■業務概要
・インターネット広告のメディアプランニング
・インターネット広告の運⽤
・Webプロモーションの企画運⽤
・Webサイト、コンテンツの制作、運⽤
・CRM戦略のプランニング
・SNS、マスメディア、デジタルサイネージとの連携施策の企画運⽤
・デジタルマーケティング
■配属部署
インタラクティブコミュニケーション局
大阪本社
■業務概要
・鉄道利用者拡大に向けた、各種CPの企画、イベント実施、宣伝物の制作(動画・静止画)、効果測定
・JR西日本グループのデジタル経済圏拡大(ICOCA、WESTER、tabiwa等)に向けた、CP、広告、宣伝の実施
・JR西日本の企業広告の実施
・デスティネーションキャンペーンなどJRグループの観光CPのコミュニケーション企画(イベント運営、宣伝物制作等)
・インバウンド施策(WEBサイト制作、旅行博出展等海外PR手配など)
・日本旅行のパンフレット制作、販売促進施策企画と提案
■配属部署
JRビジネス統括局
大阪本社
■業務概要
・大型商業施設から業務委託を受けている各店舗のイベント及び催事の企画立案と運営
協力会社と連携しながらイベントの企画運営を行っていただきます。
広島県外の商業施設の業務もありますが、先ずは広島市内の施設を担当頂く予定です。また、イベント業務が中心となるため、土日祝等の立ち合いも行っていただきます。
■配属部署
中国支社
中国支社
■主な業務
・プロモーションの企画
・WEB広告のメディアプランニングと運用
・デジタル領域を主としたクリエイティブプランの作成と制作管理
・SNS,CRM戦略のプランニング等のデジタルマーケティング
・WEB媒体以外の媒体クリエーティブの制作
■配属部署
クリエーティブ局 ICR部
大阪本社
(スペース管理業務)
各イベントスペースのスケジュール管理は勿論のこと、OSCイベント実施における規定遵守確認、消防関係の書類作成~申請業務、警備業務全般の調整~管理を行う。
(イベント制作業務)
OSCで行われる各種イベントについて、事前の企画段階から入ってもらい、関係各所と調整を行いながら本番実施から撤去までの管理業務を行ってもらう。※入社後は主に「イベント制作業務」を携わってもらう予定です(段階的に現場での対応にも係わっていただく)。 OSC(大阪ステーションシティ)でのイベント全般。直接クライントから問い合わせがあり、部署で受ける場合もあれば、他の営業部署からOSCでのイベントを実施したいときに相談にくる場合もあり。企画書作成よりも実施概要書や運営マニュアルを作成することが多い。自主提案も可能。現場立ち合いあり。調整業務が多い。
大阪本社
■既存顧客である広告代理店からメールや電話で問い合わせを受け、広告枠の空き確認から意匠データの受付、内容の審査を行います。完成した広告の掲出や撤去の安全管理や立ち合いの手配も行います。
■取扱い媒体は列車内・各駅のポスター、線路沿いの看板、ラッピング列車など。
■交通広告の台帳管理や統計や傾向などのデータ分析もお任せします。
大阪本社
プロモーション局全体では20人以上、みんながプロフェッショナル力を活かして働いています。
チームは5名体制で動いており、部長含めて全員で助け合って業務を進めております。
当社はイベント運営など安全面に対する意識向上が必須ですが、入社後レクチャーありますので、ご安心ください。
担当業務は電鉄系ハウエージェンシーのプロモーション部門として、JR西日本の案件を中心に、クライアントのプロモーション課題に対して、デジタル、リアルを含めた最適な提案を行い、提案~実施までトータルで携わっていただきます。
【主な業務内容】
・キャンペーン・PRイベントの企画、運営、進行管理
・地方自治体の観光プロモーションの企画、運営、進行管理
・駅等イベントスペースでのイベント企画、設営、運営
・展示会でのブース設計、企画、設営、運営
大阪本社
多種多様なクライアントに対して、最適なメディアプランニングの企画提案から
実施まで、トータルで携わって頂きます。
クライアント商材の認知拡大のソリューション提案などtoCの案件を手掛けます。
JR西日本グループの他、大手インターネットTV事業会社、大手通信関連企業、
日用品・消費財メーカーなど、幅広い業界を担当。制作については
外部の制作会社を利用するケースが多く、
制作ディレクションの経験も積むことができます。
Web/TV/SP/イベント/新聞/制作と課題に応じクロスメディアで提案が可能です。
※交通広告のイメージを持たれますが、現在は特にWeb施策が多くなっています。
九州支社