うらみちお兄さん」など、マンガ発のメディアミックス作品の輩出にも寄与しています。 pixivコミック開発チームでは、新機能開発やUI/UXの向上により良いサービスを提供できるよう開発を行なっておりますが、課題も多くある状況です。 このような開発作業以外にも、マンガに対する取り組みとして月例賞と編集部オススメに取り組んでいます。これはエンジニアも含め社員が参加してpixivに投稿されたマンガを読み、アプリの中で紹介したり表彰したりするものです。 このような取り組みへ共感してくれる方や課題を一緒に解決してくれる、マンガ文化に貢献していきたいアプリエンジニアを募集しています。 コミックアプリエンジニアは以下のような業務を行っています。 ・pixivコミックアプリの開発・設計・運用 ・pixivコミックアプリの品質向上のためのテストやリファクタリング ・データ駆動でのプロダクト開発(A/Bテストの実施やデータ収集設計) ・チーム外連携による開発・運用 ・モバイルアプリエンジニア同士のスキル向上を目的とした社内勉強会の参加 未来のヒット作を見つけられるマンガアプリを作りませんか? ■必須スキル ・GitHub等のバージョン管理ツールの使用経験 ・Swiftを用いたiOSアプリの業務開発経験 ■歓迎スキル ・アプリ内課金の実装経験 ・アプリ内広告の導入経験 ・CI/CDを用いた開発運用の経験 ・MVVMやMVP等のアーキテクチャ構築の経験 ・App Connect Storeを利用したApp Storeへのリリース及び運用の経験 |
Palcy | Palcyは、「もっと、好きな、わたしと、セカイへ」をコンセプトに、講談社とピクシブが共同で企画・運営・開発に取り組むマンガアプリです。 講談社発の少女・女性マンガの名作、パルシィ限定の新連載はもちろん、「なかよし」「別冊フレンド」などの雑誌に掲載されている作品が、発売と同時にアプリに掲載されるなど、その作品数は1,000に上ります。 Palcy開発チームでは、講談社と共同で開発計画を作り、データ分析を元にした改善と新機能開発を実施しています。数多くあるマンガアプリの中でユーザーに良い体験を提供できるように、アプリケーション全体の設計から任せられるようエンジニアを募集しています。 Palcyアプリエンジニアは以下のような業務を行っています。 ・pixivコミックアプリの開発・設計・運用 ・ pixivコミックアプリの品質向上のためのテストやリファクタリング ・データ分析のためのデータ収集 ・チーム外連携による開発・運用 ・モバイルアプリエンジニア同士のスキル向上を目的とした社内勉強会の参加 「女性向けマンガアプリといえば、Palcy!」を一緒に目指しませんか? ■必須スキル ・Swiftを用いたiOSアプリの業務開発経験 - MVVMやMVP等のアーキテクチャ構築の経験 - App Connect Storeを利用したApp Storeへのリリース及び運用の経験 ・GitHub等のバージョン管理ツールの使用経験 ■歓迎スキル ・アプリ内課金の実装経験 ・アプリ内広告の導入経験 ・CI/CDを用いた開発運用の経験 |
想定給与 | 月収30~60万円 年収450~800万円 ※格別の技術・経験が有る場合は相談に応じます |
勤務時間 | 平日10:00~19:00 (1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 年次有給休暇年次有給休暇(初年度10日以上) 慶弔休暇 年末年始休暇 |
必須スキル・経験 | - GitHub等のバージョン管理ツールの使用経験 以下のAndroidまたはiOSの項目を満たしていること Android - Kotlin, Javaを用いたAndroidアプリの業務開発経験 - Web APIを用いたAndroidアプリの業務開発経験 - MVP, MVVM等のアーキテクチャ構築の経験 iOS - Swiftを用いたiOSアプリの業務開発経験 - Storyboard, Xib, AutoLayout, SizeClassを利用したUI実装の経験 |
歓迎スキル・経験 | - 画像キャッシング機構の実装経験 - Reactive Programmingの理解と使用経験 - アプリ内課金の実装経験 - アプリ内広告の実装経験 以下のAndroidまたはiOSの項目を満たしていること Android - Fluxアーキテクチャの構築・実装の経験 - Dependency Injectionを利用した開発経験 - CI/CDを用いた開発運用の経験 - Google Play Consoleを利用したGoogle Play ストアへのリリース及び運用の経験 iOS - MVVMやMVP等のアーキテクチャ構築の経験 - CI/CDを用いた開発運用の経験 - App Connect Storeを利用したApp Storeへのリリース及び運用の経験 |
待遇 | 昇給 年2回(1月・7月) 、賞与 年1回(6月) 各種社会保険完備 健康診断 交通費支給(上限20,000円/月) 住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合は、配偶者付加金としてさらに50,000円/月を支給) 希望PC購入制度(社員が希望するPCを会社が購入し支給する) 子ども手当(扶養家族の子ども1人につき20,000円/月支給) 育児・介護休業 フリードリンク:会社設置の自動販売機の飲み物が無料で利用できる制度 |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接(役員による面接) ↓ 内定 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F |
企業情報 | |
---|---|
ピクシブ株式会社 | 「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」が企業理念。 イラストコミュニケーションサービス「pixiv」は2007年にスタートし、周辺プロダクトを含め月間利用者はのべ5000万人を越え、世界中のユーザーに利用されるプロダクトとして運営されています。 現在はイラスト・漫画・小説を投稿し、また楽しめる「pixiv」に留まらず、「pixivコミック」や「BOOTH」、「pixivFACTORY」、「pixivFANBOX」など、クリエイターの活動を支援し、ユーザー同士のコミュニケーションを加速させるプロダクトも開発・運営しています。 |
社風・風土 | ピクシブの平均年齢は30歳。年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力しています。新卒1年目の社員がプロダクトの責任者として活躍しているケースもあります。私たちは「創作活動がもっと楽しくなる場」を理念とし、クリエイターの活動を支え、創作文化を盛り上げることを、プロダクトとして、ビジネスとして考えることができる人を募集しています。 「pixivに詳しくない」「イラストや漫画に詳しくない」「絵が描けない」ということは全く問題ありません。 ◯若いうちから裁量を持ってチャレンジしたい ◯自分が作ったプロダクトを大きくし、世界の人に届けたい ◯ロジカルに考え分析し、プロダクトをつくっていきたい などの想いを持つ方を求めております。一緒に人の人生に影響を与えるプロダクトをつくり、世界中の創作活動を支え、創作文化を盛り上げましょう。 |
戦略・ビジョン | 「クリエイターファースト×グローバル」 クリエイターとファン間のコミュニケーションを活性化させ、力強いコミュニティを作り、pixivおよび周辺プロダクト・創作界隈全般を加速させたいと考えています。「作品を見られるのに最もふさわしい場所作り」を掲げ、常にクリエイターにとってのインフラ的存在として、クリエイターを支え、そして創作活動を楽しめる世界を作ることを目指しています。 また、グローバル展開にも一層力を入れていきます。プラットフォームだけでなく、コンテンツやクリエイター自身を世界に発信していくこと、また、海外のユーザーを定着させていくことに注力し、 グローバル・サービスとしてより進化させていきたいと考えています。 |