【東京オフィス】
インゲージは企業向け統合型コミュニケーションプラットフォームを開発・提供し、「ひとり一人に向き合うをカタチにする」をミッションにビジネスにおけるコミュニケーションの課題にチャレンジしています。
ビジネスにおけるコミュニケーションにはたくさんの課題があります。問い合わせの対応漏れ、対応の遅れなどのミス、別々のスタッフが同じ質問に個々に回答してしまう二重対応も問題です。悪くすれば個人情報の漏洩にもつながりかねません。このような問題から無用なクレームを生むことも少なくありません。
気持ちの良い対応は顧客とスタッフ双方に大きな恩恵をもたらします。一方忙しくなればなるほど、一つ一つのコミュニケーションにきちんと向き合うことが難しくなります。
◆サービスについて(https://ingage.jp/)
主力サービスである「Re:lation」はこれらの顧客対応の『困った』をなくすべく、2014年12月にリリースしました。導入先はECやコールセンターといった問い合わせが頻発する事業をはじめ、幅広い業界、規模のお客様に支持され、導入社数は5,000社を超えました。
今後は導入企業の膨大な問い合わせ対応のデータを活用し、さらに満足度の高い顧客体験を実現したいと考えています。それを一緒に実現させていきませんか?
◆EM募集の背景
Re:lation は現在右肩上がりで導入社数が増加しており、継続率も99%を超える高さで推移しており、幅広い業界、規模のお客様から支持されています。
また開発組織は正社員15名を超え、新プロダクト開発も始まるため、組織は今後さらに拡大予定です。
経験・文化などが多様化したチームをマネジメントすることで、エンジニアがより活躍できる場づくりを担っていただくエンジニアリングマネージャーを募集しています。
「開発チームの組織力を高めることで事業成長につなげる」という挑戦にご興味をお持ちいただける方をお待ちしています。
採用情報 | |
---|---|
職務内容 | 開発チームのピープルマネジメントを主軸に業務を推進いただきます。 一般にEM業務の業務範囲は多岐にわたるため、実際にお任せする業務分掌とその濃淡については、ご意向を尊重しながら決定いたします。 具体的には… ・エンジニアメンバーのピープルマネジメント(1on1、キャリア支援など) ・プロジェクト遂行のために必要なコミュニケーション支援 ・目標設定、評価面談など、エンジニア評価制度の運用 ・ミッション、バリューに沿った組織の設計、構築 ・エンジニア組織全体の成長プロセス設計 ・エンジニア生産性向上のための戦略立案・実行 ・開発環境整備 ・エンジニア採用活動業務 |
応募要件(必須) | ・Webアプリケーションの開発経験(5年以上) ・開発組織のマネジメント経験 |
応募要件(歓迎) | ・エンジニア採用経験 ・メンバーとの1on1の経験 ・エンジニア評価制度の構築・運用経験 ・エンジニアの育成経験 ・エンジニア組織のパフォーマンス向上の経験 ・アジャイル、もしくはスクラムチームのマネジメント経験 |
こんな方に仲間になってほしい | ・事業と技術のバランスを取り、ビジネスとエンジニアの成長にコミットできる方 ・組織的課題を発見し、解決まで自律的に推進できる方 ・メンバーの成長に対し情熱を持って接し、チームをエンパワーメントできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性・領域を広げていきたい方 |
採用ポジション | ・ベンチャーだからこそ一人ひとりの役割も大きく、また自分の意見が反映されやすい環境です。 ・毎月着実に売上を伸ばしており、これからさらに大きくなっていく会社です。それぞれのフェーズごとに課題やチャレンジがあり、会社の成長と共に自身も成長することができます。 ・20代から50代まで幅広い年代のエンジニアが活躍中!様々なバックグラウンドを持つ社員同士で勉強 |
技術スタック | Webバックエンド:Ruby, Ruby on Rails, RSpec, Sidekiq, Unicorn Webフロントエンド:TypeScript, Vue.js, JavaScript, AngularJS, webpack, Jest データベース:PostgreSQL インフラ:AWS(ALB, ECS, Aurora, S3, SQS, Lambda, ElastiCache, OpenSearch など), Terraform |
利用ツール | Biz基盤:Google Analytics リポジトリ管理:GitHub CI/CD:GitHub Actions, AWS CodePipeline 開発環境:Docker, Docker Compose 監視:New Relic コミュニケーション:Slack, Google Meet タスク管理:Asana |
開発部のメンバーを一部ご紹介 | ・大手IT企業のグロース期にBtoBクラウドサービス開発をしたCTO, CPO ・小学生からプログラミングをはじめ、40年近くプログラミングをしているフルスタックエンジニア ・SIer から Rails を独学しベンチャーに飛び込んできたバックエンドエンジニア |
勤務地 |
東京都 ※週1リモート可 |
募集拠点 |
【東京オフィス】 東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更なし) |
想定給与 | 800万~1200万 ※ご経験 / スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします 給与体系:月給制(固定残業代30h分含む) 給与例:月給¥572,484~¥832,000 給与改定:年1回 賞与 :年2回(標準支給3ヶ月分)※業績に応じて支給 |
勤務時間 | 9:30~18:30 ※ 試用期間後は時差出勤を行うことができます。 |
休日・休暇 | 年間休日125日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・年次有給休暇 - 有休は1時間単位で使用可能 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・社員持株会制度 ・交通費支給(30,000円/月まで) ・セミナー、勉強会、カンファレンス参加費補助 ・ディスプレイ台、キーボード、マウス購入費負担 ・書籍購入費用負担 ・慶弔見舞金 ・永年勤続表彰制度 ・社内公募制度 ・ベネフィット・ワン - 各種福利厚生サービス利用可能 (https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces) ・クラブ活動有 |
企業情報 | |
---|---|
主な事業内容 | クラウドサービスの開発・提供 ひとり一人のお客様と向き合えるコミュニケーションプラットホーム「Re:lation(リレーション)」の開発と提供 |
設立 | 2014年1月11日 |
代表取締役CEO | 和田 哲也 |
資本金 | 1,093,382,670円 (資本準備金を含む/2022年5月末現在) |
取得認証 | ISO27001 (IS639494), ISO27017 (CLOUD747028) 経済産業省 情報処理支援機関 (第20号 - 22020023) 届出電気通信事業者(E-04-04886) |
参加団体 | 一般社団法人 日本テレワーク協会 一般社団法人 イーコマース事業協会 一般社団法人 言語処理学会 |
受賞 | JNB第13回ニッポン新事業創出大賞アントレプレナー部門優秀賞受賞 グッドデザイン賞 総務省 テレワーク先駆者百選 ASPICクラウドアワード2023「働き方改革賞」 |
コーポレートサイト | https://ingage.co.jp |
サービスサイト | https://ingage.jp |