logo
logo

バックオフィス 求人一覧

バックオフィス 求人一覧

2 件
  • バックオフィス
  • 正社員

【研修コンテンツ企画/作成~運営担当】フルフレックス制、テレワーク可、副業可/裁量のある業務をお任せ!

社内の人材育成を担う教育開発部にて、ITスキルの研修業務(研修コンテンツ企画/作成~運営/登壇)担当を募集します。

▼想定される業務内容
・研修運営(受講生への講義・指導・評価)
・講義内での座学・プログラミング・模擬開発
・教材開発、教材選定
・研修コンテンツの企画、設計、開発

▼想定される研修領域
・ITプログラミング研修:Java
・AI研修:Python・統計・機械学習・深層学習(画像処理)
・データ研修:SQL・BigQuery
・クラウド研修:AWS
・IT系資格取得対策講座

▼組織の雰囲気
教育開発部全体で9名の社員が在籍し、
そのうち人材組織開発unitには現在7名が在籍しています。

メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、
年齢は 20代~40代、男女比率は 女性4名/男性3名、といった構成です。

unit内では、2つのチームがビジネススキルとITスキルの研修領域をそれぞれ分担しており、
今回は、ITスキルを担当する技術系研修のチームメンバーを募集します。

研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くはunit全体で協働しています。
教育開発部全体でも9名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。

日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、
自らの成長も強く志すような方に向いている職場です。

拠点 CTO室

  • バックオフィス
  • 正社員

【人事管理/労務担当】裁量のある業務をお任せ!/ハイブリット型勤務・フルフレックス制

組織拡大に伴う人員強化のため、人事労務担当を募集します!
本社コーポレート部門において、労務業務全般を幅広くお任せします。

<具体的な業務内容>
・社内規定整備、制度変更
・入退社の手続き
・社会保険手続き
・各種証明書発行
・給与計算
・勤怠管理
・企業型確定拠出年金 加入脱退手続き
・安全衛生管理
・スタッフケア
・産業医や社労士の窓口対応
・各種人事システムの運用
・社員面談
・労働課題の対応
・障がい者雇用の運用   など

<利用システム>
Google Workspace、e-Gov、TeamSpitrit(勤怠/ワークフロー/経費)、SmartHR、給与奉行クラウド、GMOサイン、Bill Oneなど

<やりがい>
裁量を持って業務プロセスを進めることができ、労務担当として人事管理全般をリードできます。
また、顧問社労士や顧問弁護士との連携を通じて、労基法や民法などの関連法規の知識を深め、幅広い人事領域のスキルを習得できる環境です。

<組織の雰囲気>
年代は幅広いですが、笑い声の絶えない和気あいあいとした雰囲気です。
一人称でガツガツ動ける方、自分から仕事を取りに行ける、そんなマインドをお持ちのメンバーとお仕事をしたいと考えています。

<想定入社時期>
3月~5月入社

拠点 事業推進統括部

2 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