■配属部署
財務部 財務管理部門
■業務内容
各本部で取り組むエネルギー関連事業における会計・税務、決算、資金・出納業務による適正な会計・税務決算(単体決算、連結決算)の実施
・月次決算・四半期決算の適正な実施、各事業部への適切な指導・サポートの実施
・新サービス等に関する会計処理の制定等
・資金計画の策定、資金調達の実施等による適正な資金管理
■募集背景
当社は2022年7月、株式会社NTTファシリティーズの電力関連業務を統合しました。組織再編による企業規模の拡大により、会計の実務を担える人材を募集しています。財務面から事業を支え、当社の会計全般を担える人材を求めています。
■仕事のやりがい
インプット(伝票投入)からアウトプット(財務諸表)まで一元的に実施することにより、新たなエネルギー流通やサービスの仕組み作りに財務面で貢献できます。また、日々、スピード感のあるビジネスを予測しながら仕事をすることが求められます。目の前の作業のみならず、ビジネスを見る機会が得られる仕事です。
■得られるスキル・経験
会計、税務、資金など財務全般を経験できます。エネルギー事業はもちろん、M&Aに関する会計・税務のスキルが習得可能です。また、出資先のグループ会社の決算サポートや親会社への連結決算報告などを通して、IFRS基準による連結決算の知識や実務を経験できます。
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
入社後はご経験のある業務から携わっていただき、会計のほか、税務、固定資産、資金調達など幅広く経験していただきたいと考えています。
■部門からメッセージ
新しいスキームやサービスに対して、各本部と協力しながら実現可能な会計処理を検討していきます。このため、会計基準を遵守しながらも、常に柔軟な発想や思考を持って行動できる方を求めています。一定の経理や財務経験をベースにしながら、より専門性を身につけて行きたい方を歓迎します。
■業務のポイント
✓ NTTグループの再エネ事業を担うスケールの大きな業務
✓ 会計基準・税制を遵守しながら、適切で実行可能な会計処理、経営評価を実施
✓ 会計の専門家として、会計・税務、決算、資金調達など幅広く経験
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、株式会社NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
NTTアノードエナジー
Microsoft 365のセキュリティ関連機能やZscalerなどのセキュリティ関連ツールの社内導入(企画、要件定義、プロジェクトマネジメント等)、それらを活用したセキュリティ監視・運用、インシデント対応などの業務に従事いただきます。ご経験やスキルによっては、社内のみならず、グループ会社のシステム開発組織やシステム利用組織のセキュリティ対策のサポート、社内向けのルール(規程・マニュアル類)の整備など、より幅広くご活躍いただく可能性がございます。
※配属予定部署:ICTシステム部
■募集背景
当社では、再生可能エネルギーを用いた発電設備や蓄電池を用いた分散型エネルギーを活用することで、脱炭素に向けた様々な事業を行っています。事業規模が拡大する中でも万全のセキュリティを維持するため、情報セキュリティに対する体制の拡充を図ります。
■仕事のやりがい
社内OA環境の刷新にともない、セキュリティ関連のツールに関しても再構築を進めております。ゼロトラストの考え方に基づく情報セキュリティの仕組みを自ら立ち上げ、運用する経験を積むことができます。また、監査部門やマネジメント向けのレポート、グループ各社のIT/セキュリティ部門、エンドユーザー等との対応により、社内外のステークホルダーと幅広い人脈を構築することができます。
■得られるスキル・経験
・Microsoft 365のセキュリティ機能やZscalerなど、最新のセキュリティ関連ツールの実務経験
・社内オフィスICT全般に関する企画・総括のスキル・経験
・ゼロトラスト時代、クラウド時代に向けたオフィスICTの設計・構築・運用のスキル・経験
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
・当面はセキュリティを基軸としつつも、将来的には社内ITシステム全体のガバナンスやシステム開発、IT企画など様々な業務を経験していただくことができます。もちろん、セキュリティのプロとして研鑽を積み、知識や経験を深めていただくことも可能です。
・私たちとともに試行錯誤しながら、社員が安全・安心に業務できる環境づくりに取り組んでいただくこと、ひいては、新たなエネルギービジネスをITの力で支えていただくことを期待しています。
■部門からメッセージ
がんじがらめのルールでセキュリティを守るのではなく、社員が自然に業務遂行するなかでセキュリティが確保されるようなシステム・仕組み作りに取り組みたいと考えています。利用者の立場を理解し、柔軟な発想と技術力でこの仕事に取り組んでいただく仲間になっていただける方をお待ちしております。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
