▼会社概要
monoAIグループでは、主にXRソリューション/研究開発事業を行っています。
2020年12月には、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形バーチャル空間構築プラットフォーム「XR CLOUD」をリリースしました!
「XR CLOUD」は、独自の“大規模VR空間共有技術” を武器に、イベントや集会をVR上で開催できるバーチャル空間プラットフォーム。。。
数々のXRプロダクトへ採用されている高速通信エンジン『モノビットエンジン』をベースに、MMORPG開発で培った独自の通信技術を応用。MMORPGのように自分の周囲の一定範囲だけに通信を行う同時多接続エンジンを搭載し、数万人が1つの空間に同時接続可能に!!!
これまでにない、バーチャル上の大規模なイベント開催を可能にします。
▼募集背景
弊社では、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形バーチャル空間構築プラットフォーム、「XR CLOUD」を開発・運用しています。
【XRとは...?】
VR(仮想現実),AR(拡張現実),MR(複合現実),SR(代替現実)などの"新しい多様な現実の総称”、xr(未知数)のRealityのこと。
時間や空間を超え、「できないことをできるようにする」可能性に溢れた新時代の事業です。
2020年の年末には、10万人同時接続が可能なメタバースプラットフォーム「XRCLOUD」をリリース。以降、ビジネスからエンターテインメントまで、幅広い業界のお客様から多数の反響をいただいています。
現在は2022年12月の上場に伴い、新サービスの提供だけでなく、組織強化にも注力しているところです。そこで、新たにエンジニア職を増員することになりました。
---
▼募集対象
・サーバーエンジニア
▼仕事内容
展示会、ライブ、大規模イベント等、昨今中止せざるを得ない様々なイベントをバーチャル空間で実施出来る様、電脳の世界を創り出して頂きます。
今までのご経験を活かしつつ、最先端技術を詰め込んだVRコンテンツに関われることで、今後のキャリアアップに大きく繋がるプロジェクトです。
【具体的な業務内容(サーバーエンジニア)】
バーチャルプラットフォーム「XR CLOUD」を活用したイベント開催に伴う、サーバーエンジニアとしてサーバーサイドの設計等をお任せします!
■XR CLOUDアプリのサーバーサイドの設計と開発
■WEBサイトの機能の設計と開発
■運用中のサーバーの負荷軽減
■運用中のサーバーで使うツールの開発
等
<サーバーエンジニアの開発環境>
OS : Linux
言語 : PHP, JavaScript, C++等
ツール : git等
※変更の範囲:
入社後はエンジニア職に従事いただく予定です。
その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
▼会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!
https://note.com/monoai
東京
▼会社概要
monoAIグループでは、主にXRソリューション/研究開発事業を行っています。
2020年12月には、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形バーチャル空間構築プラットフォーム「XR CLOUD」をリリースしました!
「XR CLOUD」は、独自の“大規模VR空間共有技術” を武器に、イベントや集会をVR上で開催できるバーチャル空間プラットフォーム。。。
数々のXRプロダクトへ採用されている高速通信エンジン『モノビットエンジン』をベースに、MMORPG開発で培った独自の通信技術を応用。MMORPGのように自分の周囲の一定範囲だけに通信を行う同時多接続エンジンを搭載し、数万人が1つの空間に同時接続可能に!!!
これまでにない、バーチャル上の大規模なイベント開催を可能にします。
「XR CLOUD」ですべての仮想化市場をビジネスターゲットとし、BtoB/BtoBtoX事業の新たな可能性を広げていきます。
---
▼仕事内容
「 XR CLOUD」を使用したバーチャルワールドの新規実装をお任せします。
展示会、ライブ、大規模イベント等、昨今中止せざるを得ない様々なイベントを
バーチャル空間で実施出来る様、電脳の世界を創り出して頂きます。
有名IPのバーチャルワールドや、日本を代表する大手企業様からのバーチャルオフィスの相談等、現在大型案件が多数同時並行中!
今までのご経験を活かしつつ、最先端技術を詰め込んだVRコンテンツに関われることで、
今後のキャリアアップに大きく繋がるプロジェクトです。
【具体的な業務内容 】
バーチャルプラットフォーム「XR CLOUD」を活用したイベント開催に伴う、クライアントエンジニアとして新規実装をお任せします!
