logo
logo

東京都の求人一覧

東京都の求人一覧

14 件中 1-10 件を表示
  • 派遣
  • 派遣

【派遣】≪株式会社ラボル≫債権管理・督促業務担当

オンライン金融サービスの督促業務、審査業務、ユーザー対応業務をお任せいたします。
・債権管理(督促)業務(70%)
・審査業務(20%)
・ユーザーからの問い合わせ対応(10%)
債権管理業務では弊社への支払い遅延会員様へ電話によるお支払いの相談、取引先企業様への連絡、書類作成をしていただきます。
審査業務と問い合わせ対応は、オンライン上でのやり取りになるので電話対応はございません。
=================
●部署構成
30代男性部長
∟ 正社員3名(40代女性、20代女性)
∟ 派遣スタッフ12名(女性11、男性1): 平日はこのうち5〜6名が出勤しています。
※他部門を合わせると35名程度の組織ですが、今回担当いただく業務部門は上記の人数となります。

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 中途
  • 正社員

【成長したい方へ】急成長ベンチャーで事業提携の推進とマーケティングを経験したい方募集

急成長中のフリーランス向けオンライン金融サービス「ラボル」にて、企業とのアライアンス業務を担っていただけるマーケティング部アライアンス担当を募集します。
企業提携のフロントとして、戦略設計から施策の企画・実行、数値分析、提携先との関係構築まで、幅広くご活躍いただけるポジションです。

【業務内容】
◆自社サービスのアライアンス業務をお任せいたします。
・関わっていただく自社サービス
ラボル(https://labol.co.jp/):フリーランス向けオンライン金融サービス

・担当いただく業務内容
既存提携企業との施策考案/実施、および数値管理と分析
提携企業のフロント担当
既存社員の営業サポート
他社企業への営業(慣れるまでは担当者が並走し、サポート)
その他、企業提携以外のプロモーション施策

◆具体的な業務内容
・他社企業との提携戦略の設計
・提携候補となる企業の選定、リスト作成
・提案のためのアポイントメント取り(メール、フォーム営業※外注活用有)
・実際の提案業務(営業)
・提携した企業との施策結果の分析を行い、その分析を元に次の施策や新たな企業との提携につなげる。
・企業とコラボしたキャンペーンなどの考案と実施準備、運用
・インフルエンサーとのタイアップ企画等

【本ポジションの役割とミッション】
・提携先の新規開拓
・既存提携先の運用、管理

【求人の魅力・会社の特徴】
・「0→1」の新規施策を自ら設計・推進
 前例のない領域において、自らのアイデアで施策をつくり、実行まで担う経験ができます。

・自社サービスの成長を肌で実感できる
 サービスの拡大フェーズにあるからこそ、ひとつの提携や施策が与えるインパクトは非常に大きく、事業成長をダイレクトに感じられます。

・アライアンス×マーケティングのハイブリッドキャリア
 法人営業や提携交渉力に加え、マーケターとしての数値分析や企画力も身につきます。

【組織構成】
20代後半から30代前半の若手が多く活気があるチームです。その中で自ら考え行動し、上手く周囲を巻き込む力のある方に、ぜひ仲間になって欲しいと思っています!

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

【フィンテックサービス(labol)の審査担当】自社FinTechサービス/事業急成長中

「labol」というフリーランス向けのファクタリングサービスの審査業務をご担当いただきます。
「labol」は2020年7月にローンチした社内コンペから生まれた新規事業です。
審査フロー等は既存のものはありますが、サービスを良くしていくため、ご自身でどんどんフローの改定やマニュアルの改訂などに、チャレンジいただけるような方を今回募集しております。
ゆくゆくは審査チームについても規模を拡大していく予定ですので、そのチームの審査長を担っていただける方の募集となります。

■具体的な業務
・請求書内容の正当性の審査
 請求書を買い取る上で、ユーザー側の調査、契約元への確認等、審査基準に照らし合わせて調査をします。
・未回収金対応
 ユーザーからの未回収金の返却の催促や、警察、裁判所への対応
・ユーザー対応
 ユーザーからの問い合わせ(チャット)対応

まずはご自身で業務をやっていただき、フローの見直し等をしていく中で、
組織を作っていく上でのメンバーの採用やそのマネジメント、仕組みの構築などを担っていただきたいと考えています。