NTTアノードエナジー
■業務内容
・労働組合との団体交渉・協議会等の調整、会社施策の提案資料作成、時間外労働協議
・時間外労働、年次有給休暇のモニタリング
・社員(管理職含む)に対する労働時間管理教育・指導
■募集背景
「働き方改革」を契機に労働法制が見直されていますが、社内制度改正、労使協議も並行した対応が求められます。こうした中、より建設的かつ円滑な労使協議、労務管理の経験者を募集しています。
■仕事のやりがい
労務関係法令をベースに労働協約、社内規定を習得しながら労働管理を実践していただきます。最近では「働き方改革」「社員のエンゲージメント向上」が経営の重要課題となっており、適正な労働管理にとどまらず、より積極的な環境整備を推進していくことが求められており、会社として大切な業務を担当いただきます。
■得られるスキル・経験
・労務管理に関連する労働法制の習得ができます。
・事業計画等、会社全体における各種施策に対する経営的視点での考察が深まります。
・関係者が多岐に亘るため、それぞれの立場等を考慮した折衝力や調整力を高めていただければと考えています。
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
入社後しばらくは、労務業務に従事いただくことになりますが、将来的には労務業務だけではなく、人事制度、採用、総務など、コーポレート人材として幅広くキャリア形成できる環境があります。
■部門からメッセージ
「労務管理・福利厚生等を通じて、社員の皆さんが安全・健康に働き続けることができる職場環境をつくること」をモットーに日々業務を進めています。日々刻刻と変化する社会情勢や法制度において、業務の質と社員満足度の双方を高められるようご経験を活かしてください。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
NTTアノードエナジー
・サイバー攻撃などのインシデント撲滅に向けた情報セキュリティ管理の徹底及び情報セキュリティ意識の改革
・個人情報の取扱い適正化に向けた個人情報保護法改正対応を含む施策の展開と体制の構築
・情報セキュリティマネジメントシステムの確実な推進と新たなセキュリティリスクへの対応
・在宅業務を支えるICT環境、全国規模の社内システム維持に向けたセキュリティ対応
・社員教育の充実及びセキュリティ人材の育成
※配属予定部署:総務部 情報セキュリティ推進室
※部署の役割:当社が提供するエネルギー事業のセキュリティ確保、安全性の向上を図るとともに、リモートワーク中心となる中で、企業セキュリティ確保の中核を担う。
■募集背景
当社では、再生可能エネルギーを用いた発電設備や蓄電池を用いた分散型エネルギーを活用することで、脱炭素に向けた様々な事業を行っています。事業規模が拡大する中で安心・安全なセキュリティ基盤を構築することは必要不可欠です。このような背景から情報セキュリティの実務経験者を募集します。
■仕事のやりがい
通信や電力にかかわる当社では、サイバーセキュリティへの対策は大変重要です。巨大な通信インフラを維持するために培われてきたセキュリティ技術に触れながら、日々刻刻と変化する最先端のセキュリティ事案に携わることができます。セキュリティ分野のスペシャリストとして専門性を高められる環境です。
■部門からメッセージ
昨今、インターネットの発達によってセキュリティの重要性が高まっています。とりわけ、電力は通信と並ぶ重要インフラの一つと位置付けられ、セキュリティを確保し続けることが重要です。技術からガバナンス、マネジメントまで幅広くセキュリティに関心をお持ちの方をお待ちしております。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
■その他
在宅勤務:着任からキャッチアップをいただくまでは出社ベースとなりますが、その後は順次出社・在宅勤務ハイブリッドで勤務いただくことが可能です。
NTTアノードエナジー
✅法務のプロフェッショナルとしての経験を積むことができる
✅様々な法務バックグラウンドを持った人材が活躍している
✅NTTグループの技術やアセットを活用した先進的なエネルギー流通ビジネスに取り組める
所属:総務部 法務室(7名)
■仕事内容
・エネルギー流通ビジネスを推進するための法的課題への対処(契約審査、契約書の作成・レビュー、法務相談対応等)
・訴訟、係争等の法的対応
・法務基盤の整備(社内に対する研修・啓発活動、契約支援ツールの提供等)
・会社機関の設計・運営に関する法的検討・手続き
■募集背景
NTTアノードエナジーは、地球規模の環境エネルギー問題に取り組むために、急速に事業を拡大しており、今後一層の飛躍をめざしています。再生可能エネルギーの活用や効率的なエネルギーマネジメントなど、先進的な分野だからこそ、対処すべき法的課題も高度で複雑であり、当社事業の推進に大きな役割を果たす法務の体制強化が喫緊の課題となっています。
