新卒
ご利用者のさまざまなニーズに合わせた【生活支援・就労支援】のお仕事です。※資格不問
◆日中活動の支援(散歩・運動などの生活支援/レクリエーション支援)
◆就労を目指す方の支援(受託業務・調理作業のサポート/清掃作業のサポート)
◆ご利用者の生活支援(日常生活のサポート)
まちのひは『人に優しい職場は、ご利用者にも職員にも優しい』をモットーにしています。
先輩職員がしっかりサポートしますので、まずはあなたのできる事から始めましょう。
福祉の勉強をしていない方も歓迎しています。
「人のためになりたい」という想いがあれば大丈夫。
幸せづくりのサポートを一緒にしていきましょう。
#障害者支援 #障害者施設 #正社員 #介護 #ヘルパー
<選考基準>
人物重視の採用です。
まちのひの法人理念は、『それぞれの幸せづくりとともに』。職員、ご利用者、ご家族、地域の方みんなの幸せづくりを支えていく法人を目指しています。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 5 名 |
勤務時間 | 8:30~17:30(内、休憩1時間) ※事業所により、始業・終業時刻が前後することがあります ※事業所により、1か月単位の変形労働時間制あり(週平均実働40時間) 月平均残業時間は2時間! ほぼ残業がない事業所も多いので、プライベートも大切にできる環境です。 |
想定給与 | 4年制大卒 月給222,000円(基本給193,000、処遇改善加算手当29,000円) 短大・専門卒 月給210,000円(基本給181,000、処遇改善加算手当29,000円) ※処遇改善加算手当は2024年度実績 ※3か月間の試用期間あり。試用期間中の労働条件は変わりません。 |
休日・休暇 | 土・日・祝日(週休二日制の場合) ※行事や研修セミナーによる土曜勤務年数回あり 変形労働時間制はシフト表による 年間休日:122日(2024年度) 有給休暇:初年度12日(入社時6日分前倒し付与あり) リフレッシュ休暇:3日 年末年始休暇 子の看護休暇(1人につき5日まで、最大10日:有給) 介護休暇(1人につき5日まで、最大10日:有給) 子の看護休暇や介護休暇を利用して、子育て中や介護中の方も活躍しています! |
求める人物像 | ◎人との関わりを楽しめる方 ◎前向きで明るい方 ◎色々なことに興味が持てる方 ◎クリエイティブな仕事をしてみたい方 ◎チームを組んで仕事をする事が好きな方 |
待遇 | 昇給:1月あたり3,000円~5,000円(前年度実績) 賞与:年2回(計4.3ヵ月分、前年度実績) 退職金共済:東京都従事者共済会、福祉医療機構 資格取得支援制度:法人の指定する資格を取得するための受験料等を 半額~全額助成します。(規程による) 入職後、資格取得支援制度を利用して社会福祉士などの国家資格を取得する職員も! 【各種手当】 資格手当:社会福祉士・精神保健福祉士 10,000円/月 介護福祉士 5,000円/月 保健師、看護師 10,000円/月 通勤手当:実費支給、上限あり(30,000円/月) 住宅確保手当:30歳未満の単身者 8,000円/月(最大5年間) 子育て支援手当:同居する18歳未満の子 5,000円/人 |
その他要件 | 障害者総合支援法にもとづく生活介護事業所、グループホー ム、就労B型事業所、居宅介護・移動支援事業所、相談支援事業所等を運営しています。 ◆就労移行支援事業・就労継続支援事業(B型) 「ひあたり野津田」 ◆就労継続支援事業(B型) 「富士清掃サービス」 「富士第二作業所(富士清掃サービス 従たる事業所)」 「富士作業所」 「公民館喫茶 (富士作業所 従たる事業所)」 ◆生活介護事業 「町田かたつむりの家」 「町田生活実習所」 「サポートセンター町田とも」 ◆共同生活援助(グループホーム)・短期入所事業(ショートステイ) 「はくほうホーム アイビー」 「はくほうホーム オリーブ」 「さるびあ・のぞみ」 「ふじ居住支援」 ※短期入所事業「ショートスティアイビー」「ショートスティグリーングラス」 ◆居宅介護事業(ホームヘルプ)・移動支援事業(ガイドヘルプ) 「ライフサポートまちのひ」 ◆特定相談支援事業・一般相談支援事業 「まちのひ相談室」 ◆町田市委託事業(地域活動支援センター事業) 「地域活動支援センターまちプラ」 「町田市障がい者就労・生活支援センターLet’s (レッツ)」 「町田市鶴川地域障がい者支援センター」 |
勤務地 |
東京都 町田市内 |
募集拠点 |
新卒 東京都町田市 |
企業情報 | |
---|---|
名称 | 社会福祉法人まちのひ |
設立 | 2021年1月1日 |
法人所在地 | 〒194-0021 東京都町田市中町2-21-8 古谷田ビル3階 |
理事長 | 森 公男 |