■開催するイベントの要件に合わせて機能の設計と開発
■XRの技術研究と開発
■開発の効率を上げるためのツールの開発
<具体的な仕事内容>
【1】新機能の実装(お客様ごとに新しい機能を開発)
【2】処理の不具合対応(何かしらの不具合が起きた時に対応)
【3】改修作業(プロジェクト関係者全員で話合い、優先順位をつけて順次改修)
【4】市場調査(新しいイベントや機能を会社に提案)
<新規実装の例>
例1:拡張マイク
対1000人に対するマイク機能の追加をすることで、音量減衰が無く、同じエリア内であれば一定の音量で音声が届くように開発。
例2:名刺交換
XR CLOUD内で名刺のようにネームカードを交換、メールで送ることのできる機能。
例3:パラレル化
エリアの収容人数を超えるユーザーが来場した際、エリアを自動的に複製し超過分のユーザーを割り当てる機能。
例4:顔写真アバター
ユーザー同士の見分けが付きやすいように、オリジナルの画像を取り込んで、頭上に表示できる機能。
例5:ブース移動
各ブース毎に移動先を用意し、メニューから選択することでその場所へ移動することができる機能。
例6:待機列
コミケのような即売会ブースで商品を購入、スタッフと会話するために秩序を保って並ぶ機能。
例7:電車に乗る
動くオブジェクト(電車)に乗って移動する機能。
<進行中のプロジェクト例>
大学/バーチャル授業
旅行会社/バーチャル国際会議
放送局/放送連動型バーチャルイベント
小売業/バーチャルショッピングモール
航空会社/バーチャルフライト
製薬会社/医療講演会
製造業/新製品発表会
自治体/バーチャル観光
※変更の範囲:
入社後はエンジニア職に従事いただく予定です。
その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
▼会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!
https://note.com/monoai
東京
【募集職種】
社内情報システム
★お仕事は東京オフィス勤務で実施していただきます。
★機材関連業務の都合上、月数日の出社が必須となります。
【仕事内容】
社内情報システム全般の運用、管理、導入/検討、改善を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・自社内システムの保守・管理・導入
・既存システムの更新計画立案、実施
・サーバートラブル対応、新サーバー導入
・PCセットアップ、トラブル対応
・機材、アカウント管理
・案件に必要な機材等の導入・管理
■情報システム担当の増員として、東京オフィスにて先輩社員と一緒に弊社サービス/既存システムの保守・管理・新規導入等、社員達の働く土台作りをお願いします。
最初はサポートを受けながら、少しずつ実務経験を積んでいきましょう。分からないことがあれば、積極的に質問や相談をしてくださいね。
■クラウドやSaaSを用いた新しいサービス・トレンドに敏感で、そのような情報収集や発信がお好きな方も歓迎いたします!
【社内情報システムの開発環境】
・OS : Windows、Linux、Mac
・言語 : Shell、PHP、JavaScript、HTML、Ruby、Python、その他
・インフラ: Azure、AWS などのパブリッククラウド、およびベアメタル+Proxmox のプライベートサーバー
【募集背景】
ネットワークゲームやメタバースコンテンツなど、新しいサービスの研究開発に積極的に取り組んできたmonoAI technology。2020年の年末には、最大1000人が同時接続が可能なバーチャルプラットフォーム「XR CLOUD」をリリース。以降、ビジネスからエンターテインメントまで、幅広い業界のお客様から多数の反響を頂いています。
現在は株式上場に伴い、組織強化にも注力しているところ。こうした事業拡大に伴い、情報システムチームを増員することになりました。
【配属】
情報システム担当の増員として、東京オフィスにて先輩社員と一緒に弊社サービス/既存システムの保守・管理・新規導入等、社員達の働く土台作りをお願いします。
最初はサポートを受けながら、少しずつ実務経験を積んでいきましょう。分からないことがあれば、積極的に質問や相談をしてくださいね。
東京
▼会社概要
■monoAI technologyのミッションとビジョン
ミッション
「先進技術で 社会の未来を 創造する」
ビジョン
「XR技術で 革新的なサービスを作り 社会課題を解決する」
=====
monoAIグループでは、主にXRソリューション/研究開発事業を行っています。
2020年12月には、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形バーチャル空間構築プラットフォーム「XR CLOUD」をリリースしました!
「XR CLOUD」は、独自の“大規模VR空間共有技術” を武器に、イベントや集会をVR上で開催できるバーチャル空間プラットフォーム。。。
数々のXRプロダクトへ採用されている高速通信エンジン『モノビットエンジン』をベースに、MMORPG開発で培った独自の通信技術を応用。MMORPGのように自分の周囲の一定範囲だけに通信を行う同時多接続エンジンを搭載し、数万人が1つの空間に同時接続可能に!!!
これまでにない、バーチャル上の大規模なイベント開催を可能にします。
「XR CLOUD」ですべての仮想化市場をビジネスターゲットとし、BtoB/BtoBtoX事業の新たな可能性を広げていきます。
-----
【募集職種】
・ディレクター
※東京本社等での業務が発生する可能性があるため、関東在住可能な方※
★必要に応じて東京オフィスに出社いただく場合もございます。東京オフィスに出社可能な地域に住まれている方は是非ご応募ください!