■仕事のやりがい
・法務の知識や経験を生かして、環境エネルギー問題や地域社会問題といった社会的課題の解決に貢献することができる。
・エネルギーを生み出し、管理し、提供、運用する、といったエネルギーのトータル・ソリューションを担うため、幅広いステークホルダーと関わり、多種多様な法的課題に取り組むことができる。
■得られるスキル・経験
・企業法務全般に関する業務知識、実務スキル
(特に発電所開発等のプロジェクト法務、契約法務、コーポレート法務、関連法令知識など)
・エネルギー分野の業界・事業に関する知識
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
・法務のプロフェッショナルとして経験とスキルをフルに発揮し、当社事業の発展に貢献していただくことを期待します。
・法務の専門性を高めながらそれぞれの希望や適性に応じて、マネジメント業務や関連分野の業務経験を積まれる、
あるいはグループ会社に活躍の場を広げて頂くなど、多様なキャリア開発の道が広がっています。
■部門からメッセージ
私たちがめざす「脱炭素社会の実現」と「エネルギーの地産地消の推進」には、様々な企業や自治体・地域の皆様との連携が不可欠であり、一朝一夕で実現できるものではありません。そのため当社では、長期に渡る大規模な取引や、多くの当事者の利害関係を調整する必要のある案件も多く、その中でビジネス推進、コンプライアンス、リスクマネジメントなど多角的観点から法的な検討・対処を行うことが、私たちの仕事の醍醐味と言えます。法務室のメンバーは7名、NTTグループ各社や他企業で経験を積んだメンバー及び弊社でキャリアをスタートさせた社員が、それぞれのバックグラウンドや自身の知見を生かしてお互いに刺激を与え合い、活躍しています。私たちと一緒に未来を切り拓いていくあなたのチャレンジをお待ちしています。
■その他
着任からキャッチアップをいただくまでは出社ベースとなりますが、その後は順次出社・在宅勤務(リモート)ハイブリッドで勤務いただくことが可能です。
本社
・システム基盤更改方式検討
・既存システムのクラウド適合性評価・検証
・ハイブリットクラウド環境構築・運用設計
・データ活用基盤導入検討、要件定義、開発
※配属予定部署:ICTシステム部 第一オペレーションシステム担当
※部署の役割:当社事業用システムの開発・維持・ガバナンス
■募集背景
全国規模のインフラ監視システムの更改にあたり、ハイブリットクラウドなど新しい技術を導入します。検討~導入~運用に経験・知見のある方に入社いただくことにより、確実・円滑なシステムの更改および運用、立ち上げをめざしています。
■仕事のやりがい
・通信用電力ビジネスという公共性の高いプロジェクトに携わることで、社会貢献度の高い仕事に取り組めます。
・高度な技術力やコミュニケーション能力が求められるため、献身的に取り組むことで、自己成長につなげることが出来ます。
■得られるスキル・経験
本業務に携わることにより、通信用電力ビジネスにおける業務知識のほか、全国規模のインフラ監視システムの開発、ハイブリットクラウド基盤の構築、運用設計に関するスキルと実務経験を習得出来ます。
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
培ってきた経験やスキル・専門性を活かし、サービスやソフトウェアの選定・導入などを中心にご活躍いただくことに期待しています。当該業務で習得した業務知識や専門性を伸ばすことで、活躍の幅は大きく広がっていきます。
■部門からメッセージ
関連部署とのコミュニケーションを通じ、戦略や施策と数字をリンクさせならが計画策定や実績把握ができる方を求めています。エネルギー関連の知識や経験がなくても、数字にアレルギーがなく戦略関連業務のスキルアップを図りたい方、チャレンジしたい方を歓迎します。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、当グループ他社の電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
NTTアノードエナジー
✅ 大規模システムの更改プロジェクトに携わることで、リーダーシップ、マネジメント力などを磨くことができる。
✅ IaaS(AWS)やデータ活用基盤(Databricks、Microsoft Power platform)などに関する技術力を磨くことができる。
全国規模の電力設備監視システム(仮想サーバー数百台)の、システム基盤(仮想環境を含むサーバー、ネットワーク等)の設計・構築・運用、もしくは、データ活用基盤を用いた集計・分析帳票の開発などの業務に従事いただきます。技術的な業務の他、委託先との契約や、進捗・課題・予算管理などのマネジメント業務もご担当いただきます。
※配属予定部署:ICTシステム部 第一オペレーションシステム担当
※部署の役割:NTTアノードエナジーの事業用システムの開発・維持・ガバナンス
■募集背景
