logo
logo

求人一覧

求人一覧

8 件
job-image
  • 中途
  • 正社員

【フルリモート可/Ruby on Rails】フルスタックエンジニア  ※上場企業×投資家をつなぐ「IRプラットフォーム」/代表直下開発で事業づくりに関わる

【伸び続ける市場/課題だらけの環境を”AI・テック”の力で変革を。】上場企業取引実績は1,700社!決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こし、自社メディアにて公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、上場企業のIR活動の量と質を高めるサポートするとともに、上場企業と投資家をつなぐIR支援プラットフォームを展開する当社。ビジネス視点で“仕組み”を創るWebエンジニアを募集しております。

【「正しい情報」が届く世界を、当たり前にする。フェアな社会の第一歩を作り出すプロ集団】
フェイクニュースや情報の断片化が進む中、「正しい情報が、正しく届く仕組み」をつくることは、社会全体に強く求められています。
中でも、正確な情報発信や透明性が求められる「IR市場」は、昨今”情報の偏り・格差”という課題が注目されております。
そこで私たちは、IRに関する情報を正確に、わかりやすく、国内外の方へ平等に届けるため、
全文書き起こし・ログ化するメディア「ログミーFinance」を軸に、
上場企業と投資家をつなぐIR支援プラットフォームを展開しております。
すでに上場企業1,700社以上の導入実績・サービス継続率94%、毎期140%以上の成長を遂げており、プロダクトのニーズは年々高まっています。

【“経営視点”で、代表直下の少数精鋭チームでプロダクトをつくる】
私たちは単に「開発を依頼されてこなす」組織ではありません。
事業戦略・収益構造・ユーザー体験といった経営視点からプロダクトを捉え、
なぜこの機能が必要か、どう設計すれば価値が最大化するかを自ら考え、動ける開発体制を目指しています。

<当社開発チームの魅力>
- 経営・他部署との距離が近く、意思決定スピードが早い
- 市場ニーズと事業成長に直結する開発テーマ(SaaS化、自動化、AI活用)
- チーム内コミュニケーションが活発

【課題が多いからこそ、やる価値がある】
現時点では、技術的にも、組織的にも、まだまだ課題が山積み。
- システムの刷新、リプレイス
- 組織づくりの推進(業務委託→正社員メンバーでの構成)
- メディアのUI/UX改善、パーソナライズアルゴリズム導入
- 生成AI活用、各部署の業務自動化やBtoB SaaS化に向けたサービス構築

だからこそ、「自分の力で現場を変えたい」「社会的影響力の大きさ・必要とされる実感を日常的に得たい」人にとっては、
大きな裁量と影響力を持てる環境です。

------------------
▼仕事内容
現状各サービスが順調に成長して事業拡大しているため、
より安定的かつスピーディな開発体制の確保を目的にエンジニアチーム/組織を強化するフェーズに突入しています。
本求人では、フロント~バックエンドまで、またサーバー含めてフルスタックに関わっていただける方、
そして、**「開発チームが事業成長の鍵を握っている」**という視点を持つ方を歓迎します。


【具体的な業務内容】
・要求が整理されたタスクについて、基本設計からお任せします。
・基本設計が完了したタスクについて、開発/テスト/リリースまでを担当いただきます。
・システム関連の不明点について、他部署のメンバーにも随時回答しています。
・外部のベンダーとも随時コミュニケーションをとっていただきます。

▼具体的な開発プロセス
・ステークホルダー :要望/課題を明確にする
・PO :プロダクトの価値の最大化に責任を持ち、開発リソースの効率的な管理と、優先順位を決定
・エンジニア :要望を開発要件へ落とし込み、より良い開発方法の実行と使用可能な機能を制作する

▼コミュニケーションの流れ
ステークホルダー↔PO↔エンジニア


【組織体制】
当チームは、PO(代表取締役社長)、エンジニア6名、デザイナー1名に加え、複数名の業務委託メンバーで構成されています。
バックエンド・フロントエンドともに経験豊富なメンバーが揃っており、各メンバーがフルスタックエンジニアとして幅広いスキルを磨きながら活躍しています。
私たちは、開発の力で世の中をより良く変えていくことを本気で目指すチームです。
日々、コミュニケーションと意見交換を大切にしながら、仲間と同じゴールを見据えて走っています。
事業成長のために、0→1の立ち上げから1→10の拡大まで、熱量をもって挑戦し続けています。
「チームで最高のプロダクトをつくり、社会にインパクトを届けたい」という想いを共有できる方をお待ちしています。

