建設現場における電気通信工事をお任せします。
慣れないうちは、先輩が同行しサポートしてくれるので安心です!
|作業内容|
○ LANケーブルの配線工事
○ TVや電話の配線工事
○ 防犯カメラの設置
○ サイネージモニターの設置 など
\慣れてきた後はこんな業務もお任せ/
見積の作成・お客様との打合せ・施工図の作成など
*個人の成長に合わせてお任せする業務の内容もレベルアップ!
*スキルとともにキャリアアップも実現していけます!
\自由度高く働ける/
1人前になったら、自分で仕事量の調整が可能!
例えば、「明日は休みがほしいから、今日の作業量を増やそう」など。
融通を利かせやすい現場です。
|その他|
・エリア:東京都内メイン
・建物 :仮設事務所・プレハブ・テナント店舗など
・出張 :年5回ほど(行先は福島・長野など/長くて1泊2日)
・夜勤 :年2回ほど
・人数 :1名~2名
・工期 :短くて1日/長くて1週間~2週間
・移動 :直行直帰OK/車・電車で現場に移動
|配属先について|
あなたと一緒に働くのは、30代~40代のスタッフ4名。
みんな、明るくて溌剌とした人たちです!
風通しの良い雰囲気なので、きっとすぐに馴染んでいただけると思います。
この4名はみんな未経験でJCCソフトに入社。
それでも、一生懸命学び、今では頼れる存在に成長してくれました!
一番最近入社した社員に入社理由を訊ねてみると…
「会社のフォロー体制がしっかりしているから」という返答が。
育成環境が整っているので、着実に成長していけますよ!
東京本社
募集期限:2025年03月31日まで
\\JCCソフトはこんな会社です//
お取引する企業は、若年層の人材不足やベテラン層の定年退職などで、「現場の業務効率化」が必要不可欠となっています。そんな課題を解決するため、当社はITの自社製品を開発!「IT×ビジネス」という時代に合った働き方を推進できる自社製品は、全国から多くのお問い合わせをいただいている状況です。世の中に新しい価値を創造しながら、将来性抜群の事業を展開しています。
━━━━━━━━━━━━━━━
自社製品「JCCクラウド」について
━━━━━━━━━━━━━━━
企業の工程情報を一元管理できるITソフトです。
このソフトを導入することで、作業のミスによる無駄の排除、残業時間の軽減などを実現でき、働きやすい環境づくりに貢献しています!
━━━━━━━━━
お任せする業務内容
━━━━━━━━━
スーパーゼネコンや地域の中小ゼネコン企業をメインにアプローチして、「JCCクラウド」の提案と、ソフトを使った課題改善を行います。お問い合わせをいただいたお客様にアプローチする【反響営業】が中心です。飛び込みやテレアポなどは一切ありません。
<お問い合わせのルート>
■自社ホームページからの問い合わせ
■既存取引先からの紹介
■DX展示会で名刺交換した企業 など
チーム組織構成
現在、全拠点で9名の営業スタッフが在籍しています。全員中途入社で、異業種出身の営業経験入社メンバーも多数活躍中です。お互いに緊密に連絡を取り合うなどチームワーク万全なので、今回入社される方もすぐに慣れていただけるはずです。
※女性管理職活躍中
東京本社
自社商品(JCCクラウド)の開発をお任せします。
《業務内容》
・顧客要望ヒアリング(主幹部門及び各支社での課題設定など)
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・プログラム製造
・結合テスト、総合テスト支援
・開発したシステムの保守、運用 など
★PLとしてのキャリアがある方は、入社後早い段階からチームを持っていただく可能性もあります。
《案件例》
・作業効率を最大化するための人員配置システム
・各建設工程を可視化する工程管理ツール
・建築物実績に関する情報のデータベース化
・社員教育システム
・基幹システム構築 など
《チーム体制》
社内外のエンジニア5~10名程度のチームを組んで開発を行います。
基本的には気心が知れた社内エンジニアと一緒なので、困ったときに助け合ったり、技術・知識を教え合ったりと、ストレスの少ない環境で開発を行うことができます。
《ジョブローテーションあり》
経験が浅い方は、いろいろな経験を積む意味でも積極的にジョブローテーションを実施しています。「この開発がしてみたい!」という希望があれば、気軽に相談してください。
《入社後のサポート体制》
経験豊富な先輩エンジニアによるOJT研修に加え、グループ勉強会(5~10名)も活発に行いながら技術・知識のボトムアップをサポートしています。
東京本社
当社が取引する大手ゼネコンの支社・建設現場の事務所に常駐し、各種ITサポートを担当していただきます。
《例えばこんな仕事》
■PCキッティング(PCの各種設定・ソフトウェアのインストールなど)
■Webカメラなどオフィスや建設現場で必要となる各種機材の選定
■通信インフラ整備(携帯電話やチャットアプリなど)
■各種専用システムの選定(人員管理システムなど)
■会議の準備
■簡単な動画編集 など
※言われたことをそのままこなすのではなく、ときには「こうしてみてはどうですか?」とこちらから先回りして提案する姿勢が大切です。
相談の内容は、
「PC・システムの調子がわるい」
「社員が増えるのでPCをセッティングしてほしい」
「作業を効率化するITツールを導入したいから探してほしい」
「ビルの屋上にカメラを設置したい」
「本社と拠点をネットワークでつなぎたい」などさまざま。
自力でやるのが難しい場合には、クライアントに承諾を得ながら外部業者・自社SEの協力を仰ぎます。
※もちろん同じ業務を担当している部門の先輩に質問をすれば、その都度アドバイスをもらうことができます。
《入社後のサポート体制》
入社後すぐに常駐先に出向くことはありません。
まずは自社オフィスにて約3ヶ月のOJT期間を設け、先輩と一緒にネットワークの構築・見積作成・図面作成などをサポートしながら、ICT環境全般の基礎知識を身につけるところからスタートしましょう。
東京本社
募集期限:2025年03月31日まで