ナガセ
大学受験の東進ハイスクール・東進衛星予備校の教育システム・コンテンツ開発の充実に向けた増員を目指しています。
近年の大学入試改革や学習指導要領改訂の影響もあり、教材制作や新規講座企画、模試制作の組織を強化したいと考えております。
当社はこれまで蓄積された膨大な学習ビッグデータとAIを活用した革新的コンテンツ・サービスの開発や、生徒が主体的に学習に取り組むモチベーションを高めるためのイベント設計に取り組み、業界のリーディングカンパニーとして受験生・保護者より絶大な信頼を得ています。
一流講師陣とともに年間約12万人の高校生に届ける教材の制作を、あなたの仕事にしませんか?
東進に通う生徒、また東進の模擬試験を受験して入試本番に備える受験生、第一志望校合格を目指して未知の入試に立ちむかう未来の人財候補たちを育てることができる、非常に影響力の大きな役割を担っていただきたいです。
【仕事内容】
・新規講座、コンテンツの企画、分析、研修
・模擬試験の作問編集(ディレクション中心)
・講師が行う授業講座の企画制作、収録立ち合い
・教務研究員(大学生アルバイト)のマネジメント
・社内のシステム部門、AI部門と連携した革新的学びの創造
【魅力】
・「人財育成企業」として日本最大級の学習ビッグデータを利用できる
・一流講師と一緒に、生徒の人間力を育てる講座開発に携わることができる
・教育現場を持つコンテンツメーカーである
【信念】
受験勉強のための塾ではなく、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」という目標に向けて、まずは人生の夢と志を育む教育を大切にしています。
採用情報 | |
---|---|
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 <時短勤務> 相談可 |
想定給与 | 想定年収:500万円~800万円 月給 :330,000円~ 基本給の他、35時間の残業相当分(¥66,900~)の手当を月給に含んで固定支給 ※ご経験・能力を踏まえ、現年収・希望年収もお伺いして提示します。 |
休日・休暇 | <年間休日117日> シフト制(月8日~9日(年間107日)/月ごとにシフト希望を提出) 夏季休暇(7日)、年末年始休暇(3日) 慶弔休暇、産休・育休制度(取得・復職実績あり) 有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 ※夏期休暇日数は職位により7日~10日 ※休日については土日祝が中心ではありますが、模擬試験等の実施日には出勤の場合があります。? |
必須スキル・経験 | 【必須】 □4年制大学卒業 □日本での大学受験のご経験(一般入試・推薦問わず) □理系数学(数学3/3・C)を学習し入試で活用されたご経験 |
歓迎スキル・経験 | □教育関係機関での実務経験(正社員勤務・学生時の講師アルバイト経験など) □学習塾や予備校、出版社などで教材制作のご経験 □大学/大学院にて、数学について専門的に学習・研究されたご経験 |
求める人物像 | □教育・人財育成に関心がある方 □数学の専門知識を有し、教育業界にチャレンジしたいという方 □日本の未来を担う人財を、自身が手掛けたコンテンツを通じて育てたいという意欲ある方 など |
勤務地 |
<吉祥寺本社> 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2 <本郷オフィス> 東京都文京区本郷5-24-5 ナガセ本郷ビル 東京都 担当ポジションにより勤務地が吉祥寺もしくは本郷となります |
募集拠点 |
ナガセ 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2 |
企業情報 | |
---|---|
社名 | 株式会社ナガセ |
設立 | 1976年5月10日 |
資本金 | 2,138百万円 |
売上高 | 52,354百万円(2023年3月期/連結業績) |
従業員数 | 1,483名(連結/正社員のみ) |
事業所 | ■本社 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2 |
事業内容・ 会社の特長 | ■企業理念:独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する ナガセは東進ハイスクール、四谷大塚、イトマンスイミングスクール、早稲田塾等を展開する民間最大規模の教育機関です。企業理念を軸に、幼児から社会人の一貫教育を通じて、人間力を鍛え、社会・世界に貢献できる次代のリーダー育成に取り組んでいます。教育現場での直接的な人財育成に加え、教育のコンテンツメーカーとして、AIやITを活用した革新的な教材、教育システムを開発し、国内や海外の教育機関、企業等に提供しています。最近では、文部科学省をはじめ公教育や産業界と連携し、日本全体の教育力向上を推進。日本を再興し、世界の発展に貢献するため、教育の技術革新を牽引し、多くの人財を輩出する『人財育成企業』を実現します。 |