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

【社長・経営チーム直下部署/Sansanグループ】経営企画/経営管理(予実管理・KPI策定や業務フロー改革等) ※売上高は3年間で約5倍に成長/前期黒字化

2025年7月より新社長の新たな経営体制をスタートさせた当社で、経営陣の右腕として経営企画および経営管理を担っていただく方を募集します。
新経営体制下でさらなる事業成長に繋げるため、経営チーム直下で社長および経営層の意思決定に携わっていただく、経営企画/経営管理のプロフェッショナルの方を求めています。

<主な役割>
これまでのご経験や強みを活かしながら、以下の業務を経営チームや経営管理部門と協力しながら推進していただきます。

■経営企画、経営管理
・年間事業計画の策定と各事業本部の予実管理、予実分析等の業績モニタリング
・全社目標(KPI)の策定と実行管理
・経営会議、経営層の論議に係る事務局対応や資料作成
・事業状況の親会社への報告
・各事業組織との連携、取り纏め
・M&A等の対応

■経理・決算業務の統括
・決算業務(年次、四半期、月次)の管理監督
・財務関連業務

※経理業務の実務は既存の経理担当者(1名)および親会社Sansanの経理担当にて対応しています。経営管理担当として経理や財務に関する管理監督および今後の戦略立案などを担当いただきます

■業務フローの改善、改革
・現行業務フローのヒアリング・可視化(業務棚卸、業務プロセスのフローチャート作成等)
・他部署と連携した業務フロー改善プロジェクトの推進(例:人事、経理、営業、カスタマーサポートなど)
・業務プロセスの課題抽出と改善提案
・ITツール(SaaS、RPA、ワークフロー管理ツールなど)を活用した業務効率化の設計・導入
・ChatGPTや生成AIを活用した業務の自動化・省力化の設計・実装
・社内システムの運用改善およびツール導入に伴うマニュアル作成
・他部署と連携した業務フロー改善プロジェクトの推進(例:人事、経理、営業、カスタマーサポートなど)


【ポジションの魅力・やりがい】
当社の業務フロー改善担当は、単なるIT導入や効率化では終わりません。全社横断で仕組みそのものを見直し、より良い働き方をつくっていく“変革の中心”となるポジションです。

・部署横断で会社全体を変える経験ができる
営業・人事・経理などあらゆる部署と連携しながら、「もっとこうしたら良くなる」を形にしていくダイナミックな仕事です。

・代表直下の部署のため、スピード感と裁量が大きい
代表直下部署のため、提案から実行までのスピードが早く、アイデアを即アクションに移せる環境。自らの発案で変化を起こすやりがいがあります。

・生成AI・SaaSなど最新ツールを実務で活用できる
話題の技術を「試す」「導入する」「仕組みにする」まで一貫して携われます。テクノロジーの力で働き方をアップデートできます。

・属人化した業務を“仕組み”に変える役割
「その人がいないと回らない」を、「誰でも回る」状態に。業務の再設計や自動化により、組織全体の強化に貢献できます。

・IT×業務改善の横断スキルが身につく
業務理解・ツール選定・プロジェクト推進など、複数の視点を持って動くポジションだからこそ、当ポジションだけの強みが磨かれます。

<当社について>
当社は「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、2013年から書き起こしを中心とした独自性のあるWebメディアを運営してきました。
2021年のSansanグループに加入以降、上場企業のIR支援を行う「ログミーFinance」を中心に売上高は3年間で約5倍に成長、前期に初の黒字化を達成しました。

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

<株や投資の知見身につく>上場企業の成長を支援!IRコンサルティング営業

自分の存在が「上場企業の企業価値向上に貢献している実感」や
「株価や経営に直結する影響力の大きさ」を感じながら、新たなフィールドで活躍しませんか?

