【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
インテグレーション第1事業部では、
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、
プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
【募集ポジション】
バックエンドエンジニア
【仕事内容】
業界・規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。
・クライアントの要望ヒアリング
・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート)
・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成
・製造/試験実施
・リリース後の運用フォロー、改善提案
【本ポジションの魅力】
■エンジニアとして実力をつけることができる
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています(自由項目④に詳細を記載)
・エンジニアとして多様な経験を積むことができる
└業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・クライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます。
年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます
(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能
■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
【主な開発環境】
言語:PHP、Java、Kotlin、Go
フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
クラウドネイティブ第1事業部
▶金融・通信・Fintechなど、最前線の開発に挑戦!◀
当社では、大規模システム開発からPoC開発、toB・toC向けWebアプリ、インフラ開発まで、幅広い業界・分野のプロジェクトを手がけています。
スキルや経験に応じて、最適な開発PJTをご担当いただき、成長を支援します!
【プロジェクトリーダー/マネージャーとして活躍】
プロジェクトリーダー/マネージャーとして、以下の業務をお任せします。
◆ 具体的な業務の流れ
・ 案件受注(コンペに参加することもあります!)
・ PM/PLを中心とするチームでクライアントと打ち合わせ
・ 要件の抽出・取りまとめ・サポート
・ SEとして開発、PGメンバーの進捗管理
・ 納期までに成果物の作成
・ 納品立ち合い後、フォローや保守対応
★単なる開発ではない!クライアントの課題を解決するエンジニアへ!
「上流工程に挑戦したい」「チームをリードしたい」
そんな想いをお持ちの方にとって、最適な環境がここにあります。
【開発環境一例】
言語:Java、C#、Python、JavaScript
フレームワーク:Spring、Robot FW
DB:MySQL、Oracle
インフラ:AWS、GCP、Docker
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、スクラム
クラウドネイティブ第2事業部
次世代モバイルネットワークシステムおよびその自動化に関する技術調査、設計、開発、検証、運用業務、及びそれらに付随する業務をお任せします!
<業務例>
・製品、アプリのバージョンアップ対応作業
・システム改修、設定変更作業
・増減設対応作業
・システムの監視とアラート設定
・障害原因調査(再現試験)
・インシデント対応およびトラブルシューティング
・システム再構築対応作業
・インフラストラクチャの自動化と効率化
・CI/CDパイプラインの構築と運用
・パフォーマンスの最適化とキャパシティプランニング
・ドキュメンテーションの作成と維持
・チームメンバーへのトレーニング など
※ご経験に応じて業務をお任せします!
インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方!DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方におススメです!
クラウドネイティブ第2事業部
様々な業界のWEBアプリケーション開発や業務システム開発をバックエンドエンジニアとしてプロジェクト成功をお任せします!
\\社員の出来る事、やりたい事、なりたい姿をお伺いし営業担当とすり合わせしながら案件決定していきます。//
【業務の魅力】
・要件定義~リリース・運用保守までワンストップかつ複数名チームで担当。
・上流から入る開発案件をお預かりする事が多く、上流経験も積めます!
・大規模プロジェクトもあり、また新規かつ長期開発プロジェクトが豊富
・業界専門知識の習得(※例 金融業:セキュリティ知識など)
【取引業界や案件例】
金融、通信、Fintechを中心に様々な業界の大規模開発からPoC開発、toB、toCWEBアプリ開発。(数千万~数億円規模)
メイン言語としてはJava(FW:SpringBootなど)を扱います。
(案件例)
・廃止⾦利に伴うシステムの新規構築
・大手金融企業のアプリケーション開発
・大手通信キャリアのデータ容量管理アプリケーション開発
クラウドネイティブ第2事業部
ネットワーク・セールスエンジニアとして大手通信キャリアに常駐し、大手企業を中心とする既存・新規クライアントの課題や要望に対し、ヒアリングから課題抽出、ソリューション提案、プロジェクト管理、さらにサービス導入まで、ワンストップでプロデュースする業務をお任せします。
アカウントセールスがクライアント開拓を行うため、新規顧客開拓はありません。ソリューション提案・技術支援・販売促進企画等がメインの業務です。
<具体的な業務内容>
・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝
・顧客が抱える課題の抽出・分析・把握
・解決プランの策定・提案
・社内外ベンダーへの指示依頼
・収益管理・プロジェクト管理
・サービス導入工事立会
・アフターフォロー
<PJT例>
大手通信キャリア法人営業部門SE担当
・業務内容:営業に対する技術支援同行、ソリューション提案〜サービス導入
・担当商材:携帯内線サービス(音声系FMC)、電話帳アプリ、モバイル閉域網、広域イーサネット、IoTサービス、クラウドサービス(Microsoft365、Teams、Webex、GCP)等
・在宅勤務:70%
・チームメンバー:30人程度
<チームの雰囲気>
ベテランから若手メンバーまで幅広く在籍しており、勤務年数の長いメンバーも多いため、新メンバーに対しては早期立上げを目指し、手厚くフォローを行っています!
コミュニケーションが活発で明るいメンバーが多く、様々な技術的素養を持ったメンバーが在籍しており、普段から積極的に意見交換・ナレッジの共有を実施、部署全体としてメンバーのスキルアップを支援しています。
クラウドネイティブ第1事業部
【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
インテグレーション第1事業部では、
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、
プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
【募集ポジション】
PM/PL(候補)
【具体的な仕事内容】
業界、規模を問わず大手案件を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
▼企画提案
RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン
▼クライアントと折衝
定例、アーキテクチャ選定、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成
▼進捗管理、要員管理、課題管理、品質管理、レビューなど
プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも実施します
▼リリース
納品後フォロー、保守運用等
【本ポジションの魅力】
■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます
└年2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能
(1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可
■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
■エンジニアとしての実力を磨ける
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる
└業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
【開発環境の一例】
言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript
フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
▰これまでエンジニアとして後輩育成やTLとして活躍してきたものの、
今後はPMやPLにチャレンジしていきたい方なども歓迎いたします!
