logo
logo

エンジニア職アルバイト

拠点 東京本社

job-image

クリエイターの創作活動を支え、ユーザーのコミュニケーションを活性化させるため、新機能開発や既存の機能の改善・高速化などを行います。
学業やプライベート活動で培った技術を活かして、ユーザーがよりよい体験をするために、プロダクトを磨き上げていきませんか。

採用情報
技術基盤エンジニア ピクシブ株式会社が運営しているサービスで、全社的に活用される技術、プラットフォームの開発、運用に関わる諸問題を技術的に解決します。
サービス運営と開発を支える技術的な基盤そのものを整備し、問題を技術で解決することに特に強みを持つエンジニアです。サービス全体の品質と生産性を向上するため、新技術のテスト、導入、パフォーマンスチューニング、環境整備、設計改善、リファクタリングなど、幅広く技術課題を解決していきます。

○使用技術
PHP, PHPStan, MySQL, JSONSchema, TypeScript, GitLab CI/CD
データ基盤エンジニア/機械学習エンジニア/データ分析 ピクシブ株式会社が提供している各種サービスにおいては、日々大量のコンテンツやログデータが蓄積されていっています。開発チームでは、それらのデータをもとに意思決定を重ね、サービスを改善していくのが日常です。

■ データ基盤エンジニア
全社的にデータを簡単かつ安全に使っていくことができるようデータ活用基盤の改善に日々取り組み、時にはデータ分析なども担当します。

■ 機械学習エンジニア (AI)
推薦システムや機械学習モデルの構築、またその機能を実際のサービスへ組み込む実装にまで携わります。
主にpixivにおいてはイラスト・漫画・小説、FANBOXではクリエイター 、pixivコミックでは漫画作品、BOOTHでは商品のレコメンドを扱っており、よりユーザーの満足度を高めるための挑戦を日々行なっています

■データ分析
データ分析はバックエンドエンジニアとしての職務を行いつつ専門的なデータ分析、KGI・KPIの設計やダッシュボードの構築などを通じて意思決定のサポートや効率化、品質向上に取り組んでいます。
エンジニアとアナリスト両方の視点が求められます。

○使用技術
データ基盤エンジニア: PHP, TypeScript, Quicktype, MySQL
機械学習エンジニア: Python, PHP, MySQL, BigQuery, Colaboratory, Airflow, TensorFlow, Pytorch, Matplotlib,GCP各種サービス
データ分析: BigQuery, SQL, Python, Looker, Colaboratory, Airflow, 任意のバックエンド系言語(Rails, PHP, Go, etc)
3D/xR/Unityエンジニア ピクシブ株式会社では誰もが自分の3Dキャラクターを持つ時代に向けてVRoidプロジェクトを推進しています。
VRoid Studio / VRoidモバイルを中心とした以下のようなVRoidプロジェクトの開発に携わっていただきます。

■ 3Dキャラクター作成ツールの開発、および研究
VRoid StudioやVRoidモバイルのコアとなる3Dキャラクター作成ツールの開発を行います。
3Dモデルの作成をより手軽に、より多彩な表現ができるようにする手法の研究も行います。

■ 3Dキャラクターを活用したサービスの開発
VRoidモバイルやVRoid Hub、VRoid SDKといった作成した3Dキャラクターを活用するアプリ・サービスの開発を行います。

開発チームは企画から運用までプロダクトのライフサイクルのすべてに携わることができます。
ユーザー体験向上のための施策立案や開発体制の改善など、機能開発以外にもチャレンジしたい方を強く歓迎します。

○使用技術
Unity, C#, XAML
Ruby on Rails, MySQL, Redis, TypeScript, React, Redux, webpack, Jest, CSS, styled-components, WebGL, glTF, VRM, Three.js, three-vrm, Docker, C#, .NET Framework
フロントエンドエンジニア サービスの設計からUIデザイン、マークアップ、パフォーマンスチューニング、フィードバック分析まで、ユーザーの手に触れるもの全てに幅広く関わり、より良い「創作活動がもっと楽しくなる場」体験の提供に取り組んでいただきます。
UX/UIデザインの知識やHTML/CSS/JavaScriptを用いたインターフェース開発能力だけでなく、大規模サービスならではの広い視野とデザインセンス、問題解決のための発想力が求められます。

○使用技術
TypeScript, React, Vue, Storybook, Jest, styled-components, Tailwind.css等
バックエンドエンジニア pixivや、その周辺サービスのアプリケーションの設計・開発などを行います。ユーザーが直接利用する機能を開発する為、責任は重い分、やりがいのある仕事です。
完全自社開発のため、企画から仕様設計、開発まで大規模サイトならではのノウハウやスキルを身につけることができます。

