カカリアスタジオ(京都オフィス)
(1)契約事務
・契約締結&社印押印申請、電子締結依頼(ツールを使用)、原本OCR化/保管/発送
・輸入許諾書の角印及び送付
・契約締結申請時における契約書最終データと原本の照合
・新規取引申請(現場担当者へのヒアリング、反社及び与信情報の収集/チェック)
・電子締結の場合の代表者への押印取次(クラウドサインの連絡一次受け等)
(2)知財事務
・出願書類等のOCR化、登録証の保管
・期限管理(ツールを使用)
(3)定型契約書の作成及び検討、法律相談
・定型契約書の作成及び検討(NDA&基本契約&商品化許諾契約の作成、派遣や注文書/請書、出版や原盤等の過去契約との照合等)
・現場使用ツールの利用規約のチェック(英文多し)
・当社提供サービス規約のチェック相談
・取引先から提出依頼された各種書類の整理
・法律相談(契約や知財等のうち、過去の社内事例に照らして回答、など)
採用情報 | |
---|---|
募集拠点 |
カカリアスタジオ(京都オフィス) 京都府京都市下京区東洞院通四条下ル元悪王子町51番地 東京建物四条烏丸ビル EAST |
勤務地 |
京都府 |
必須スキル・経験 | ・六法をしっかり学んだ経験 ₍法科大学院卒業生、新旧司法試験、予備試験、司法書士試験の受験経験者等) ・もしくは、事業会社の法務部での2年程度の契約法務の経験(又は弁護士事務所での秘書及びパラリーガル経験) |
歓迎スキル・経験 | ・知的財産権法を学んだ経験(弁理士試験、知財管理技能士、著作権検定等の受験経験者又は保有者) ・ゲーム、音楽、映像(アニメーション、映画、テレビ)、出版、イベント、玩具等のエンターテインメント業界での勤務経験 ・リーガルテックの使用経験(主にクラウドサインやDocuSign等の電子締結システム、その他、AI契約書検討システム等の経験) |
求める人物像 | ・事務処理を厭わず、同時に複数依頼される案件に対し、正確に業務完遂ができる方 ・弊社アプリやメディアミックス事業に興味をお持ちの人 ・現場の方針や意向をふまえ、それをどう支えていくかを考え、業務にあたれる方(法務の牽制機能よりも、法務サービス提供機能を重視しています) ・法律や契約の理解度が様々な現場の方に対し、それぞれのレベルに合わせた会話や、関係性を築きながらコミュニケーションができる方 |
勤務時間 | <コアタイムフレックス制> ・標準勤務時間帯:10:00~19:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ・標準労働時間:8時間/日 ・休憩時間:60分 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、有給休暇(入社初年度は10日間) ・夏季・年末年始休暇 ・出産・育児休暇 ・慶弔休暇 |
想定給与 | 前職給与を参考に経験・能力等を考慮の上、当社規定により優遇致します。 (正社員の場合) 想定年収:450万円~1,200万円(※支給実績に基づく) ※みなし残業手当42時間/月を含む。超過分は別途支給。業績に応じたインセンティブを含む。 ※試用期間:3カ月(試用期間中の条件変更無し) |
待遇 | 【全雇用形態共通】 ・交通費:全支給(最大3万円/月まで) ・徒歩・自転車通勤手当(月1万円) ・各種社会保険完備 ・引越支援金支給 入社時に京都市外から1か月の定期代が1万円以内の京都市内に引越される場合、 引越支援金として一律 20 万円を支給 ★現在、引越支援金増額キャンペーン中。詳細は下記ご覧ください★ https://www.happyelements.co.jp/specials/moving-campaign/ ※Happy Elements株式会社の採用サイトからご応募いただいた方限定 【契約社員】 ・正社員登用あり ・昇給:年1回(3月) 【就業場所における屋内の受動喫煙対策】 ・あり(屋内禁煙 / 屋外に喫煙可能場所あり) |
企業情報 | |
---|---|
理念 | クリエイターが思う存分がむしゃらにものづくりができる環境をつくり、 クリエイター一人一人がクリエイティビティを最大限活かしてコンテンツをつくることで、ユーザ・クリエイターを共にHappyにすることを目標としています。 |
ミッション | 熱狂的に愛されるコンテンツをつくる。 万人に受け入れられることよりも、好きな人にとっては熱狂的に好きになれるようなコンテンツを、継続的に生み出していきたいと考えています。 |
設立 | 2010年 4月 |
事業内容 | スマートフォン向けゲームアプリの開発・運営 |