【業務の概要】
上場企業の社長や役員、IR担当者を相手に、
「上場企業の決算説明会を記事化し、投資家向けに配信をする自社メディア」や
「個人投資家向けIRイベント・セミナー」などを担当サービス「ログミーFinance」を提案していただきます。

【具体的な業務詳細】
◎アプローチ対象: 弊社サービスの利用が効果的な上場企業がメイン。 商談相手はCEO・CFO・IR責任者が中心となります。
・取引企業例: 豊田通商、ぐるなび、WOWOW、住友金属鉱山など幅広い業界と取引実績有
(掲載実績:上場企業数1,500社)

◎受注までの流れ:
・「アポ獲得〜商談/ヒアリング・サービス提案」:
①当社サービスに興味をお持ちの新規顧客に対して商談アポを獲得します。
②商談では、株価や経営に直結するIRにおける目的や課題を時間をかけてじっくりヒアリングし、
課題に応じて複数のIR支援サービスの中から課題解決に向けたプランを提案していただきます。
★「IRに関するノウハウがない・課題が山積み」の顧客が多いため、 顧客側から「是非話をお伺いしたい」「アドバイスが欲しい」との声が上がるほどアポ獲得や提案がしやすいのが魅力です。

・「導入後の効果分析・アフターフォロー」:利用後にどのような効果があったか(記事のPVやどんな人に読まれたかという閲覧特性)などの効果を振り返りながら、顧客の課題解決に向けて今後の進め方を提案致します。年間契約がほとんどのため、契約して終わりではなく、中長期的な関係性を築くためのアフターフォローが重要になります。


【利用継続率92%! 担当サービス「ログミーFinance」について】
上場企業のIR/経営課題と、個人投資家の課題(魅力的な上場企業を見つけることが困難)の双方を解決できるソリューションとして、クオリティの高さ等から認知度が高まり、 取引企業数は年間200社ほど増加し、有名投資家はじめ月間300万人もの若年層の個人投資家に閲覧いただいているサービスとなります。

【同社の仕事の魅力】
(1)やりがい・貢献実感が得やすい
顧客の株価や経営に直結するサービスのため、自分の提案や存在が<日本を代表する企業・上場企業を支えている>など実感を日々得やすくなっております。
(2)専門性が身につく
上場企業の経営計画や財務情報を見ることも多いため、どの仕事でも活かせる経営や財務知識が身に付きます。

【働く環境・キャリアパス】
・固定化されたやり方がないため、社員ひとりひとりの経験や考え方、やりたいことを尊重し業務に取り組める環境です。」
・また、日々の取り組み実績を平等に評価する制度があるため、入社月や経験年数関係なく、昇給/昇格するチャンスがあります。
(例:20代でマネージャー職への昇格実績あり/その他、新ポジションへの挑戦が可能です)
・在宅勤務週2〜3日程度
(出社頻度は特に決まっておらず、個人の裁量に任せております)


【Sansanとの協業について】
2020年8月にSansanグループにジョインし、以後Sansanとログミーの強みを掛け合わせながら協業体制が加速しています。Sansanが持つデータ分析能力を活用しつつ、それにログミーがすでに持ち合わせている膨大な書き起こしテキストデータをかけ合わせ、それを事業に活用していきます。

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

【フルリモート相談可/Ruby on Rails】バックエンドエンジニア  <Sansanグループ会社/上場企業750社以上取引有!自社メディア『ログミー』>


「コードを書く」だけでは物足りない。
自分の技術で、社会の構造や市場そのものに影響を与えたい。
ビジネスと開発の境界を越えて働きたい。

そんな想いを持つあなたに、この挑戦の場を届けたいと思っています。

【社会の“情報格差”を正す。IR市場の課題を”人×テクノロジーの力”で解決するプロダクトを展開】
フェイクニュースや切り抜き記事等、誤情報が真実よりも速く拡散されるいま、「ネット汚染」が社会問題になっております。
そこで私たちは「正しい情報が、正しく届く社会/情報インフラ」をつくるために挑戦しています。
中でも注目しているのが、**正確な情報発信や透明性が求められる「IR市場」**です。

IRは、上場企業と投資家をつなぎ、日本企業の成長・日本の時価総額向上に直結する極めて重要な領域ですが、
以下のような課題があります。
- 言語の壁:英語での情報発信が不十分なため、海外投資家との円滑なコミュニケーションが難しい。
- デジタル対応の遅れ:紙やPDF中心の従来型の開示に依存しており、ウェブやSNSなどのデジタル活用が進んでいない。
- 情報開示の質と量のばらつき:企業ごとに開示する情報の内容や頻度が異なり、投資家にとって判断材料が不足しがち。
- 人材不足:IRやデジタルコミュニケーションに精通した専門人材が社内に足りていない。