○使用技術
PHP, Ruby On Rails, JavaScript(React, Vue, Next.js, TypeScript等), CSS等
DB:MySQL, Redis
その他ミドルウェア:Solr, ElasticSearch, メール配信SaaS等
スマホアプリエンジニア pixivや、その周辺サービスのアプリケーションの設計・開発などを行います。ユーザーが直接利用する機能を開発する為、責任は重い分、やりがいのある仕事です。完全自社開発なので、企画から仕様設計、開発まで大規模サイトならではのノウハウやスキルを身につけることができます。

○使用技術
Kotlin, Java, RxJava, Firebase, Retrofit,ViewBinding, Flux
Swift, SwiftUI, The Composable Architecture, Combine, UIKit, ReactorKit, RxSwift
バックオフィスエンジニア・社内ITエンジニア ピクシブでは様々な専門性を持ったメンバーたちがチームを組んで、創作活動がもっと楽しくなる世界をつくるための業務にあたっています。このピクシブの社内業務自体も「創作活動」と考えており、プロダクトと同様にエンジニアリングとテクノロジーで支えるべき大事なドメインです。

バックオフィスエンジニアは、社内で一緒に働く仲間たちの業務という「創作活動」を支える仕組み全体を対象に、何を実現すべきかの探索から、設計・実装・検証・運用まですべてを担うフルサイクル開発を担います。

仲間たちの「創作活動」支えることは、全世界のユーザへの価値提供を加速させることに他なりません。ぜひ一緒に知恵を振り絞ってともにチャレンジしてくれるエンジニアを募集しています。

○使用技術
Amazon Web Services, Google Cloud Platform, Microsoft Azure, Google Workspace, Apple Business Manager, その他各社SaaS
オープン募集 上記以外にも、これまで培ってきた技術をベースとして、ピクシブの事業・サービス価値を自らの力で創り出したいエンジニアを募集しています。
想定給与 1,800円~
勤務時間 平日10:00~19:00(左記時間のうち、1日5時間以上)
応募条件 大学、大学院、高専、専門学校に所属する学生(※学校種別・学部・学科・専攻不問)
平日週2、3日以上での勤務が可能な方
待遇 交通費支給(上限20,000円/月)
各種保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)
勤務地

東京都

募集拠点

東京本社

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F

企業情報
ピクシブ株式会社 ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という理念のもと、クリエイターのためのプラットフォームを開発、運営しています。

そのプラットフォームの中心となる「pixiv」は作品(イラスト・マンガ・小説)を介したコミュニケーションにフォーカスした、クリエイターのためのSNSです。2007年9月に開始され、現在8400万人を超えるユーザーが登録し、総作品数は1億作品以上にのぼり、世界中のユーザーに利用されてるプロダクトとして運営されています。

またpixiv以外にもCtoCの創作物の総合マーケット、「BOOTH」や創作活動を応援するためのファンコミュニティ「FANBOX」など多くのサービスを展開しております。
社風・風土 ピクシブは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」をミッションに掲げ、そのミッションを本気で実現したいと考えているメンバーで成り立っております。

このミッションは一人では到底達成することができません。そのため、私たちは「チーム」で価値を創り出すことを重視した組織づくりをしています。もしあなたがこのミッションに賛同いただけるようでしたら、必ず活躍の場所が見つかります。そして会社として「チーム」の価値を最大化するための施策を沢山用意しており、ピクシブのカルチャーを形成しています。

また、仕事の進め方に関しても、現在平均年齢31歳で、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力することができます。ボトムアップ式の新卒一年目で事業を立ち上げているメンバーもおります。
戦略・ビジョン 「クリエイターエコノミーの中心に」

世界中のクリエイターにとって、空気のように存在する事が当然で、それでいて必要不可欠な存在になることが、私たちのミッションを成し遂げるために必要だと考えております。

このミッションを実現させるために複数のプロダクトを有機的につなげたプラットフォームを提供するという戦略を掲げております。これはあたかもクリエイターのために一つの街を創るというイメージで開発を進められ、作品の投稿をpixiv、販売をBOOTHでといったように各サービスでそれぞれの役割を担い、総合して一つの生態系を創ることを目指しています。

そして最終的にグローバルニッチなプラットフォームとしてクリエイターエコノミーの世界で中心的な役割を担っていきたいと考えています。

関連求人