レイモンドマーケット
2023年春、社会福祉法人 檸檬会では障がいのある方が支援を受けながら働くことができる「就労継続支援A型事業所」として、最高のくつろぎ時間を提供する喫茶店『さかい珈琲』を和歌山県紀の川市内にオープン予定です。
店舗全体のマネジメントを行っていただく「店長」ポジションの方を募集いたします◎
この事業所を利用される方は、精神障がい(主にうつ病)、身体障がい、ADHD等の発達障がいの方がメインとなる見込みです。障がいを持つ方の支援は、専門の有資格者(サービス管理責任者)がリーダーとなって行いますので、障がい福祉に関する経験が十分でなくても問題ありません。
飲食業を通して、地域の障がい福祉に貢献してみたい方は、ぜひご応募ください!
さらに、当事業所では独自の取組みとして「地元の市場から仕入れる野菜や果物、地元の有名店から仕入れるパン」など地域資源を有効活用。SDGsを意識し、地域活性化にも貢献していきます。
普通だけど、普通じゃない。
空間も、コーヒーも、パンケーキも、食事も…
何もかもが、いつもよりちょっといい。
「さかい珈琲」は非日常的な本格珈琲とふわふわのパンケーキ、そして個性的なこだわりフードメニューが味わえるお店です♪
【1】香り・コク・酸味・苦味のハーモニーが味わえるブレンドコーヒー
「さかいブレンド珈琲」はモカを配合した豆を長時間焙煎し、シティローストに仕上げた後、それぞれの特性がもっとも生きる絶妙の配合バランスでブレンドしています。また、「スペシャルコーヒー」は豆から挽いてサイフォンを使って抽出しており、珈琲好きなスタッフ憧れの淹れ方で、カフェ仕事のやりがいを感じることができます。
【2】喫茶店の枠を飛び越えた、専門店に負けないこだわりメニュー
ご注文いただいてからメレンゲと生地を合わせて1枚1枚丁寧に焼き上げる手作りパンケーキは、当店が世界一を目指している自慢の焼き立てふわふわ「天使のパンケーキ」。誰もがその新鮮な味わいと食感に感動していただけます。『さかい珈琲』は喫茶店でありながら、軽食のみならずフードメニューにこだわるお店です。
「海老のビスクパスタ」や「汁なし坦々フォー」、「各種手づくりココット」など、店舗オリジナルの独自性の高いメニューを開発しています。レストランかと見紛うほど手間暇かけた本格料理を手掛けており、調理経験者の方にも、スキルを活かして活躍していただける環境です。
【3】いつ来ても何度来ても心地いい、ゆとり空間
ゆったり座れるソファ席を中心とした店内は、最高の憩い空間。
ヨーロピアンテイストのシックなデザインやインテリアも丁寧な立ち居振る舞いが様になる設えで、接客のモチベーションが上がります。
採用情報 | |
---|---|
給与 | 年俸320万円~400万円 ※経験・能力により決定いたします) ※処遇改善加算一時金支給あり(年度末) ・年俸制のため、経験により年俸を決定し、12か月で割った金額を毎月支給いたします。(月収266,666円~333,333円) ・上記、賞与を含んだ年俸となります。 |
手当 | 退職金(勤続1年以上※規定あり)、介護支援手当、施設別手当(上記給与に含む)、調整手当、その他諸手当 |
社会保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
福利厚生 | ・ハイパーメディカル(入院費用補助、電話相談サービス等) ・インフルエンザ予防接種補助制度 ・資格取得支援金制度 ・LAW ROOM 弁護士相談サービス ・れもんホットライン(職員専用内部通報制度) ・T-PEC ~ハラスメント相談受付ダイヤル~ |
勤務時間 | 7:00~21:00の中で週平均40時間の1ヶ月単位の変形労働時間制(シフトは前月に決定します)。 |
休日・休暇 | ・年間休日120日(119日+家族休暇1日) ・月間休日8~12日(シフト制) ・慶弔休暇(結婚・葬儀等の慶弔時) ・特別有給休暇(5日・急な病欠等で利用) ・年次有給休暇(入職6ヶ月後に10日付与) ・介護休暇、産前産後休暇、育児休業(取得実績あり) |
