社会福祉法人 のぞみの家福祉会
認定こども園での保育教諭としての業務
少人数制のクラス運営が特長の保育園。
子どもの成長をすぐ近くで見つめ、保護者とともに喜びを分かち合えます
乳児から幼児(0-5歳)の生活を支える保育業務を担当します。
当園では、子どもの心身の発達を促し、社会性を養う保育を重視しています。1クラス定員12名の少人数制でのクラス運営をしています。一人ひとりの子どもの成長を保護者の方と一緒に直接感じられることは、大きなやりがいを感じます。また、子どもの成長に合わせて、職員自身も成長していくことができると考えます。成長を楽しめるとともに、自分にとってもプラスにしていける、向上心のある方、当法人の理念である「笑顔のために」に共感いただける方も大歓迎です。
仕事内容
● 基本的生活習慣(食事・排泄・着替え等)のサポート
● 心身の発達を促し、社会性を養う
● 多様なニーズに合った保護者支援
● 保育環境整備
● 指導計画・個別記録等の書類作成
● クラスだよりなど配布物の作成
● 園行事・制作活動の準備
採用情報 | |
---|---|
勤務地 |
<にしぞのこども園> 新潟県新発田市住吉町1-7-6 西園すこやか園 新潟県 新発田市住吉町1-7-6にしぞのこども園 |
定員 | 1 名 |
想定給与 | 基本給158,400~256,400円 職務手当7,920円~12,820円 処遇改善11,000円 通勤手当は法人規定に従い支給します。 扶養手当(上限あり) 住居手当(新発田市内限定・上限あり) |
勤務時間 | (1) 08時 15分 〜 17時 15分 通常 (2) 07時 00分 〜 16時 00分 早番 (3) 10時 00分 〜 19時 00分 遅番 上記(1)~(3)を月毎のシフト表にて勤務していただきます |
休日・休暇 | 勤務日は基本平日です 土曜日に出勤することが月に1~2回あり 有給休暇・慶弔休暇あり |
必要資格・ライセンス | 保育士資格 必須 幼稚園教諭 必須 |
募集拠点 |
社会福祉法人 のぞみの家福祉会 新潟県新発田市島潟1454 |
企業情報 | |
---|---|
社名 | 社会福祉法人のぞみの家福祉会(Nozominoie-fukushikai) |
所在地 | 新潟県新発田市島潟1454番地 |
役員 | 理事長:齋藤敏郎 副理事長:樺沢 浩 常務理事:渡辺陽一 |
設立年月日 | 1984年1月 |
基本金 | 104,597,051円 (2022年3月31日現在) |
社員数 | 254名 (2022年3月31日現在) |
事業内容 | 社会福祉事業(障がい分野、保育) |