ゲームの企画内容や世界観、シナリオ、キャラクターや背景、エフェクト、楽曲、効果音などをプログラミングによって、形にして組み上げる業務です。
使用するプログラミング言語としては、主にC#/C++などといった言語を使用し、ゲームプログラミングを行います。
ゲームシステム、キャラクター制御、UI、AI、ツール製作など、業務は多岐に渡ります。
家庭用ゲーム機、業務用ゲーム機、PC、スマートフォンなど、幅広い開発環境に対応できるゲームプログラマーとして、成長が望める環境です。
さらに、新しいシステムやハードに対応していくため、常に自らのスキルを磨き続ける姿勢と向上心が求められます。加えてチームのアイデアを形にし、意図を適切に汲み取ることも重要な役割となります。
ネイロ(プログラムセクション)
業務内容
ゲームジャンルやプラットフォーム(コンシューマ、アーケード、PC、スマートフォン)、ターゲットなどを基に、ゲームの企画提案書、企画書、ゲームデザインドキュメント、仕様書を作成します。
◆ゲームの企画から開発、運営などに関する多岐にわたる業務を担当します。
具体的にはコンセプト・世界観・キャラクター設定などのプランニング、レベルデザイン、全体の進行管理や成果物の確認、クオリティアップ・修正や調整などがあります。
また運営業務として、マーケティングリサーチ、ユーザーサポート、KPI分析なども含まれます。
・企画立案
企画提案書を作成し、プレゼンテーションを行って、案件を立ち上げる業務です。 その後、企画書やゲームデザインドキュメント作成へと進行していきます。
・仕様作成
ゲーム開発に必要となる様々な仕様書(設計図)を作成します。
・レベルデザイン
ゲームの難易度を調整する業務です。具体的な内容はゲームの種類やコンセプトに応じて異なります。
・運営企画業務
ユーザーや市場の動向をKPIを分析し、それに基づいて施策を提案します。
ネイロ(企画セクション)
ゲームCGデザイナー(3D)
下記、職種を募集いたします。
・3Dグラフィックデザイナー
・モーションデザイナー
・エフェクトデザイナー
業務内容
企画書、ゲームの仕様書・設定を基に、ゲーム内のグラフィック・素材等の制作を幅広く担当します。
▼携わるプロジェクトや本人の強み・スキルに応じてパート分担をします。
・3Dデザイン:モデリング、キャラクターアニメーション、エフェクト、シェーダー開発など
上記をメインとしながら、本人のスキルや適性により以下を担当する場合があります
・2Dデザイン:キャラクターデザイン、コンセプトアート、UIデザインなど
ネイロ(アートセクション)