応募資格 | ・障害福祉サービスに携わった経験のある方 ※飲食店での勤務経験は必須ではありませんが、経験のある方優遇いたします。 【資格手当】 社会福祉士、精神保健福祉士、作業療法士、理学療法士、臨床心理士の資格等をお持ちの方は、資格手当として一か月あたり10,000円資格手当として支給いたします。 |
選考の流れ | まずはエントリーボタンからご応募ください!担当者よりご連絡させていただきます。 1.エントリーする 2.採用試験(一次面接、二次面接、適性検査) 3.内定・採用 WEB面接も実施していますので、足を運んで頂かずとも全国どの地からでも面接可能です! |
『Webリクルートマガジン』 | https://www.lemonkai.or.jp/recruit/ |
法人説明 | 当福祉法人では、大きく保育事業と就労移行支援事業の二つの事業を軸としています。 ■保育事業 現在、全国に認可保育園を35、こども園を5、小規模保育園を14運営。 「こうしなさい」と保育士主導の保育ではなく、子ども自身の「やってみたい」「なんだろう」という気持ちを引き出して、自ら取り組める環境を作る為、一人ひとりと丁寧に関わることができる育児担当制保育を取り入れています。 また、学童保育事業では、小学生(低学年)の子どもを持つ保護者が、安心して働ける環境を提供すると同時に、ただ預かるだけでなく、子どもたちが多様な体験を通して豊かな放課後を過ごせるようなオリジナルプログラム(英語やプログラミング)を用意しています。 ■就労移行支援事業 関連機関(役所や病院、ハローワーク等)と連携しながら、障がい者における一般就労の促進及び長期定着を目的として、 就労を希望する障がい者に対して、自立(自律)した日常生活又は社会生活を営むことができるように、 お一人おひとりの個性に合った就職活動をサポートしています。 >支援方針 (1) 生活、健康面での支援 就労に必要な生活リズムを整え健康管理を図り、良好な健康状態を維持するための支援を行う (2) 知識習得および訓練面での支援 個別トレーニングやグループワークトレーニグ等の就労プログラムの他、各種学習コンテンツの活用による資格取得や、精神面のフォローとして心理カウンセリングを実施 (3) 就労面での支援 就職活動期では、就職先を目標設定し、企業実習、求職活動、就職活動対策等の支援を実施就職後は36ヶ月の定着支援を実施 |
採用活動における新型コロナウイルスの対応 | 【来園不要のweb面接実施中!】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、webでの面接を実施しております。 一次選考通過後、web面接を案内させていただきます。 施設が休園になった場合でも正職員・パート職員問わず在宅勤務を実施、 給与満額支給いたします。 |
その他 | 屋内禁煙 |
問合せ先 | https://www.lemonkai.or.jp/recruit-contact/ |
勤務地 |
和歌山県 和歌山県紀の川市東国分475 |
募集拠点 |
レイモンドマーケット 和歌山県紀の川市東国分475 |
定員 | 1 名 |
企業情報 | |
---|---|
法人理念 | 子育てによろこびを 社会に新しい風を 笑顔あふれる子どもが住む 未来の地球のために |
代表者 | 理事長 前田 効多郎 |
設立 | 2007年2月14日 |
事業内容 | 【レイモンド】認可保育園、認定こども園 【れもんのこ】小規模認可保育園 【Kid's&More】プリスクール、学童クラブ、キッズクラブ |
職員数 | 約1400名(2022年4月現在) |
法人本部 | 和歌山県紀の川市古和田240 |
東京本部 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7F |
大阪本部 | 大阪府大阪市北区天神橋2-5-16 星合ビル3F |