logo
logo

神奈川県の求人一覧

神奈川県の求人一覧

5 件
  • カジュアル面談
  • 正社員
  • 契約社員
  • 臨時社員

経験者採用 - カジュアル面談

興味を持った職種や業務について、エントリー時に教えてください
カジュアル面談は、オンラインでも対応します

拠点 カジュアル面談

  • 新卒採用
  • 正社員

2026年 新卒採用


弊社にご応募いただきまして、誠にありがとうございます。
こちらは北都システム株式会社 新卒採用の応募受付画面です。

ページ下部の「応募する」から、応募フォームに遷移しますが、
応募フォーム画面には必須の入力事項がございますので
以下の内容を必ずお読みいただいたのち、ご応募のほどよろしくお願いいたします。

■【必ずお読みください】入力必須項目 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・氏名
 ・生年月日
 ・性別
 ・メールアドレス
 ・電話番号
 ・この業界を目指す理由
  あなたがこの業界を目指すきっかけや、理由について教えてください。
 ・ガクチカ
  学生時代に頑張ったこと、力を入れたことを教えてください。
  また、どんなことがきっかけで、頑張ろうと思ったのか教えてください。
 ・自己PR
  自由記入
 ・希望する業務(志望理由)
  あなたが弊社で最も希望する業務と、それを選んだ理由を教えてください。
  (「組込み系」or「アプリケーション」or「SI」or「自社製品」)
 ・希望勤務地
  勤務地に制限はありますか?
   ※「あり」の場合は、理由を教えてください。
   ※「なし」の場合も、補足があれば教えてください。
 ・働くうえで、配慮をしてほしいことを教えてください
   ※例・疲れやすい体質なので、長時間の残業は避けたい
    ・定期通院がある
    ・持病があります etc


提出書類:「顔写真付履歴書(PDF)」「成績証明書(PDF)」
     ※「顔写真付履歴書」のPDF化が難しければご連絡ください。
     ※「成績証明書」は間に合わなければ後日で構いません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ご不明な点などございましたら、以下の連絡先までお問い合わせください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ■北都システム株式会社 新卒採用担当
  Tel:011-896-7571
  E-mail:saiyou@hscnet.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★

拠点 札幌本社

募集期限:2025年12月31日まで

  • キャリア採用
  • 正社員
  • 嘱託社員
  • 契約社員
  • 臨時社員

車載ECUシステムなど車づくりに関わる組み込みエンジニア!

◆経験者も経験が浅い方もOK


経験者:これまでの経験を活かしつつ、キャリアアップしたい方
経験が浅い方:育成前提の採用です!C言語の組込み開発経験があればOK


【具体的な業務内容】
組込みエンジニアとして主にAUTOSAR(規格)を使用した車載ECU開発業務に携わっていただきます。
OEM企業からの要求事項(仕様)に対し、ミドルウェアの開発へ新規仕様を反映していきます。

要求分析➡機能設計➡コンフィグ設計➡テストを約2~3カ月かけて行います。

OEM企業からの要求事項の分析を協力会社とともに行います。仕様に合わせて設計を重ね
インターフェース設計、コンフィグレーション設計へと移行していきます。

その後は仕様や顧客要求に応じたテストを行い、改善を重ねていきます。
品質重視の環境だからこそ、ここでのコミュニケーションは大切なフローです。

※業務の特性上、設計工程が大半でプログラミングは行いません。

\用語解説/
●車載ECU(Electronic Control Unit):エンジンからライト、カーナビゲーションなど自動車のさまざまな機能を制御するための装置。スマートキー、フロントパネル、バックモニターなどに採用されています。

●AUTOSAR:欧州自動車メーカーを中心に、車載ソフトウェアの共通化を目指し作成されたプラットフォームの仕様名称のこと。

【入社後の流れ】
入社後は業務の始め方やツールの使用方法の伝授など段階を追って順に説明をしていきます。OJTを始めとした簡単な業務から始め、段階的に作業に取り組んでいきます。常に先輩社員がフォローしてくれる環境なので、安心して取り組むことができます。

【必須の条件】
・C言語を用いた何かしらの開発経験(年数不問)
※育成前提での採用です!