約20年システムエンジニアリングに携わってきており、
挑戦できる環境も、学べる環境もございます。
これからPM・PLに挑戦していきたい方も、ご安心ください。▰
クラウドネイティブ第1事業部
募集期限:2025年08月31日まで
【所属事業部】
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
【募集ポジション】
PM/PL候補
【具体的な仕事内容】
業界、規模を問わず大手案件を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
▼企画提案
RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン
▼クライアントと折衝
定例、アーキテクチャ選定、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成
▼進捗管理、要員管理、課題管理、品質管理、レビューなど
プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。
▼リリース
納品後フォロー、保守運用等
当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。
そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートのPMを経て、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
-----------------------
<案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト>
概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。
クライアント:大手音楽エンタメ企業
期間:6ヶ月
規模:8000万程度
体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度)、デザイナー
※ インフラは顧客にて対応、ネイティブアプリについては開発ベンダに依頼
アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL
ポイント:チケット転売防止やスムーズな入場を実現するため、セキュリティと拡張性が重要。主催者の運用効率化を図りつつ、大規模イベントの同時アクセスに対応するパフォーマンス設計を重視。
<案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発>
概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。
クライアント:大手保険会社
期間:各6ヶ月程度
規模:4〜7,000万円
体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名)
ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。
アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。
※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり
<案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守>
概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う
クライアント:大手メディア会社
期間:通年
体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程
ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。
バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。
クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。
<開発環境一例>
言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript
フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
インフラ:AWS、Azure、GCP
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発
※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クラウドネイティブ第1事業部
【仕事内容】
業界、規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの≪PMO≫をお任せします。
3~10名程度の開発メンバーと一緒にプロジェクトを進めていただきます。
・開発PJの推進
・進行管理、タスク管理、課題管理
・レポーティング、会議資料作成
・社内外(顧客/社内)問わずステークホルダーとコミュニケーション実施
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案
業務に慣れてきた頃に、下記の業務もお任せします。
・見積もり作成
・アサイン調整
・収支表管理
【本ポジションの魅力】
・クライアント直で、プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫してAMBLで網羅的に支援が可能
・業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れることができ、多様な経験が詰める
・国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーを母体としているため、周りのメンバーからも学びを得られる
・社内で標準化施策(Blanco)を長年行ってきているため、俗人化しておらず、体系化したサービス提供を学べる
【部署の特徴/魅力】
■ベテランから新卒社員まで31名在籍(2025年2月現在)
・男女比率7:3(男性:女性)
・PMOは5名在籍。本部署で初めてPMOに挑戦し、現在マネージャーとして活躍している社員もいます
■AMBLの中で部署の人数が最も多いですが、チームを組み替えながらメンバーの仲の良さを保っております
・隔月でキャンプエリアなどで部署内交流会
・家族や友人を紹介してくれるメンバーや、退職後もパートナーとして勤務を続けているメンバーもおります
■平均残業時間5.7時間でワークライフバランス◎(2023年度9月時点/全社)
・バンドマンやダンサーなども在籍
・部署の30%が子育て中のパパ・ママ社員
中抜けで参観日に参加、保育園へ発熱したお子さんのお迎えなども
・産休・育休復帰率100%
■中堅層がしっかりと在籍しているため、自身の成長をはかれる環境
・勤続年数10年超えの社員が30%
・部のコンセプトを「成長と育成」としており、コミュニケーション施策や事例共有会などを継続中
└見積もり手法のレクチャー会、評価制度攻略法、新年目標の発表/振り返り、ピクトセンス、一致するまで終われまテン etc…
・部会やユニット単位の会話を毎週実施した上で、1on1を状況/メンバーに応じたペースで実施(毎週~毎月)
クラウドネイティブ第1事業部
【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
インテグレーション第1事業部では、
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、
プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
【募集ポジション】
フロントエンドエンジニア(メンバー)
▰Javascript、HTML、CSSが使用でき、
React実務経験が半年以上ある方であれば、20代も歓迎です▰
【仕事内容】
業界、規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です!
・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・WBSに基づいた実装
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案
【開発環境】一例となります。ご入社後にキャッチアップで問題ありません
言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS
フレームワーク:Next.js、Nuxt.js、React.js、Vue.js
DB:MySQL、Oracle、PostgreSQL
サーバー:AWS、Azure、GCP、Linux
その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog
開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発
※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。
クラウドネイティブ第1事業部
クラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、及び技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わります。
AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを利用したクラウド構築を行います。またkubernetesやDevOps領域の自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わります。
【業務内容】
・AWSを中心にAzure、Oracle Cloudなどのクラウド基盤構築
・新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
・システム開発に伴う手動作業の自動化
・CI/CDを使ったクラウド上での構築
・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築
【受託プロジェクト事例】
<業務改善データ分析基盤構築>
顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:医療・介護系企業など
構成:PM、メンバー3名
AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど
<住宅ローンアプリ基盤構築>
住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手金融系企業
構成:PM、メンバー6名(インフラ2名)
AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど
<店舗入退店および売上分析基盤構築>
弊社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手サービス系企業など
構成:PM、メンバー20名
AI開発事業部