私たちはその課題に正面から向き合い、
上場企業の経営課題・投資家の悩みを解決する「IRプラットフォーム」として、
決算説明会を全文書き起こしログ化する自社メディア「ログミーFinance」を中心に、
英文開示支援、IR資料制作、説明会運営支援、機関投資家との接点創出、統合報告書の企画・編集までを網羅する体制を整備しました。

IRとメディアの発信力、そしてテクノロジーの力を組み合わせることで、
IRの質的転換を支援するパートナー企業として、IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、
現在までに掲載された上場企業は累計1,700社を突破し、継続率94%超と成長の原動力となっています。

【求めるのは、ビジネス視点で“仕組み”を創るWebエンジニア】
現状各サービスが順調に成長して事業拡大しているため、より安定的かつスピーディな開発体制の確保を目的にエンジニアチーム/組織を強化するフェーズに突入しています。
本求人では、お強みに応じてアサインしますが、フロント~バックエンドまで、またサーバー含めてフルスタックに関わっていただける方、そして、チーム体制や技術選定にも関われる重要なタイミングであり、**「自分が組織をつくる」**という視点を持つ方を歓迎します。


【具体的な業務内容】
・要求が整理されたタスクについて、基本設計からお任せします。
・基本設計が完了したタスクについて、開発/テスト/リリースまでを担当いただきます。
・システム関連の不明点について、他部署のメンバーにも随時回答しています。
・外部のベンダーとも随時コミュニケーションをとっていただきます。

▼具体的な開発プロセス
・ステークホルダー :要望/課題を明確にする
・PO :プロダクトの価値の最大化に責任を持ち、開発リソースの効率的な管理と、優先順位を決定
・エンジニア :要望を開発要件へ落とし込み、より良い開発方法の実行と使用可能な機能を制作する

▼コミュニケーションの流れ
ステークホルダー↔PO↔エンジニア


【今後の技術戦略と取り組んでいる開発PJT】
- 既存PHP → Rubyへのリプレイス(ほぼ完了)
- 書き起こしプロセスの自動化
-メディアリニューアル
・興味関心レコメンドのためのアルゴリズム
・記事の要約
・企業の決算情報のDB化
・ユーザー関心の可視化
- SaaSプロダクト展開
IR業界のWebマーケティング黎明期に近い市場で、IRのSaaS基盤をリリースし、マネタイズに転換していきます。
- Sansan社R&Dとの連携によるAI活用

【キャリアパスについて】
ログミーでは、個々の志向性や目標に応じたキャリアパスを提供します。
・マネジメント志向の方には、組織づくりやチーム運営の役割を拡大
・エキスパート志向の方には、技術的な深堀りやアーキテクトとしてのキャリアを支援
柔軟にキャリアを形成できる環境で、あなたの「やりたい」を実現します。

【同ポジションの意義】
- 社会課題に直結するサービス:投資家と企業の“対話”をテクノロジーで支援
- ビジネスの本質に近い開発:プロダクト視点、収益モデル、ユーザー体験を意識した設計
- 内製化フェーズでの挑戦:組織と技術の両面から「つくる文化」を築く手応え

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

【新規メイン/営業手法の立案から携わる】自社ビジネス情報メディア営業 ※リーダー候補/ほぼWeb商談/リモート可

大手多数取引実績あり!
<新規営業>の経験を活かして、イベント・対談の全文書き起こし記事が読めるビジネスパーソン向け自社メディア「ログミーBusiness」の企画営業・大規模ビジネスイベント「IGC」開催に向けたスポンサー営業に挑戦しませんか?
また併せて、営業リーダー候補として、チームメンバーのフォローやアドバイス等も期待しております。

【業務内容】
入社後は新規顧客向け営業/テレアポ〜商談〜受注まで一貫して携わっていただきます。
固定化された営業手法がないため、自分の経験・やりたいことをベースに自由に営業活動ができます。

<メイン業務>
・自社メディア「ログミーBusiness」の活用による認知拡大・情報拡散・採用活動・集客・リード獲得・ナーチャリング戦略の企画提案やマーケティングに関するコンサルティング営業
(記事広告や純広告の提案〜実施〜レポーティングまで)

