本社
▼採用背景
これまで立ち上げたサービスを取りまとめ、流通業界そのものの業務改革を目指すBtoBプラットフォーム(Biz-Marche)プロジェクトを新規事業として進めています。
このプラットフォームは明確な理念(商道徳は企業の長期利益をもたらす)とアーキテクチャー(仕事を超効率化させる仕組)の両立によってこれまで起きえなかった社会変革を起こそうと考えています。
また、このプラットフォーム上で稼働する新規サービスの提供及び既存サービスのバージョンアップ等、複数のプロジェクトを立ち上げています。
このBtoBプラットフォームの共通基盤を作るメンバーを募集します。
▼役割
『Biz-Marcheの心臓部の設計』
▼ミッション
顧客の常識を覆す仕組みを作る
▼概要
Biz-Marcheとは、商品を作って消費者に届けるまでのサプライチェーンの長い道のりを効率化させるプラットフォームの事です。そこには企画会社、開発・製造業者、卸売業者、小売業者と様々な企業が参加しています。我々はそこで働く人々が道徳心を持って、協力し合い、段取り良く仕事が出来る仕組みを提供する事をミッションとし、出来るだけ多くの企業とそこで働く人たちがビジネスを成功させ、働く時間を幸せな時間にする事を目指します。
▼具体的な業務内容
様々な仕事を分解し、分類し、共通項を見つけ出し、パターン化、仕組化する仕事です。これらの仕組は汎用基盤システムと呼ばれ、業務アプリケーション開発者の仕事を大幅に削減するとともに、ユーザー企業の仕事をも劇的に効率化させます。
最初は研修や社内勉強会に参加し、社会や仕事の構造を理解し物事の考え方や整理の仕方を勉強していただきます。
その上で技術担当役員の指示のもとで先輩メンバーの仕組みづくりのお手伝い、社内の仕組化、Biz-Marcheユーザー企業向け基本機能の設計に携わります。
▼特徴
・要件定義・設計が仕事の主体であり、プログラム開発は極力行いません
・独自開発の基盤システムを組み合わせて作る経験が得られます
▼この仕事のやりがい
・「世の中を仕組みで変える」を実体験できる
・自分が設計したサービスが多くの人に利用され、成果を出し、感謝される事を実感できる
・開発メンバーだけでなく、営業(サービスエージェント)や販促メンバーと密に仕事を進めるため、お客様の反応をダイレクトに感じられる
採用情報 | |
---|---|
定員 | 2 名 |
必須スキル・経験 | ・論理的思考、分解、分類、整理を活かして仕事をしたい意思 ・コンピュータシステムの基礎知識(ハード、ソフト、インフラ) ※プログラミング経験はあまり必要としません |
歓迎スキル・経験 | ・柔軟性や思考力を活かし、プログラミングを行わずにシステム開発を実現したい意思 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 コアタイム:11時~15時 フレキシブルタイム:5時~20時 清算期間:1ヶ月 所定労働時間:8時間×所定労働日数(土日祝日を除く日数) 全社の平均残業時間は月10時間程度です |
想定給与 | 【年俸制】400万〜513万+業績に応じて年俸とは別に半期毎の決算賞与 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)祝日、 夏期休暇(入社2年目以降)、年末年始休暇、 年次有給休暇(初年度10日間・入社半年以降)、 特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇) |
求める人物像 | 【この役割に向いている方】 ・非効率な仕組みに違和感を感じ、改善したいと思う方 ・整理整頓や物事の仕組みを徹底的に分解・分類することが得意な方 ・個人プレーよりもチームで仕事の成果をあげたい方 ・道徳観や正義感を大切にしている方 |
待遇 | 【給与補足】 ・給与改定:年1回(2月) ・著しく業績貢献度の高い方は、半期昇給の事例もあります。 ・年次の平均昇給率は直近で108.3%、120%超の社員もいます。 ・最初の年棒は、これまでのご経験やスキルを考慮して決定します。 ・年俸にはみなし残業代として月20時間分が含まれています。(前年度の月平均所定外労働時間:12.4時間) 【福利厚生】 ・表彰制度、慶弔見舞金制度、健康診断、予防接種、退職金制度 ・保養施設等(関東ITソフトウェア健康保険組合に準じる) ・交通費支給 ・育児休業取得率75% (女性は100%) 【保険】 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ・厚生年金、雇用保険、労災保険 |
勤務地 |
<本社> 東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-9 岩徳ビル 8F 東京都 |
募集拠点 |
本社 東京都渋谷区恵比寿南1-1-9 岩徳ビル8F |