【歓迎条件】
・車載開発経験ある方(CAN/DIAG 知識保有)
・セキュリティ機器開発経験のある方

【一つでも当てはまる方はぜひ】
・素直で明るい方
・モノづくりが好きな方
・情熱を持って仕事に取り組める方
・コミュニケーションを取ることが好きな方

\働き方に自信あり/
年次有給休暇にプラスして、アニバーサリー休暇やストック休暇など、特別な休暇をご用意。また子育て世代の働き方、社員の健康を鑑みたジム・健康診断・オフィスでごはん、などもサポートをしています。

⇩詳しくはこちらのページをご覧ください⇩
https://hsc-saiyou.jp/welfare.html

主な内容

■車載機器向け、自動車ECU制御などの組込ソフト開発、検証作業
■システムのミドルウェア部分またはドライバ部分の設計、開発


【案件例】
メーカ各社ECUや機能安全システム
自動社関連システム(ドライブレコーダ、デジタルタコグラフ、カーナビゲーションシステム)
ロボット
スマートメーター
デバイスドライバ
複合機
ルータ
無線LAN
ホームゲートウェイ

拠点 札幌本社

  • キャリア採用
  • 正社員

IT×医療/医療システム導入のサポートエンジニア

■各種医療システムの導入・支援・保守作業

北都システムのソリューション事業(医療)では主に大学病院や大規模病院で電子カルテやオーダリングシステム、検査システムの導入支援や保守などを行っています。
マイナンバーカードや電子処方箋への対応により益々ITへのニーズが高まっており、病院だけではなくヘルスケア全般に向けて様々なソリューションの提供を目指しています。


全国の病院へ電子カルテや検査システムの導入支援と保守サポートをしていただきます。

【具体的には】
・医療従事者との打合せ
・要件定義、システム仕様書の作成
・システムエンジニアとのスケジュール調整
・導入フォロー(操作の説明や稼働立会)
・保守サポート(稼働後の問合せの対応や運用提案)
・現場ニーズを汲み取った新サービスの企画

入社後は社内で2週間研修を行い、その後先輩に同行して現場にてOJTで業務を学んで頂きます。(札幌近郊であれば本社、もしくは客先となります)
未経験からの入社している社員も多いため、業界未経験の方でも安心してご勤務頂けます。

【こんな方を求めています】
・基本的なPCスキルがある方(word/Excel)
・開発の経験をお持ちの方(言語不問)
・お客様と明るく円滑にコミュニケーションを取れる方

【活かせる経験・スキル】
・医療システムまたは医療業界でのシステム導入経験
・データベース言語(SQL) を使用しての実務経験がある方

【社員インタビュー#3】
https://note.com/hscnet/n/n69a6fc72216a?magazine_key=mbfac5195c1b5

【社員インタビュー#8】
https://note.com/hscnet/n/nf94c43cbd001?magazine_key=mbfac5195c1b5

お客様や仲間と向き合える方、情熱を持って仕事に取り組める方を募集しております。
少しでもご興味がございましたら、ぜひご連絡ください。


・短期出張あり(全国)

お客様と直接かかわることで、やりがいを感じることができます!
一緒に頑張りましょう!!

拠点 札幌本社

  • キャリア採用
  • 正社員
  • 嘱託社員
  • 契約社員
  • 臨時社員

テクニカルリードエンジニア/設計~製造~評価~納品まで一気通貫/システム設計・導入経験者

■医療機器の設計、開発


【案件例】
医療機器(分娩監視装置、周産期システム、集中監視システム)

現在当社では、BtoBビジネスとして顧客ごとのオリジナルシステムの企画~開発までを提案する活動に注力しています。

私たちが目指すのは、"特定の技術にとらわれず、お客様の課題にスピード感をもって応えること。" そのために、柔軟な発想で一緒に提案・開発をリードしてくださる方を募集しています。

モダンな開発言語の経験やクラウドインフラ設計の知識がなくても大丈夫です。
今あるスキルを活かしながら、新しい技術やサービスにチャレンジしたいという気持ちがあれば、きっと活躍できます。

私たちと一緒に、「世の中の役に立つ」システムづくりに挑戦しませんか?

※実務で開発経験が無くても大丈夫です。システム設計やシステム導入経験等、システムインテグレーターとしてのご経験がありましたら、是非ご応募下さい。


【仕事内容】
コンサルティング・ソフトウエア開発事業で培った幅広いノウハウをもとに、お客様のビジネスに役立つプロダクトを企画開発し、上流工程から品質管理まで全領域をお手伝いする事業を展開しています。

数名の小規模チームに参画いただき、設計、開発、評価の一連のフェーズを経験できます。

拠点 新横浜オフィス

5 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