・上場企業の経営者が出席する大規模ビジネスイベント「IGC」開催に向けた、スポンサー企業の募集活動

【詳細】
・アプローチ先:幅広く業界を担当。
広報・PR・人事・マーケ部門の方が商談相手となります。

・商談:アポイント依頼を行い商談を行います。
企業ブランディングにおける目的や課題を、顕在的な事象だけでなく、潜在的な事象まで深くヒアリングします。本質的な価値を提供できるサービスを提案することがミッションです。

・レポーティング
サービス利用後にどのような効果があったか(記事のPVやどんな人に読まれたかという閲覧特性等)をレポートにまとめ、効果を振り返りながら今後のコンサルティングプランに繋げていきます。


【 自社メディア「ログミーBusiness」について 】
「ビジネス」「テクノロジー」「経済」「キャリア・スキル支援」など、ビジネスパーソンが気になる情報を幅広いテーマで記事を掲載しており、月間300万人ものビジネスパーソンが閲覧するメディアです。
大手IT・スタートアップ業界を中心に、プロダクト・サービスの認知拡大、企業・採用ブランディング等さまざまな目的で活用いただいております。

<メディア特徴>
・月間300万人のビジネスパーソンが利用
・累計1万本以上のログ掲載実績
・多数の著名イベント、コミュニティと連携
・2024年11月にサイトリニューアル

<記事広告例>
・自社or外部企業主催のものに登壇された際のセミナー・イベント・録画データを全文書き起こしし、タイアップ記事化
・対談、インタビューを弊社側で企画、アサインさせていただき実施いただいたものの書き起こして記事化


【 経営交流会議イベント「IGC」について 】
上場企業の社長・取締役・執行役員のみが出席し、企業成長・経営のヒントを議論できるなど、他社との情報交換・交流の場となっております。同じ上場企業の経営目線での意見交換や名刺交換を行うことができるため、「上場企業同士の出会いと学びの場」として評価され、直近開催した200社を超える上場企業経営陣よりエントリーいただいております。


【同ポジションの魅力・やりがい】
◎多くの日本を代表する大手企業・上場企業と直接取引があるため、市場に新しい価値を作る・日本経済を活性化させる醍醐味を実感できます。
◎固定化された営業手法がないため、自分の経験ややりたいことをベースに自由に提案ができます。
◎「ビジネス」「テクノロジー」「経済」など幅広いテーマを提供しているメディアのため、どこでも活用できる知識が身につきます。

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

翻訳コーディネーター(上場企業向け英文IR支援/正社員/週1日出社・基本在宅勤務)

【募集背景】
東京証券取引所が発表したプライム上場企業に対するIR情報の日英同時開示義務化に伴い、IR分野の翻訳業務のニーズが急速に増加しているため、業績好調による増員募集です。

【業務内容】
上場企業の投資家向け開示資料の英語化案件において、スケジュールの立案、翻訳者の手配、進捗管理、納品などのコーディネーション業務をしていただきます。

<詳細>
・顧客折衝
・翻訳案件内容精査
・参照資料確認
・スケジュール立案
・翻訳案件の進捗とコスト管理
・スタッフ問合せ対応
・納品物確認(コメント精査等)
・納品業務



<担当文書例>
・決算短信
・決算説明会資料
・適時開示
・株主総会招集通知
・有価証券報告書
・統合報告書
・コーポレートガバナンス報告書
・コーポレートサイトのIRコンテンツ
・各種報告書等


【組織体制】
チームマネージャー(全体管理):2名
翻訳コーディネーター・チェッカー:9名
※翻訳業に長年勤められた方が多く、高い技術力をお持ちです


【働く環境について】
・繁忙期:4月〜6月/8月/11月/2月
※時期により案件数の変動があります。なお、事業規模拡大中につき、案件数は増加傾向にあります。

拠点 渋谷本社

job-image
  • 中途
  • 正社員

【適正・希望に応じて配属】オープンセールスポジション(経営にインパクトを与える営業へ)

配属はご希望や適性を考慮して決定します。
ログミーが展開するいずれかのサービス(「ログミーFinance」「ログミーBusiness」)を担当いただきます。どちらも企業のIR活動や情報発信、ブランド認知向上、経営者同士の接点創出などを支援する企画提案営業ポジションです。