■組織構成
labol所属メンバーは若手が多く、サービスのグロースを図っているフェーズです!
部長1名、メンバー5名、アルバイト5名、派遣社員8~10名

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 中途
  • 正社員

【フロントエンドエンジニア】自社FinTechサービス/2025年に向けてIPO準備中/事業急成長中

【募集背景】
弊社では主に下記金融系Webサービスの開発・運用保守を行っています。

①オンライン金融サービス labol(ラボル)
・オンラインファクタリングサービス(請求書の現金化サービス)

②ラボル カード払い
・「口座振り込みによる支払い」をユーザーのクレジットカードで先延ばしできるサービス

どちらのサービスも事業拡大フェーズで、ビジネスサイドの案件実装や既存機能の改修に注力しています。
開発・改修をさらに加速させるため、フロントエンドエンジニアを増員募集します。

開発業務に加えて、以下のような役割を積極的に担っていただける方を歓迎します。
・フロントエンドチームの組織づくり
・技術選定やアーキテクチャの提案

フロントエンドエンジニアとして、弊社の事業成長に貢献していただける方をお待ちしています!

【お任せする業務】
主に弊社Webサービスのユーザー向け画面について、開発・運用・保守を担当していただきます。

具体的には以下のような役割を担っていただきます。
・Nuxt.jsやTypeScriptを活用した機能開発・コード設計・効率化の推進
・バグ修正や再発防止策の検討
・技術選定や組織づくりなど、開発以外の領域への積極的なアプローチ

【具体的な仕事内容】
お任せする業務は、以下の2つに大別されます。
「ラボル」と「ラボル カード払い」のフロントエンド開発

【直近の開発案件】
直近で取り組んだ開発事例は以下
・TOP/LPページのABテストの実装
・OCR(光学文字認識)の速度改善
・ts-patternの導入検討
・nuxtのディレクトリ設計改善

【キャリアパス】
■ マネージャー
組織の成果に責任を持ち、その達成に向けた業務全般を担います。
例:目標達成の支援、施策の立案・優先順位付け、組織作りなど

また、組織規模が拡大した場合は以下のようなキャリアパスを用意することを検討しています。

①テックリード
新規技術の導入(技術選定・技術検証)や既存技術の普及を担当し、コードの品質・保守性向上を推進します。
・例:React vs Vueの評価、GraphQLやTypeScriptの導入

②エンジニアリングマネージャー
エンジニア組織の構築・生産性向上を目指し、組織の文化を体現・浸透させます。
・自律的な組織を目指し、自身が良いコーチとしてメンバーを支援
・エンジニア採用や採用広報にも関与

③プロダクトマネージャー(PdM)
プロダクトの成功に責任を持ち、システム構築や審査、広告運用を推進します。
・「ラボル」であれば、会員登録CVR、申請CVR、承認CVRの向上に向けた施策を実行

拠点 拠点(既定)

  • 派遣
  • 派遣

【派遣】≪株式会社ラボル≫審査・CS担当

オンライン金融サービスの審査業務・ユーザー対応をお任せいたします。

・審査業務(80%)
・ユーザーからの問い合わせ対応(15%)
・その他、電話応対、庶務業務(5%)
=================

●部署構成
30代男性部長
∟ 正社員5名
∟アルバイト5名
∟ 派遣スタッフ12名 : 平日はこのうち5〜6名が出勤しています。

※他部門を合わせると50名程度の組織ですが、今回担当いただく業務部門は上記の人数となります。
 

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

≪経営企画≫ プライム上場子会社/経理未経験者歓迎/自社FinTechサービス/事業急成長中

下記経営企画に携わる業務を幅広くお任せ致します。
裁量をもちながら幅広い経験を付けることができます!

経営企画として各事業部のお金に関わる全てに取り組みながら、最初は経理補助として会社全体のお金の動きを把握していただきます。
IPO準備の経験が積めることは勿論、証券会社対応/監査法人対応の経験が積めることも大きいと考えております。
「会社の成長」と「自身の成長」を共に叶えていける環境です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<経営企画業務の例>
・FP&A(財務プランニングと分析)
・上場準備関連業務
・金融機関とのコミュニケーション
・各種会議体 (取締役会・経営会議・株主総会 等) の設計及び運営
・開示関連業務、株主向け資料の作成
<経理業務の例>
・仕訳、伝票処理(入力、確認)
・売上・売掛金管理、仕入・買掛金管理
・月次、四半期決算、年次決算
・監査法人対応、税務調査対応
※経理は未経験からスタートで問題ありません!
※ 主は経営企画業務であり、経理業務はサポート・メンバーとして想定しています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※入社時点で上記の業務ができなくても大丈夫です!
定型的な経理業務サポートから、資金調達、開示資料作成、監査法人対応や内部統制(J-SOX)といったより経営・経理の本質に近い業務サポートまで、実現したい目標や理想のキャリアに合わせて、個々がスキルアップが図れる業務をお任せしていきます。

