東京本社
ピクシブが提供している各種サービスでは、日々大量のコンテンツやログデータが蓄積されていっています。開発チームはサービスを着実に改善していくために、それらのデータを活用するのが日常です。またピクシブでは、BigQueryやLooker、Airflowを利用し、サービス横断でデータを一括して扱うことのできるデータ基盤を用意しています。
しかしながら、データが基盤に溜め込まれてから実際に活用されるまでの間には、様々な技術的工夫が求められます。
・どのログを参照し、どういった前処理を施し、どういったロジックで集計するか。
・可視化用途に集計済みデータを用意するのか、参照される度に都度集計するのか。
・BigQuery/Lookerのレイヤー間でどう責務を切り分けるか。
・それらを技術的にどう実現するか。
データに対するユースケースを把握した上で、基盤を柔軟に運用可能で、なおかつ品質の保たれた状態にすること。それがピクシブにおけるデータマネジメントです。社内各部署と直接関わり、データ基盤エンジニア・データ分析者と協力しながら、上記のような技術判断を重ねつつ、あの手この手でデータを事業価値・ユーザー価値に変換することがデータマネジメントエンジニアのミッションとなります。
将来的には、データスペシャリストとして社内のデータ活用全体をリードしていただきます。
■関連記事
・pixiv inside
https://inside.pixiv.blog/2020/09/25/100759
・Wantedly
https://www.wantedly.com/projects/488901
採用情報 | |
---|---|
想定給与 | 月収30~60万円 年収450~800万円 ※格別の技術・経験が有る場合は相談に応じます |
勤務時間 | 平日10:00~19:00 (1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 年次有給休暇年次有給休暇(初年度10日以上) 慶弔休暇 年末年始休暇 |
必須スキル・経験 | - 部署間の連携をスムーズに進行させるためのコミュニケーションスキル - プログラミング言語(Python/PHP/Ruby/Goなど)を使ったプログラムの開発経験 - BigQuery等のSQLを前提としたDWHの利用経験・集計用SQLの作成スキル |
歓迎スキル・経験 | - 組織開発におけるプロダクトマネジメント経験 - 実務・プライベート問わず単身でプロダクトを開発しユーザー向けに提供した経験 - BigQueryの利用・整備経験 - Lookerの利用・整備経験 - Pythonを利用した業務コードやOSS等の開発経験 - 機械学習やデータ分析等のデータを活用した業務経験 - Webアプリケーション・スマートフォンアプリケーションの開発経験 - エンジニア組織のマネジメント経験(規模は問いません) - SQLやデータ活用基盤の利用方法といった専門知識の教育経験 |
待遇 | 昇給 年2回(1月・7月) 、賞与 年1回(10月) 各種社会保険完備 健康診断 交通費支給(上限20,000円/月) 住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合は、配偶者付加金としてさらに50,000円/月を支給) 希望PC購入制度(社員が希望するPCを会社が購入し支給する) 子ども手当(扶養家族の子ども1人につき20,000円/月支給) 育児・介護休業 フリードリンク:会社設置の自動販売機の飲み物が無料で利用できる制度 コンディショニングケア(自宅付近でマッサージを受けられる制度) 書籍購入制度 ※コロナウィルスの影響により、福利厚生の内容は柔軟に変化いたします |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接(役員による面接) ↓ 内定 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F |
企業情報 | |
---|---|
ピクシブ株式会社 | ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という理念のもと、クリエイターのためのプラットフォームを開発、運営しています。 そのプラットフォームの中心となる「pixiv」は作品(イラスト・マンガ・小説)を介したコミュニケーションにフォーカスした、クリエイターのためのSNSです。2007年9月に開始され、現在7900万人を超えるユーザーが登録し、総作品数は1億作品以上にのぼり、世界中のユーザーに利用されてるプロダクトとして運営されています。 またpixiv以外にもCtoCの創作物の総合マーケット、「BOOTH」や創作活動を応援するためのファンコミュニティ「FANBOX」など多くのサービスを展開しております。 |
社風・風土 | ピクシブは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」をミッションに掲げ、そのミッションを本気で実現したいと考えているメンバーで成り立っております。 このミッションは一人では到底達成することができません。そのため、私たちは「チーム」で価値を創り出すことを重視した組織づくりをしています。もしあなたがこのミッションに賛同いただけるようでしたら、必ず活躍の場所が見つかります。そして会社として「チーム」の価値を最大化するための施策を沢山用意しており、ピクシブのカルチャーを形成しています。 また、仕事の進め方に関しても、現在平均年齢31歳で、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力することができます。ボトムアップ式の新卒一年目で事業を立ち上げているメンバーもおります。 |
戦略・ビジョン | 「クリエイターエコノミーの中心に」 世界中のクリエイターにとって、空気のように存在する事が当然で、それでいて必要不可欠な存在になることが、私たちのミッションを成し遂げるために必要だと考えております。 このミッションを実現させるために複数のプロダクトを有機的につなげたプラットフォームを提供するという戦略を掲げております。これはあたかもクリエイターのために一つの街を創るというイメージで開発を進められ、作品の投稿をpixiv、販売をBOOTHでといったように各サービスでそれぞれの役割を担い、総合して一つの生態系を創ることを目指しています。 そして最終的にグローバルニッチなプラットフォームとしてクリエイターエコノミーの世界で中心的な役割を担っていきたいと考えています。 |