当社では、全国規模の大規模な電力設備監視システムを独自に開発・運用しており、2023年度~2027年度にかけてシステム更改に取り組んでおります。今回の更改にて、IaaS(AWS)やデータ活用基盤(Databricks、Microsoft Power platform)などの新しい技術を導入することから、その導入~運用に即戦力として携わっていただく人材を募集します。
■仕事のやりがい
社会インフラである通信の安定提供を支える電力設備の監視システムいう公共性の高いプロジェクトに携わることで、社会貢献度の高い仕事に取り組むことが出来ます。また、ユーザー部門や委託先など関係者が多いプロジェクトであることから、マネジメント力やリーダーシップ、コミュニケーション能力を磨くことができます。大規模プロジェクトの実務経験を得ることができます。
■得られるスキル・経験
・通信用電力設備の保守・監視に関する業務知識
・大規模システムの開発プロジェクトのマネジメントに関するスキル・経験
・ハイブリットクラウド基盤、データ活用基盤の構築・運用、開発に関するスキル・経験
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
システム更改の完遂後は、維持・運用の高度化・効率化や、改善開発に取り組んでいただきます。将来的には他の社内システムの開発・運用や、マネジメントなどご本人の志向に応じた業務に携わっていただきたいと考えております。私たちとともに試行錯誤しながら、様々なシステムの開発に取り組んでいただくこと、ひいては、新たなエネルギービジネスをITの力で支えていただくことを期待しています。
■部門からメッセージ
当部門では、自ら考え、アイデアを出しながら、問題を解決していくことが出来ます。また、チームワークを重視し、協力しながら課題に取り組むことが大切だと考えています。チームに参加いただき、共に成長しながら、目標達成に向けてチャレンジできることを切望しています。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、株式会社NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
NTTアノードエナジー
■配属部署
財務部 財務管理部門
■業務内容
・当社グループの柱である4事業(グリーン発電事業、アグリゲーション事業、電力小売事業、エンジニアリングソリューション事業)の施策を踏まえた事業計画の策定と月次進捗管理
・4事業および各事業における個別サービス/ビジネス単位での計画策定(営業収益・売上総利益・営業利益)
・上記の月次計画に対するの経営モニタリング・分析・経営ボードへのレポート
■募集背景
当社は2022年7月、当グループ会社の電力関連業務を統合しました。組織再編による企業規模の拡大により、事業計画策定・進捗管理・経営分析などの管理会計を担える人材が募集しています。当社のみならず、当社グループ全体の戦略策定の礎を築いていくための人材を求めています。
■仕事のやりがい
売上高6000億円(グループ連結)をめざす当社において、企業の経営判断にかかわる重要な基盤づくりを担えます。当社では再エネ発電所の開発や買収、地域グリッド、コーポレートPPAなど、電力分野で幅広く事業展開しています。各事業は新規サービスの検討が同時並行で進められており、収支や戦略面からさまざまなビジネスに携わることができます。
■得られるスキル・経験
当社は2019年の設立から6年目を迎えます。2022年には株式会社NTTファシリティーズの電力関連事業を統合し、2024年は組織再編3年目の年です。経営モニタリングの手法や文化をこれから一緒に創り上げていく局面にあり、財務の観点からその中心的な役割を経験できます。
■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること
これまでのご経験を活かしながら、当社における電力事業の礎を築いていただきたいと考えています。事業計画の策定や予実管理の知見は、当社だけでなく、他の企業でも必要となる汎用的なものです。
■部門からメッセージ
関連部署とのコミュニケーションを通じ、戦略や施策と数字をリンクさせならが計画策定や実績把握ができる方を求めています。エネルギー関連の知識や経験がなくても、数字にアレルギーがなく戦略関連業務のスキルアップを図りたい方、チャレンジしたい方を歓迎します。
■業務のポイント
✓ NTTグループの再エネ事業を担うスケールの大きな業務
✓ 各事業部や親会社と協議し、事業計画の策定から予実管理まで幅広く対応
✓ 財務部での経験を通じて、経営全般で活躍できるスキル・経験を積むことが可能
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、株式会社NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、当グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
■2024年12月2日~スタート NTTアノードエナジーの初CM公開!
