logo
logo

技術職(2024年新規学卒者対象)

拠点 経営管理部門(テスト用)

募集期限:2023年02月26日まで

■技術職(情報系)
海洋・地球科学研究に用いるスパコンや仮想化基盤・クラウド等のITシステム整備運用、
ビッグデータ処理やAI(人工知能)/ML(機械学習)技術を用いたデータ基盤開発、
深海調査等による観測データのキュレーションやオープンデータ化のためのシステム構築運用、
情報・データ資産に対するサイバーセキュリティ対策、機構業務DXの促進など

■技術職(機電系)
海洋を調査・観測する研究船・深海探査機・観測機器等の一体的な運用管理・メンテナンス、
研究船の建造管理業務、水中音響通信・センサ計測技術の開発および深海探査ロボットをはじめとする調査観測プラットフォームの実装など


地方拠点への転勤は、年に2~3人程度で、新卒職員は横須賀本部または横浜研究所に配属されます。

採用情報
勤務時間 9:00~17:30(休憩45分)
想定給与 【初任給】(2022年度実績)
高専卒:184,800円
大学卒:200,800円
修士卒:222,200円
博士卒:247,300円
休日・休暇 完全週休2日制
祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇(年20日/繰越可)、その他慶弔等の特別休暇、 夏期休暇等
必須スキル・経験 2024年高専卒業見込み、大学卒業見込、大学院修士課程・博士課程修了見込の者のうち、下記いずれかの条件を満たす者
・情報系学科(専攻)または機械・電子系学科(専攻)卒業・修了見込み
・出身の専攻に関わらず、情報系または機電系の研究テーマを扱った経験のある方
・出身の専攻に関わらず、情報系または機電系関連のスキル及び資格を保有している方
求める人物像 1.高い専門性を持ち、世界をリードできる人材
2.柔軟な発想ができ、主体的、創造的な行動ができる人材
3.社会からの要請を的確に把握できる人材
4.将来のJAMSTECを担う人材を指導・育成できる人材

例えば、
・世界トップレベルの研究者の支援がしてみたい
・日本の海洋科学技術施策に触れてみたい
・海洋科学技術の発展に尽力したい
・人類社会に貢献できる仕事がしたい
・様々な部署で業務を経験し成長したい
という方のご応募をお待ちしております!
必要言語・レベル 特になし
歓迎言語・レベル 特になし
待遇 【初任給】(2022年度実績)
▶高専卒:184,800円、大学卒:200,800円、修士卒:222,200円、博士卒:247,300円
▶昇給年1回、期末手当 年2回(6月、12月)
▶諸手当(地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、他)
【試用期間】6カ月(試用期間中の労働条件変更無し)
【社宅】民間賃貸住宅の貸与制度有り
【保険】各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険等)
【その他】赴任旅費支給、職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度有り
※上記各条件は、公募時開始時におけるものです。
勤務地

神奈川県

横須賀本部、横浜研究所 (むつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り)

募集拠点

経営管理部門(テスト用)

神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25 フロンティア棟

ただいま応募を受け付けておりません