------------------
【ログミーFinance配属の場合】
日本全国の上場企業を対象に、IR・決算説明会を記事化して投資家へ届ける自社メディア「ログミーFinance」をはじめ、個人投資家向けIRイベント・日英翻訳サービス等の提案営業を担当します。CEO・CFO・IR責任者が主な商談相手となり、「企業価値をどう伝えるか」「株価や経営にどう繋げるか」といった本質的な課題解決に向き合うことが特徴です。課題のヒアリングから最適なサービス設計・提案、導入後の効果分析・改善提案までを一貫して担います。

【ログミーBusiness配属の場合】
月間300万人が閲覧する自社メディア「ログミーBusiness」を活用した、広告記事や企業ブランディングの企画営業、および上場企業限定の経営者交流イベント「IGC」のスポンサー提案などを担当します。広報・マーケ・採用部門の課題に対して、記事広告・タイアップ・イベント活用など多角的な提案が可能です。また、クライアントの成果を振り返るレポーティングや、中長期的なマーケティング支援にも関わります。

------------------
どちらも単なる“売る営業”ではなく、“企業変革のきっかけ”を創る営業です。決まった営業フローや商材があるわけではなく、顧客ごとに最適なプランを設計し、提案〜実行までを主導するため、事業提案の力や経営視点が磨かれます。
また、上場企業の経営層・部門責任者と直接対話する機会が多く、対等なビジネスパートナーとして信頼を築ける点も大きな醍醐味。1本の受注が企業活動や社会に与えるインパクトが大きく、「営業としての市場価値」を高められる環境です。

固定化された営業手法はなく、アプローチ先の設計や戦略立案も自由度高く実行可能。
<新規営業経験>を活かして、自らの経験・アイデアを活かして、成長市場で挑戦を続けたい方にフィットするポジションです。

拠点 渋谷本社

  • 中途
  • 業務委託

【業務委託/完全在宅勤務】日英翻訳者/日英チェッカー(金融・IR分野)

※本求人はアルバイト契約ではなく、業務委託契約となります。
※副業・WワークOK
※完全在宅(フルリモート)勤務となりますので、出社の必要はありません

------------------
当社では、高い英語力と同分野の専門知識を持ち、日英翻訳・チェックのご経験がある方を募集しています。

■業務内容:
上場企業の決算情報/IR開示資料の日英翻訳、チェックのお仕事です。
東京証券取引所が発表したプライム上場企業に対するIR情報の日英同時開示義務化に伴い、IR分野の翻訳業務のニーズが急速に増加しています。

<具体的な作業>
・既存開示資料を参照しながら用語、表現、トーンマナーを踏襲した翻訳作業
・タクソノミ等一般的なIR参照物との照らし合せ確認
・人名や商品名、サービス名などの事実確認
・誤字脱字、表記統一のチェック

▼文書例:
・決算短信
・決算説明会資料
・適時開示
・株主総会招集通知
・有価証券報告書
・統合報告書
・コーポレートガバナンス報告書
・コーポレートサイトのIRコンテンツ
・各種報告書等

【使用ツール】
コミュニケーション:LINE Works
原稿:MS Word、PowerPoint、Excel

※使用経験がない場合はレクチャーします
※案件の割り振りや制作進捗管理は当社翻訳コーディネーターが行います

【働く環境について】
・繁忙期:4月・5月・6月・8月・11月・2月
時期により案件数の変動があります。
なお、事業規模拡大中につき、案件数は増加傾向にあります。
・完全在宅(フルリモート)勤務となります

【利用継続率92%! 担当サービス「ログミーFinance」について】
上場企業のIR/経営課題と、個人投資家の課題(魅力的な上場企業を見つけることが困難)の双方を解決できるソリューションとして、クオリティの高さ等から認知度が高まり、 取引企業数は年間200社ほど増加し、有名投資家はじめ月間300万人もの若年層の個人投資家に閲覧いただいているサービスとなります。

【Mission】
世界をログする。世界を変える。

ログミーは、さまざまな“場”での発信を
正しい意図をもってノンフィルターで記録し、
ビジネスに関わるすべての人に伝える=「ログする」プロダクトです。

イベントや説明会、インタビュー、ネット配信などで生まれた情報を、
世の中の人に公平に届けるフェアネスの思想のもと
人々の知識と教養を高め、新たな可能性を引き出すことで
世界をよりよいものに変えていきます。

拠点 渋谷本社

8 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