【仕事内容】
「 XR CLOUD」を使用したバーチャルワールドの企画・構築・進行管理をお任せします。
展示会、ライブ、大規模イベント等、昨今中止せざるを得ない様々なイベントを
バーチャル空間で実施出来る様、電脳の世界を創り出す指揮を執って頂きます。
有名IPのバーチャルワールドや、日本を代表する大手企業様からのバーチャルオフィスの相談等
現在大型案件が多数同時並行中!
今までのご経験を活かしつつ、最先端技術を詰め込んだVRコンテンツに関われることで、
今後のキャリアアップに大きく繋がるプロジェクトです。
【具体的な業務内容 】
◆ XR(VR・AR・MR等)/メタバースコンテンツ制作における以下の業務
◆ディレクター
・企画立案
・仕様作成
・クライアントとの折衝
・制作チームビルディング
・進行管理
・予算管理
・協力会社管理
【ディレクターの仕事の流れ】
▼お客様からご依頼を受け、営業とディレクターで擦り合わせ&提案
提案が通ったら…
▼ディレクターはプランナー・エンジニア・デザイナーと打ち合わせ、仕様作成
▼実装された機能のテストやチェックをしながら開発進行
▼一通りの新機能が実装したらデバッグ作業管理
▼出来上がったアプリを納品(リリース)
▼運用フェーズ(リリース後に新規実装やバグ修正を引き続き行う)
【ディレクターのお仕事一例】
10:00-10:30 打ち合わせ、当日作業内容確認
10:30-12:00 開発内部での打ち合わせ(エンジニア・デザイナーと仕様の打ち合わせ)
12:00-13:00 客先との定例ミーティング(進捗報告、フィードバック改修&課題提案)
13:00-14:00 お昼休憩
14:00-15:00 プロジェクトAの資料作成
15:00-16:00 突発的な社内打ち合わせ(プロジェクトで起こった問題や新規発注確認)
16:00-18:00 プロジェクトBの資料作成
18:00-19:00 外部デザイン会社の打ち合わせ
※変更の範囲:
入社後はディレクター職に従事いただく予定です。
その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
▼会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!
https://note.com/monoai
東京
【具体的な業務内容 】
『XR CLOUD』を用いたオフィス会議・会社説明会・販売促進など、「お客様がバーチャル空間で実現したいこと」をヒアリング、バーチャルイベントの企画提案などをお任せします。
新規ビジネス開発、大手企業とのアライアンス、ディレクション業務、XR CLOUDマーケティング業務等をお任せします。
◆ XRコンテンツ制作(VR・AR・MR等)における以下の業務
・新規ビジネス開発
・大手企業とのアライアンス
・バーチャルイベントの企画立案
・クライアントとの折衝、調整、交渉
・社内のイベント制作との打合せ
・予算管理
・協力会社管理
【具体的な仕事内容と流れ】
▼XRコンテンツ(VR・AR・MR)の企画立案
オフィス会議・会社説明会・販売促進など、「お客様がバーチャル空間で実現したいこと」をバーチャル空間イベントプランナーが共有。その後、お客様・イベントプランナ・ディレクターで、イベントの詳細について打ち合わせを行ないます。
▼お客様との折衝
イベント開催日や予算などを調整、イベントの主旨を固め「当社で実現できること」を提案します。
▼仕様作成
イベントディレクターとともに、イベントの要件定義から企画書、仕様概要書、仕様書を作成し開発メンバーと読み合わせを行ないます。
▼制作チームの立ち上げ
社内や協力会社のエンジニアに制作を依頼。イベント内容や規模、得意分野(アバター制作が得意など)に応じ、クオリティの高いコンテンツを制作できる協力会社を選定します。
▼予算管理や協力会社管理
協力会社にヒアリングしながら予算を検討。コストとクオリティをコントロールします。
※プロジェクト1件の納期はさまざま。小規模のもので1か月から大規模のものは半年以上のものまであります。
※1日の数百名規模のイベントから、2週間にわたって開催する数千名規模のイベントもあります。
【進行中のプロジェクト例】
大学/バーチャル授業
旅行会社/バーチャル国際会議
放送局/放送連動型バーチャルイベント
小売業/バーチャルショッピングモール
航空会社/バーチャルフライト
製薬会社/医療講演会
製造業/新製品発表会
自治体/バーチャル観光
※変更の範囲:
入社後は営業職に従事いただく予定です。
その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【雇用形態】
正社員
※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与や待遇に変更はありません。
【勤務地・交通 】
※東京本社等での業務が発生する可能性があるため、関東在住可能な方※
★必要に応じて東京オフィスに出社いただく場合もございます。東京オフィスに出社可能な地域に住まれている方は是非ご応募ください!