⚡再エネなら、アノード⚡
https://www.youtube.com/watch?v=cNKqWq04-1I
ー特設サイトはこちら!ー
https://www.ntt-ae.co.jp/landing/com_2024/index.html
NTTアノードエナジー
■業務内容
①各種社内総務業務全般
②オフィス環境の整備、備品管理
③オフィス改装や移転に伴う社内調整・不動産管理
④社内会議(取締役会・委員会等)の会議運営
■募集背景
当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合したことにより、事業所数や従業員数の規模が拡大しました。組織体制の変更に伴ったオフィス環境整備のため、総務の実務経験者を募集します。
■仕事のやりがい
当該部門では、総務関連業務の新たな仕組みの検討・導入をしており、社内でも求められる期待は大きいです。例えば、出張時のチケットレス化や名刺管理システムの導入等IT化を早期に推進し、業務の効率化を進めています。新しい取り組みの成果を間近で感じることができます。
■部門からメッセージ
当社は2019年6月に設立し、再生可能エネルギーの分野で事業規模の拡大を計画しております。それに伴い、オフィス環境の整備や新しいルール・運用方法を構築していくフェーズのため、これまで培ってきた経験を活かせることが数多くあります。目まぐるしく変わる環境の中で総務として常に適切かつ迅速な対応していくことが求められるため、会社の成長を感じながら仕事が出来るやりがいのあるポジションです。ぜひ一緒に従業員満足度の高い職場環境をつくっていきましょう。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
■その他
総務のポジションにつきましては、業務の特性上、出社ベースとなっております。
NTTアノードエナジー
■配属部署
総務部 サステナビリティ推進室
■業務内容
企業としてのサステナビリティ全般(環境保護推進、社会貢献活動、等)に関する各種施策の企画・実施が主な業務になります。
・地球温暖化防止など環境関連の取り組みを中心に指標の設定や状況を収集・分析するとともに車両のEV化などを進めています。あわせて各地域で取り組んでいる社会貢献活動の支援等を実施しています。これら取り組みに関して社内各組織やグループ会社と連携し、企業価値を高める取り組みを推進していきます。
■業務ポイント
NTTアノードエナジー及びアノードエナジーグループのサステナビリティ推進に向けて、以下を念頭に全体を牽引していく業務です。
・NTTグループサステナビリティ憲章のもと、社会や環境におけるサステナビリティ推進に企業として寄与・貢献していく
・NTTグループ環境エネルギービジョンの実現に向けて、社会とNTTグループに対し当社が果たすべきミッション(役割)に取り組んでいく
■募集背景
当社は2022年7月にNTTファシリティーズの電力関連業務を統合し大きく生まれ変わると同時に、当サステナビリティ推進室を新たに設置し、活動をスタートさせました。今後のNTTアノードエナジーのサステナビリティを強く大きく育てていくために、サステナビリティ関連業務を牽引できる方を募集します。
■仕事のやりがい
近年の企業社会において拡大する一方のサステナビリティ分野は、従来型の業務分野の枠を超える総合的・横断的な知識・経験・感覚が求められる分野だと実感しています。世の中の動き、他の企業の動向、ステークホルダーの期待、そして社内の各組織や社員の皆さんの考え方や行動、それらの全てを相手に日々試行錯誤を繰り返しつつ、会社のサステナビリティを一歩一歩着実に前進させていくことが、この仕事の醍醐味だと思っています。
■部門からメッセージ
昨今急速に広まると共に、企業としての対応が強く求められているサステナビリティについて、その考え方を広く深く浸透させながら体制や仕組みを整え、当社並びにNTTグループのサステナビリティを推進していく事が現在の私達にとっての最大の課題であり、何事にも臆することなく我々と一緒にチャレンジしていただける、新たな仲間の参画を心より期待しています。
■当社の魅力
当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
この実現のため、当社は2022年7月、NTTファシリティーズの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、NTTグループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
■その他
在宅勤務:ご自身で業務を推進できるまでは出社ベースとなりますが、その後は順次出社・在宅勤務ハイブリッドで勤務いただくことが可能です。
NTTアノードエナジー