認定NPO法人ノーベル
【業務内容】
◎訪問型病児保育の保育スタッフ
会員様のお宅へ伺い、発熱などで保育園に登園出来ないお子さんの保育をする、訪問型病児保育のお仕事です。
家事などの保育以外の仕事はありません!
保育中は本部が手厚くサポートするので、安心です。
オムツが足りなくなった…お薬を飲めなくて困った…なんてことも本部がサポートします!
親御さんとのやり取りはお預かり時と保育終了時の引継ぎのみ◎
保育中の親御さんとのやり取りは本部が行うので、保育に専念できます。
<お仕事の流れ>
1 保育の依頼内容確認
2 会員宅へ訪問・引継ぎ
3 受診代行依頼があれば、受診(※現在は休止中)
4 お昼ごはん・与薬 (ごはんは親御さんが作ったもの)
5 お昼寝・本部へ経過報告メール
6 室内あそび(折り紙や塗り絵など)
7 親御さん帰宅・引継ぎ・終了
◆原則8時~18時半で勤務可能な方にお願いしています
(ただし、保育依頼に応じ勤務時間は異なります。
上記時間内で実働6~10時間程度とイメージください。)
◆訪問先は、保育スタッフの自宅から60分以内(公共交通機関利用)で到着できる会員様宅をマッチングします
◆保育依頼がない場合は、ノーベル事務所にて簡単な事務作業をおこなっていただきます。(もしくは、シフト申請1日につき待機手当500円支給 をお選びいただきます)
◆実際の保育現場に出るまでに、座学研修・同行研修でノーベルの保育を学んでいただきます。また、月1回土曜日に定期研修を(半日程度)、その他、緊急時の訓練、保育専門研修・勉強会なども開催しています。
※ハローワークでも随時募集中です!
採用情報 | |
---|---|
定員 | 3 名 |
勤務時間 | 平日8:00〜18:30 |
勤務時間備考 | ※勤務時間は保育依頼内容により異なります。勤務実績は平均9時間程度(最長10.5時間の勤務日もあり)です。 ※週1日~勤務可能です。 |
募集拠点 |
認定NPO法人ノーベル 大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701 |
勤務地 |
<認定NPO法人ノーベル本部> 大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701 大阪府 大阪市・吹田市・豊中市・茨木市・摂津市・高槻市・東大阪市・八尾市・守口市・枚方市・堺市・尼崎市・西宮市・伊丹市・箕面市・池田市在住の利用会員さま宅 ※上記エリアに勤務地が多数あるので、ご希望の勤務先を考慮いたします ※各ご家庭へは、最寄駅から約10分以内の場所がほとんどです |
最寄り駅 | 【ノーベル事務所】 谷町四丁目駅 徒歩7分 堺筋本町駅 徒歩7分 |
想定給与 | 時給1,050円〜1,200円 保育出動や研修時などお仕事があった時のみの支払いです。 保育依頼が入らない場合は、待機手当500円(シフト申請1日につき)、または、事務所勤務をお選びいただけます。 |
休日・休暇 | 土・日、祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇など ※月に1回、定期研修のため土曜日出勤あり(半日程度) (研修時間分の給与をお支払いします) |
必須スキル・経験 | ●子育て経験3年以上、または保育の実務経験1年以上(0〜3歳の経験必須) ※子育て経験のみでもご応募いただけますが、採用後自治体が実施する子育て支援研修(地域型)を受講いただきます。(入社半年後から資格取得補助が出ます) ●スマートフォン・タブレットをお持ちで、保育時に使用可能な方 (保育の出動依頼や保育中の報告など、WEBでの情報閲覧や情報入力が必要なため) ●ノーベルのサービス提供エリアまで1時間圏内にお住まいの方 ●喫煙しない方 たばこはSIDS(乳幼児突然死症候群)発生の大きな危険因子とされています。 受動喫煙の煙や衣服に付着した煙の成分などもSIDS発生のリスクを高める可能性があるため、喫煙される方にはご遠慮いただいております。 ●病児保育経験のない方も歓迎です。 ●終日の室内保育に対応できる方に限ります。 ●ブランクのある方でも実務研修があるのでご安心ください。 ※衛生的な観点から爪を伸ばすこと・マニキュアは基本的には禁止です。 |
歓迎スキル・経験 | ●保育士・幼稚園教諭・看護師・子育て支援員・ベビーシッター等の福祉系資格をお持ちの方歓迎 |
求める人物像 | ●ノーベルの目指す社会、子どもや親御さんへの想いに共感できる方 ●おひとりずつ、それぞれの子どもの個性を尊重し、寄り添って保育のできる方 ●毎日異なるご家庭で、環境の違うなかでも柔軟に保育をできる方 noteにも詳しい事業内容や雰囲気が分かる記事を掲載しています! https://note.com/nponobel/n/naf6aa3b28237 |
試用期間 | 保育に関する導入研修終了まで |
その他手当・制度 | ●資格取得支援制度(保育士受験費用・子育て支援員研修費用)※入社後6か月経過者のみ ●交通費全額支給 ●保育補助費:保育出動1日につき150円 ●予防接種費用補助 ●資格取得補助 ●エプロン貸与 ●産休・育休制度あり ●定年制度:65歳 ●私服OK ●シフト制(アルバイトは週1~OK) ●WワークOK ●敷地内禁煙 |
職場環境 | 入職後は定期的に【ケース会議】を行ない、保育や看護のスキルアップを行ないます。 本部では常に専任コーディネーターが待機していますので、保育中に分からないことや、困ったことがあれば、すぐに電話でヘルプを求めることが可能! 病児保育のプロによる細やかな研修や同行研修もあるので、保育の仕事から長く離れている方もご安心ください。 20~50代の幅広い年齢のスタッフが「これまでの保育経験を活かしたい」「子育て経験を活かしたい」「子育てが一段落したので社会貢献がしたい」など、それぞれの思いを活かして活躍中です! |
喫煙環境 | 禁煙 |
企業情報 | |
---|---|
団体名 | 認定NPO法人ノーベル |
住所 | 〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701 |
設立年度 | 2009年11月10日 |
従業員数 | 本部スタッフ20人 / 保育スタッフ44人(2022年6月現在) |
note | https://note.com/nponobel |
電話番号(代表) | 06-6940-4130 |
アニュアルレポート | https://nponobel.jp/wp-content/themes/nobel/assets/file/annual_report/annual_report2020.pdf |
事業内容 | 訪問型病児保育事業 |