【業務で使用するサービス・ツール】
◆奉行クラウド会計
◆請求QUICK
◆ジョブカン
◆プロネクサス
◆Google スプレッドシート
◆Microsoft Excel
◆Slack

◆別軸の成長も期待できる
あくまでも本人の目指すキャリア像に合わせてですが、興味があればマネジメント経験を積むことも可能です。そうした将来の目標やキャリアを相談・振り返りできる機会を3ヶ月に1度設けております。

【魅力ポイント】
①上場準備段階および上場後の経営企画や経理の経験、キャリアが身に付く
②Fintech領域の経営企画キャリアが身に付く
③スタートアップならではの事業柄、ビジネスや内部監査に関わる幅広い経営企画領域の経験が身に付く
④ご志向性に応じたキャリアアップが可能

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 中途
  • 正社員

【バックエンドエンジニア】自社FinTechサービス/2025年に向けてIPO準備中/事業急成長中

【対象サービス概要】
サービス名:labol(ラボル)
ラボルはフリーランスに対して資⾦調達を⽀援するFinTechサービスで、
2020年7⽉20⽇にリリースした新規サービスになります!
フリーランス・個人事業主として働く方やSMB企業の資金調達手段として、Webで完結できる「請求書買い取りファクタリングサービス」です。独自開発のAIが行う機械学習により、請求書の買い取り可否を正確かつ即座に判定することで、会員登録から入金完了までが完全オンラインでの資金調達が可能となっております!

【業務内容】
チーム体制で、企画〜開発まで幅広いレイヤーで業務を⾏っています。
システムだから開発だけと⾔う仕切りは無く、企画提案に携われる機会もあります!

【組織構成】
バックエンドエンジニア 7名(CTO 1名、マネージャー 1名含む)
フロントエンドエンジニア 3名(マネージャー 1名含む)
情シス、インフラエンジニア 2名

【エンジニア職 概要】
エンジニア、デザイナー、PdM、審査担当などのチーム体制で、企画〜開発まで幅広いレイヤーで業務を⾏っています。
システムだから開発だけと⾔う仕切りは無く、企画提案に携われる機会もあります。サービスに対する意⾒やアイデア、個々のノウハウや⼩ネタまで、メンバー同⼠が気軽にやり取りできるような仕組みを取り⼊れ、メンバーそれぞれがサービスをより良くするために出来ることを⽇々意識し、業務に取り組んでいます。
開発に関しては、保守性や品質をいかに良くしていくかについて、エンジニアメンバーで議論し、プロダクトを良いよくしていこうという文化があります。
働き方についても、できるだけ自主性を重んじており、自らが考えて行動できる環境です。

【Labolのエンジニアとして、今後解決していきたい問題】
■ 審査の改善(サーバサイドエンジニア、機械学習エンジニア)
現状、会員からの請求書買取申請が増えれば増えるほど、審査担当者も増やす必要があり、スケールしにくい状況となっています。
審査を効率化する機能、機械学習を使用した会員の与信を決定するためのスコアを推測する機能の開発しており、技術の力でビジネスに貢献しています。
■ 新しいプロダクトの開発工数を削減するための汎用的なサービスのマイクロアーキテクチャ化(バックエンドエンジニア)
メールテンプレート管理やメール送信機能、または、会員の流入をトラッキングするシステム、かつ、コアとなるビジネス領域というよりは汎用的なサービスと言えるものについては、プロダクト毎に重複し同じようなものを開発せず、マイクロサービスとして切り出し、"使いまわせる"ような方法を取ろうとしています。
それを実現するために、システム間で通信をする際、キューを使ったり、リアクティブに動作しCPUの効率的な使用を可能にする技術の採用(一部採用済み)に向かっています。
■ 複雑なロジックをドメインモデルで表現(バックエンドエンジニア)
請求書の買取申請や買取の審査機能についてのビジネスロジックは複雑であり、そういったロジックを凝集性高く表現したかったため、DDDを採用しています。どのようにしたら保守性・品質が高くなるか、チーム内で常に議論しています。

