ピクシブでは誰もが自分の3Dキャラクターを持つ時代に向けてVRoidプロジェクトを推進しています。
その中でVRoid SDKエンジニアには3Dキャラクターを様々なゲーム・サービスで活用するためのライブラリ「VRoid SDK」の以下のような業務に携わっていただきます。
- 新機能の開発・メンテナンス
- Web API担当者と協調してのVRoid SDKの設計
- VRoid SDKの利用シーンを考慮したパフォーマンス最適化
VRoid SDKは今後の3Dキャラクターの活用シーンの拡大につれ、様々な機能の追加を計画しています。
そこには当然、現在我々が活用しているものとは異なる技術が求められる可能性があります。
また、開発チームの業務領域は機能開発に限らず、企画から運用までプロダクトのライフサイクルのすべてに携わることができます。
ご自身の専門性を生かして新しい領域へとチャレンジする意欲のある方を強く歓迎します。
3Dの創作の未来を一緒に作っていきましょう!
<使用技術>
- Objective-C++
- Unity
- .Net
- C#
- GitLab/GitLab CI
東京本社
クリエイターの創作活動を支え、ユーザーのコミュニケーションを活性化させるため、新機能開発や既存の機能の改善・高速化などを行います。
学業やプライベート活動で培った技術を活かして、ユーザーがよりよい体験をするために、プロダクトを磨き上げていきませんか。
東京本社
■「pixivFANBOX」にてファン獲得のためのサポート、支援者向けのサービス向上をリードしていただける方を募集します。
ピクシブの運営する「pixivFANBOX」は、クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ファンがクリエイターを定期的に支援することにより、クリエイターがのびのびと創作活動を続けて、新しいコンテンツ創出に挑戦できる場を提供しています。
2018年のリリース以降、pixivFANBOXは社会情勢の変化にあわせながら、クリエイターとそのファンのニーズに答えるために様々な機能追加と改善を繰り返し、成長し続けています。
pixivFANBOXでは、クリエイターとファン双方が継続的にpixivFANBOXを利用できるよう、ファン獲得のためのサポート、支援者向けのサービス向上をリードしていただける方を「カスタマーサクセス」というポジションでお迎えします。
カスタマーサクセスからは、プロダクト開発をリードする「プロダクトマネージャー」への転身、キャリアアップも可能です。創作文化を支えるユニークなプロダクトをさらに成長させるために、一緒に働いていただける方をお待ちしております。
■業務内容
・ユーザーの課題を掴み、解決案を機能や施策レベルで企画・提案する
Google Analytics等の分析ツールまたはSQLを使用したユーザー分析
投稿企画、オンラインイベント等のユーザー参加型施策の企画・進行
お問い合わせ内容からの課題抽出と解決策の立案
・FANBOXを利用中のクリエイター・法人とのやりとり
新規クリエイターのFANBOX開設提案・サポート
・その他課題解決のための調査・立案・具体化
■業務の魅力
pixivFANBOXはクリエイターの継続的な創作活動を支える月額制の支援プラットフォームです。2018年のサービス開始以来、現在進行形で成長を続けており、累計で100億円以上の支援金をクリエイターのみなさまに還元してきました。海外からの利用者の割合も増加しており、現在はpixivFANBOXへのアクセスのうち3割以上が日本国外となっています。
クリエイターエコノミーの発展を支える一端を担えることはもちろんのこと、サービスの国際化、グローバルなプラットフォームの運用に携わることができます。
東京本社
総登録ユーザー数8700万人以上を誇る世界最大級の創作プラットフォーム「pixiv」を運営する当社のクリエイターパートナーを募集いたします。
クリエイターリレーション室では、クリエイターの方々のセンスやスキルを必要とするクライアントとの接点を作り、クリエイターの職業レベル向上を目指しています。
ピクシブから未来のトップクリエイターを生み出し、健全なクリエイターエコノミーを築いていく、そんなチャレンジ精神のある仲間を求めています。
なお具体的に今回のポジションでは以下の業務をお任せします。
■仕事内容
・新規クリエイター、新規クライアントの開拓
・登録クリエイターの募集登録後の継続的なサポート
・クリエイターとクライアントとの間を取り持つ折衝
・自社案件・クライアント案件の企画立案
・SNSを活用したユーザー(主にZ世代など)のリサーチ
クリエイターとクライアントが安心して双方の願いをかなえられるようサポートすることが同ポジションの役割です。ピクシブならではの人脈を活かしながら、クリエイターが活躍できる環境を構築していきます。
東京本社
ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションのもと、累計登録ユーザー数8,400万人を超える「pixiv」をはじめ、現在15以上のサービス開発を進めています。
「PIXIV SPRING BOOT CAMP 2023」では、大きく分けて4つのコース(全19コース)を用意し、本番環境のAPIを叩き、レビューをうけながら、実際に普段から社員が行っている業務にチャレンジすることができます。
技術の習得やチーム開発を通じて「圧倒的猛者になる」ことはもちろん、ピクシブの開発環境や社風を体験することが出来るインターンシップです。
この春、実際に動いている大規模サービスの業務を経験してみませんか?
