〇患者さん増加のためスタッフを追加募集します。
〇2021年4月にオープンした新しい発達クリニックです。
https://www.funai-nanase.jp/
〇自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如多動性障害)、デイスレクシアを中心とする学習障害、精神遅滞、言語発達遅滞、構音障害、吃音、発達性協調運動障害をもつお子さんの訓練・診療・カウンセリング等を行っています。
〇電子カルテ入力、書類作成、スケジュール調整などがメイン業務となります。
府内大橋こどもクリニック
募集期限:2023年07月31日まで
モデラートは小集団・生活型の児童発達支援施設で特にトイレや食事に注力しています。トイレに困りのあるお子さんが多いことを踏まえ、当施設はトイレは採光や配置を考え抜いて設置しています。食材には府内大橋こどもクリニック院長自ら田植えや稲刈りを行った佐伯市弥生産の美味しいお米や野菜も使用し、利用開始から利用終了までに食事行動が改善するお子さんも多いです。また2023年5月より管理栄養士による食育も開始します。送迎も行っており発達に困りのあるお子さん・ご家庭・地域のための施設となることを目指しています。
モデラートの職員は、連携施設「府内大橋こどもクリニック」の医療の訓練(OT/ST)を見学できますし、同じく個別療育(児童発達支援)のアレグロとも連携も取れますので、レベルの高い対応・個別療育の知識や考え方も取り入れることができます。
これまで当施設では「好ましくない行動・理想的ではない行動」の予防に重点を置いた療育スタイルでしたが、2023年度はそれらの行動が起こった際の対応方法まで幅広く検討できる療育スタイルへと移行中でして、職員がABAなどの勉強を進めているところですが、職員の独善にならない「ご家族と共に考える」という基本方針は何ら変更がございません。
今後も、お子さん・ご家族の困りの軽減に努めることのできる施設を目指し、保育園・こども園とも十分な連携をとってこれらの情報を共有できる施設を目指し続けます。地域のために動く施設モデラートの児発管として一緒に汗を流して下さる方を募集しています。
児童発達支援事業所モデラート
募集期限:2023年07月31日まで
〇大分で個別療育のニーズが高まっているため個別療育を提供できる児童発達支援施設を2022年7月新設しました。利用者さんが増加したたためスタッフを募集します。
〇当施設は自閉症スペクトラム障害、ADHD、精神運動発達遅滞、構音障害、吃音、発達性協調運動障害等の未就学のお子さんの療育・保護者相談を行います。
〇2022年6月オープンの児童発達支援施設で、私たちと一緒に子どもたちのために勤務してみませんか?
〇ABA(応用行動分析)を始めとする科学的にエビデンスのある療育法を実践する施設です。
〇ABAなど学習システム・研修の機会も豊富に用意している上に、こども発達クリニックのOT/ST/心理スタッフの療育を見学でき、それらのスタッフから指導も受けることもできます。
アレグロ
募集期限:2023年07月31日まで
〇利用者さん増加のためスタッフを追加募集します。
〇当施設は自閉症スペクトラム障害、ADHD、精神運動発達遅滞、構音障害、吃音、発達性協調運動障害等の未就学のお子さんの発達検査・療育・保護者相談・カウンセリング・プレイセラピー等を行っています。
〇2021年4月オープンしたばかりの療育クリニックで、一緒に子どもたちのために勤務してみませんか?
〇発達検査を受けることのできる数少ない施設です。「検査のみ」での勤務も可能です。お子さんの検査までの待機期間を短くし、適切な学級選択の会議に間に合う様、検査をスムースに行いたくご協力くださる方を募集しています。
府内大橋こどもクリニック
募集期限:2023年07月31日まで
〇児童発達支援の利用を希望される利用者さんが多いため利用者枠を増設します。これに伴いスタッフを追加募集します。
〇当施設は自閉症スペクトラム障害、ADHD、精神運動発達遅滞、構音障害、吃音、発達性協調運動障害等の未就学のお子さんの療育・保護者相談を行ないます。
〇2022年7月オープンしたばかりの施設で、私たちと一緒に子どもたちのために勤務してみませんか?
〇ABA(応用行動分析)を始めとする科学的にエビデンスのある療育法を実践したいと考えている施設です。
〇ABAなど学習システム・研修の機会も豊富に用意している上に、提携の療育クリニックのOT/STを見学できOT/STスタッフから指導を受けることもできます。
アレグロ
募集期限:2023年07月31日まで
〇患者さんが多く、県内の患者さんの待機期間短縮を目指すためスタッフを追加募集します。
〇大分でも個別療育に対するニーズが高まってきたため2022年7月にオープンした新しい児童発達支援です。
〇自閉症スペクトラム、ADHD、デイスレクシアを中心とする学習障害、精神遅滞、言語発達遅滞、構音障害、吃音、発達性協調運動障害をもつお子さんの療育・保護者への説明等が主要業務となります。
〇希望により小集団・生活型の児童発達支援事業所モデラート(大分市大字光吉1179)、府内大橋こどもクリニック(敷地内。医療のOT/STを提供している発達・療育クリニックです)等にご勤務頂く日を設定することも可能です。
アレグロ
募集期限:2023年07月31日まで
OTやSTのリハビリを開始する前の「リハ前診察」として風邪のチェック(問診中心です)を行うなど簡単な業務です。
府内大橋こどもクリニック
募集期限:2023年07月31日まで