【職場環境】
■クライアントPC
・MacBook Air or Windowsから選択可能
・27インチ外部ディスプレイ
■開発環境
・使⽤⾔語:Java,JavaScript,(一部Kotlin, Go, Python)
・フレームワーク:Spring Boot,Nuxt.js, Vuetify
・データベース:MySQL, Redis, MongoDB, DynamoDB
・インフラ:AWS
・コンテナ管理:Docker
■その他
・プロジェクト管理:GitLab
・バージョン管理: GitLab
・コミュニケーションツール:Slack, Chatwork, HackMD
・CIツール:Jenkins, GitLab

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 中途
  • 正社員

【シニアバックエンドエンジニア】自社FinTechサービス/事業急成長中/マネジメント経験歓迎

【対象サービス概要】
サービス名:labol(ラボル)
ラボルはフリーランスに対して資⾦調達を⽀援するFinTechサービスで、
2020年7⽉20⽇にリリースした新規サービスになります!
フリーランス・個人事業主として働く方やSMB企業の資金調達手段として、Webで完結できる「請求書買い取りファクタリングサービス」です。独自開発のAIが行う機械学習により、請求書の買い取り可否を正確かつ即座に判定することで、会員登録から入金完了までが完全オンラインでの資金調達が可能となっております!

【業務内容】
チーム体制で、企画〜開発まで幅広いレイヤーで業務を⾏っています。
システムだから開発だけと⾔う仕切りは無く、企画提案に携われる機会もあります!

【組織構成】
バックエンドエンジニア 7名(CTO 1名、マネージャー 1名含む)
フロントエンドエンジニア 3名(マネージャー1名含む)
情シス、インフラエンジニア 2名

【エンジニア職 概要】
エンジニア、デザイナー、PdM、審査担当などのチーム体制で、企画〜開発まで幅広いレイヤーで業務を⾏っています。
システムだから開発だけと⾔う仕切りは無く、企画提案に携われる機会もあります。サービスに対する意⾒やアイデア、個々のノウハウや⼩ネタまで、メンバー同⼠が気軽にやり取りできるような仕組みを取り⼊れ、メンバーそれぞれがサービスをより良くするために出来ることを⽇々意識し、業務に取り組んでいます。
開発に関しては、保守性や品質をいかに良くしていくかについて、エンジニアメンバーで議論し、プロダクトを良いよくしていこうという文化があります。
働き方についても、できるだけ自主性を重んじており、自らが考えて行動できる環境です。

【Labolのエンジニアとして、今後解決していきたい問題】
■ 審査の改善(サーバサイドエンジニア、機械学習エンジニア)
現状、会員からの請求書買取申請が増えれば増えるほど、審査担当者も増やす必要があり、スケールしにくい状況となっています。
審査を効率化する機能、機械学習を使用した会員の与信を決定するためのスコアを推測する機能の開発しており、技術の力でビジネスに貢献しています。
■ 新しいプロダクトの開発工数を削減するための汎用的なサービスのマイクロアーキテクチャ化(バックエンドエンジニア)
メールテンプレート管理やメール送信機能、または、会員の流入をトラッキングするシステム、かつ、コアとなるビジネス領域というよりは汎用的なサービスと言えるものについては、プロダクト毎に重複し同じようなものを開発せず、マイクロサービスとして切り出し、"使いまわせる"ような方法を取ろうとしています。
それを実現するために、システム間で通信をする際、キューを使ったり、リアクティブに動作しCPUの効率的な使用を可能にする技術の採用(一部採用済み)に向かっています。
■ 複雑なロジックをドメインモデルで表現(バックエンドエンジニア)
請求書の買取申請や買取の審査機能についてのビジネスロジックは複雑であり、そういったロジックを凝集性高く表現したかったため、DDDを採用しています。どのようにしたら保守性・品質が高くなるか、チーム内で常に議論しています。