【勤務時間】
10:00~19:00(実働8時間)
【給与】
年収300万円〜600万円
■月給25万円~50万円 (40時間分の見込残業手当を含む。超過分は追加支給。)
※経験や能力に応じて、加給優遇します。
※経験・能⼒・前職給与を考慮の上、決定します。
東京
【募集職種】
社内情報システム
★お仕事は東京オフィス勤務で実施していただきます。
★機材関連業務の都合上、月数日の出社が必須となります。
【仕事内容】
社内情報システム全般の運用、管理、導入/検討、改善を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・自社内システムの保守・管理・導入
・既存システムの更新計画立案、実施
・サーバートラブル対応、新サーバー導入
・PCセットアップ、トラブル対応
・機材、アカウント管理
・案件に必要な機材等の導入・管理
■情報システム担当の増員として、東京オフィスにて先輩社員と一緒に弊社サービス/既存システムの保守・管理・新規導入等、社員達の働く土台作りをお願いします。
最初はサポートを受けながら、少しずつ実務経験を積んでいきましょう。分からないことがあれば、積極的に質問や相談をしてくださいね。
■クラウドやSaaSを用いた新しいサービス・トレンドに敏感で、
そのような情報収集や発信がお好きな方も歓迎いたします!
【社内情報システムの開発環境】
・OS : Windows、Linux、Mac
・言語 : Shell、PHP、JavaScript、HTML、Ruby、Python、その他
・インフラ: Azure、AWS などのパブリッククラウド、およびベアメタル+Proxmox のプライベートサーバー
【募集背景】
ネットワークゲームやメタバースコンテンツなど、新しいサービスの研究開発に積極的に取り組んできたmonoAI technology。2020年の年末には、最大1000人が同時接続が可能なバーチャルプラットフォーム「XR CLOUD」をリリース。以降、ビジネスからエンターテインメントまで、幅広い業界のお客様から多数の反響を頂いています。
現在は株式上場に伴い、組織強化にも注力しているところ。こうした事業拡大に伴い、情報システムチームを増員することになりました。
【配属】
情報システム担当の増員として、東京オフィスにて先輩社員と一緒に弊社サービス/既存システムの保守・管理・新規導入等、社員達の働く土台作りをお願いします。
最初はサポートを受けながら、少しずつ実務経験を積んでいきましょう。分からないことがあれば、積極的に質問や相談をしてくださいね。
東京
▼会社概要
monoAIグループでは、主にXRソリューション/研究開発事業を行っています。
2020年12月には、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形バーチャル空間構築プラットフォーム「XR CLOUD」をリリースしました!
「XR CLOUD」は、独自の“大規模VR空間共有技術” を武器に、イベントや集会をVR上で開催できるバーチャル空間プラットフォーム。。。
数々のXRプロダクトへ採用されている高速通信エンジン『モノビットエンジン』をベースに、MMORPG開発で培った独自の通信技術を応用。MMORPGのように自分の周囲の一定範囲だけに通信を行う同時多接続エンジンを搭載し、数万人が1つの空間に同時接続可能に!!!
これまでにない、バーチャル上の大規模なイベント開催を可能にします。
「XR CLOUD」ですべての仮想化市場をビジネスターゲットとし、BtoB/BtoBtoX事業の新たな可能性を広げていきます。
▼仕事内容
AzureやAWS、GCPなどのサーバー/クラウドの設計・構築・運用保守業務、
メアtバース空間プラットホームに関するサーバーの構築・運用や整備などをお任せします。
・自社サービスのインフラ整備
弊社では、リアルとバーチャルが融合するビジネス活用形メタバースプラットフォーム、「XR CLOUD」を開発・運用しています。
そんな「XR CLOUD」をはじめ当社が手掛ける様々なサービスのサーバーの構築や運用を担当。社内の開発チームやクライアント先と協力しながら、技術的な課題を解決し、VRライブなどの成功を支えていきます。
・大きな裁量のもと、仕事が手掛けられます
現場での業務状況から、必要なシステムや仕組みがあればぜひ提案してください。もちろん、セキュリティやコストとのバランスも大切。すべての条件を満たすインフラ環境を作り上げていきましょう。
▼具体的な業務内容
・サーバーの設計・構築
システムの要件定義から設計・構築までの作業(主にLinux環境を用いたサーバー / クラウドを扱います)
・サーバーの運用保守
弊社のサービスへの技術サポート、トラブルシューティング等の業務
▼環境
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:git
・プロジェクト管理:redmine
・情報共有ツール:Chatwork
・その他:Apache, Azure, AWZ, Ubuntu, Linux, CentOS, nginx
※変更の範囲:
入社後はエンジニア職に従事いただく予定です。
その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
▼会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!
https://note.com/monoai
東京