詳細については下記募集ページをご確認ください。
https://internship.pixiv.co.jp/
東京本社
募集期限:2023年01月20日まで
ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションのもと、累計登録ユーザー数8,400万人を超える「pixiv」をはじめ、現在15以上のサービス開発を進めています。
「PIXIV SPRING BOOT CAMP 2023」では、大きく分けて4つのコース(全19コース)を用意し、本番環境のAPIを叩き、レビューをうけながら、実際に普段から社員が行っている業務にチャレンジすることができます。
技術の習得やチーム開発を通じて「圧倒的猛者になる」ことはもちろん、ピクシブの開発環境や社風を体験することが出来るインターンシップです。
この春、実際に動いている大規模サービスの業務を経験してみませんか?
詳細については下記募集ページをご確認ください。
https://internship.pixiv.co.jp/
東京本社
募集期限:2023年01月20日まで
ユーザー数8,100万人以上を誇る創作プラットフォーム「pixiv」において、ユーザー満足度の向上に向けた取り組みを行うカスタマーサポートを募集いたします。
現在pixivのユーザー数は昨年度比120%と成長を続けており、今後もさらなる成長に向けて事業の拡大を行っていきます。
その中で、単にお問い合わせの対応を行うだけではなく、より良いサービスの提供のためにユーザーの困りごとやニーズを考え、新機能・機能改善・修正の提案を元に顧客満足の向上を行っていただきます。
<業務内容>
・お問い合わせ対応 (1日30件~50件/メールでの対応が主となります)
・問い合わせ内容に基づいたサービス改善、業務改善、満足度向上の施策立案
・施策対応に向けた他チームとの折衝・協業
・FAQの修正/改善、利用規約の見直し
・サービス内お知らせ投稿
・不正利用対応、違反ユーザー対応
・お問い合わせ業務を行うアルバイトメンバーとの協業
・社内外向けガイドライン/業務対応マニュアルの作成/改善
本業務を通じて、ユーザーの不安や疑問を取り除き、創作活動をもっと楽しめるように手助けすることができます。自らが携わっているサービスの意見・喜びの声を、利用者から一番近い距離で聞き、感じ取ることができ、直接一人一人のユーザーに語りかけることで、サービスのファンを増やす喜びを味わことができます。
また、実際にユーザーからの声を拾い、それをサービスに反映することで更なるユーザー満足度向上に繋げる非常に重要な役割を担うことができます。
東京本社
pixivFACTORYは「ものづくりがもっと楽しくなる」をミッションに
ピクシブが運営する、オンデマンド販売のものづくりサービスです。
簡単にオリジナルデザインのグッズ制作ができることが特徴で、多種多様なグッズをWebサイト上でデザインすることができます。対応グッズは70種以上、缶バッジ、アパレル、iPhoneケースといった定番のグッズに加え、日用雑貨やインテリア、アート作品など商品は多岐にわたります。デザインしたグッズは1点から製造可能で、世界に一つだけ、自分だけのグッズを作ることができるサービスです。
2015年のサービス開始以来、ユーザーがデザインしたオリジナルグッズ数は、累計2,800万点を超えました。
今後もモノづくりを気軽に楽しめるクリエイターの方をもっと増やしていくため、ユーザーの方によりよい体験を提供するため、pixivFACTORYでは事業開発、マネジメントを担う新たなメンバーを募集します。ITサービスグロースやユーザー体験の向上に挑戦したい方は、是非ご応募ください。
■業務内容
- pixivFACTORYの顧客のニーズを知り、成功に導く動きを期待しています
- 担当する領域の事業目標設計および実行計画の策定
- 事業目標達成に向けた施策の実行およびチームのマネジメント
- 複数の組織やステークホルダーを巻き込む横断的なコミュニケーション
■ポジションの魅力
- 管理職採用を予定しています。
- 裁量高く、ユーザー体験やユーザーコミュニケーションに関わる施策立案ができます。
- クリエイターをはじめとし、ものづくりを通した創作活動に貢献できます。
- PMMやエンジニア、デザイナー、カスタマーサクセスメンバーと協力しユーザーと近い距離で事業改善等立案できる環境です。
■参考URL
・pixivFACTORY:https://factory.pixiv.net/
・制作企画「つくってどうぶつ」:https://factory.pixiv.net/stock_images/animals
・制作企画「つくってレトロ」:https://factory.pixiv.net/stock_images/retro
東京本社
社内IT分野プロダクトマネージャーは「業務という創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる」をミッションとして、勤務者体験・管理運用体験ともに優れた社内IT環境へと変革する要となるポジションです。
活動テーマとしては、「ピクシブ1000人時代のデジタル世界の業務基盤」を掲げており、今後の事業スケールの基盤となるデジタル業務基盤をチームで大規模に整えていこうとしています。
職務としては、社内IT分野全般について、理想像をチームで仲間たちと描くこと、ユーザーとなる社内メンバーたちからニーズを引き出すこと、過去のやり方を見直してよりよい運用へと転換することなど、大きな裁量を持って動いていただきます。
ピクシブの経営理念とともに「業務という創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる」というミッションのもとでビジネススキルを発揮していきたいと考えたらば、ぜひこのポジションにご応募ください。お待ちしています!
▼関連情報
社内IT責任者が登壇した、企業課題別のIT戦略事例を知るオンラインセミナー
「 IT surf seminar 2022」レポート
https://www.too.com/fun/blog/device/it-surf-seminar-2022_report.html
東京本社