【職場環境】
■クライアントPC
・MacBook Air or Windowsから選択可能
・27インチ外部ディスプレイ
■開発環境
・使⽤⾔語:Java,JavaScript,(一部Kotlin, Go, Python)
・フレームワーク:Spring Boot,Nuxt.js, Vuetify
・データベース:MySQL, Redis, MongoDB, DynamoDB
・インフラ:AWS
・コンテナ管理:Docker
■その他
・プロジェクト管理:GitLab
・バージョン管理: GitLab
・コミュニケーションツール:Slack, Chatwork, HackMD
・CIツール:Jenkins, GitLab

拠点 拠点(既定)

job-image
  • 中途
  • 正社員

【マーケティング部 部長候補】自社FinTechサービス/IPO準備中

本ポジションは、データ分析とデジタルマーケにの観点から、グロースのための戦略を課題抽出から解決まで一環してお任せします。

【業務内容】
・マーケティング部門のマネジメント
・KPIを元に長期ビジョンの戦略立案、実行
・外部アライアンス提携など非連続な成長を目指す上での外部連携施策等を立案、実行
・サービスブランディング全般、ブランド戦略の構築
・広告予算の管理および最適化
・市場分析およびターゲティング

データをもとに事業をグロースさせるためのすべてをお任せします。
業務範囲は多岐に渡り、今後はIPOも控えています。
IPO準備期の急成長スタートアップで経営参画経験を得ることができます。

【本ポジションの役割とミッション】
・マーケティング部門の統括(SNS・CRM・広告 etc.)
・デジタルマーケティング領域の長期ビジョンの戦略立案、実行
・ブランドマーケティング領域の長期ビジョンの戦略立案、実行
※経験・希望による

【求人の魅力・会社の特徴】
・0→1→10を創り上げるフェーズでの挑戦機会
・人のキャリアと能力開発に関わる、社会的意義の高い事業での活躍
・新しい企画・施策を積極的に推進できる裁量と環境
・成長産業における包括的なマーケティング経験
・若手中心のチームを成長させるマネジメント経験

【組織構成】
20代後半から30代前半の若手が多く活気があるチームです。その中で自ら考え行動し、上手く周囲を巻き込む力のある方に、ぜひ仲間になって欲しいと思っています!

拠点 拠点(既定)

  • 中途
  • 正社員

≪経営企画≫ 未経験者歓迎/自社FinTechサービス/事業急成長中

下記経理や経営企画に携わる業務を幅広くお任せ致します。
裁量をもちながら幅広い経験を付けることができます!

ただ経理業務に取り組むだけではなく、経営企画として各事業部のお金に関わる全てに取り組む仕事と認識しています。
IPO準備の経験が積めることは勿論、証券会社対応/監査法人対応の経験が積めることも大きいと考えております。
「会社の成長」と「自身の成長」を共に叶えていける環境です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<経営企画業務の例>
・FP&A(財務プランニングと分析)
・上場準備関連業務
・金融機関とのコミュニケーション
・各種会議体 (取締役会・経営会議・株主総会 等) の設計及び運営
・開示関連業務、株主向け資料の作成
<経理業務の例>
・仕訳、伝票処理(入力、確認)
・売上・売掛金管理、仕入・買掛金管理
・月次、四半期決算、年次決算
・監査法人対応、税務調査対応
※ 主は経営企画業務であり、経理業務はサポート・メンバーとして想定しています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※入社時点で上記すべての業務ができなくても大丈夫です!
定型的な経理業務サポートから、資金調達、開示資料作成、監査法人対応や内部統制(J-SOX)といったより経営・経理の本質に近い業務サポートまで、実現したい目標や理想のキャリアに合わせて、個々がスキルアップが図れる業務をお任せしていきます。

【業務で使用するサービス・ツール】
◆奉行クラウド会計
◆請求QUICK
◆ジョブカン
◆プロネクサス
◆Google スプレッドシート
◆Microsoft Excel
◆Slack

◆別軸の成長も期待できる
あくまでも本人の目指すキャリア像に合わせてですが、興味があればマネジメント経験を積むことも可能です。そうした将来の目標やキャリアを相談・振り返りできる機会を3ヶ月に1度設けております。

【魅力ポイント】
①上場準備段階および上場後の経営企画や経理の経験、キャリアが身に付く
②Fintech領域の経営企画キャリアが身に付く
③スタートアップならではの事業柄、ビジネスや内部監査に関わる幅広い経営企画領域の経験が身に付く
④ご志向性に応じたキャリアアップが可能

拠点 拠点(既定)

14 件中 1-10 件を表示
〈 前のページへ 1/2