本社
~グループ売上2,200億超/従業員約4,000名/創業120年以上/ツネイシグループ/抜群の福利厚生・休暇制度・教育研修制度も充実~
\求人おススメpoint/
【広島県が誇るツネイシブランド】歴史・知名度・ブランドはもちろん、地域からも広く愛される業界屈指のリーディング&グローバルカンパニーです!
・グループ売上では2,200億を優に超える企業へと成長しており、主軸の造船・海運に加え、レジャー・スポーツ・ホテルなどの多角複合経営を行っています。
・ツネイシグループは計44社の連結会社で構成。なかでも同社は海運事業における中核的存在として、ホールディングス全体を牽引しています!
■業務概要
・運航船舶の安全管理及び維持管理
・定期検査、入渠工事等、整備計画立案、手配、工務監督 など
船舶管理に関する業務をご担当いただきます。
■同社の特徴
1903年に創業し、造船事業、海運事業、環境エネルギー事業、サービス事業を持つ常石グループの中核企業として外航海運業(日中定期コンテナ航路運営、不定期船運航、船主業、船舶管理業)を行っています。
日本の海運会社で唯一中国主要港から北海道、日本海、瀬戸内、九州、東南アジアへ定期コンテナ船を配船しており、
顧客のあらゆるニーズに応えるサービスを目指しています。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | 労働時間区分:フレックスタイム制 (フルフレックス) 標準的な勤務時間帯:8:00~17:00 標準労働時間は8時間 |
想定給与 | 想定年収:600万円~1,000万円 賃金形態:月給制 |
休日・休暇 | 年間休日数:124日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:法定通り付与(入社日に付与あり) 育児休暇取得実績あり 土、日、祝日、夏季休暇(7~9月の間で3日)、年末年始休暇、慶弔休暇、そのほか特別休暇(産休・育児・介護)など |
必須スキル・経験 | ・船舶管理会社もしくは船主において船舶管理の経験を有する方(10年程度) |
歓迎スキル・経験 | ・外航船機関士、工務監督、新造船監督、海技士資格3級(機関)以上 ・テクニカルSIの経験をお持ちの方 |
求める人物像 | ・柔軟に対応できる方 ・思いやりがある方 ・アグレッシブに行動できる方 ・チームワークを大事にできる方 |
必要言語・レベル | ・ビジネスレベルの英語力(入社後に学んでいただくのでも応募可能です) |
待遇 | 【給与】 370,000円~650,000円/月 上記は経験・年齢・スキルなどを考慮の上で最終決定いたします。 ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(7月・12月) 【手当】 テレワーク手当・通勤手当・深夜手当・役職手当・家族手当・赴任手当・帰省手当等 【各種保険】 雇用・健康・厚生年金・労災 【福利厚生・制度】 経済紙購読の法人契約等・テレワーク制度・財形貯蓄等 |
勤務地 |
広島県 |
募集拠点 |
本社 広島県福山市沼隈町常石1083番地 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 神原汽船株式会社 |
設立年月日 | 2011年1月4日 |
所在地 | 〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地 |
事業内容 | 海上運送業、海運周辺事業、不動産業、その他の事業 |
関連会社 | 神原ロジスティクス(株) 神原マリン(株) ツネイシホールディングス(株) 常石造船(株) 常石鉄工(株) 常石エンジニアリング(株) 常石商事(株) ツネイシCバリューズ(株) ツネイシカムテックス(株) 神原タグマリンサービス(株) ツネイシLR(株) 等々 海外:シンガポール アムステルダム(オランダ) |
資本金 | 1億円 |
沿革 | https://www.kambara-kisen.co.jp/about/history/ |
従業員数 | https://www.kambara-kisen.co.jp/recruit/lp/numericalization/ |
営業所 | https://www.kambara-kisen.co.jp/about/branch/ |
ホームページ | https://www.kambara-kisen.co.jp/ |