牛久愛和総合病院では外来調剤により調剤薬局に引けを取らない調剤スキルが身につきます!(外来処方平均600枚/日 院内調剤95%)
病院か調剤薬局で就職先を迷われているかた、病院薬剤師でありながら調剤スキルもみにつく牛久愛和総合病院薬剤センターで薬剤師としてのスタートを切ってみませんか?
見学会は月2回実施おりますので、ホームページまたはマイナビからエントリーをお願いいたします!
▼病棟業務
【病棟指導専任薬剤師】
服薬指導専任薬剤師とは、決められた各病棟ごとに薬剤師が数名でチーム
になり、医師の指示の下、服薬指導等を行う薬剤師です。
▼外来調剤業務
外来調剤により病院薬剤師でありながら調剤薬局に引けを取らない調剤ス
キルが身につきます。(外来処方平均600枚/日 院内調剤95%)
▼薬剤師が携わる委員会
・薬事委員会…新薬の採用及び削除薬の検討
・治験委員会…治験薬の管理及び記録保存
・保健委員会…保険請求に関わる適正使用についての検討
・院内感染対策委員会
・クリニカルパス委員会
・医療安全管理委員会 1回/週
・リスクマネージャー会議 1回/月
▼NST(栄養サポートチーム)
・医師、薬剤師、栄養士、看護師が一つのチームとなり、適切な栄養管理が
なされているかをチェックし、栄養管理法指導・提言をし、合併症の予
防、早期発見、治療を行います。
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
募集期限:2023年03月31日まで
【医療機関での救急救命士としての診療補助】
2次救急告示病院での外来等における診療の補助で、主な業務は以下の項目の通りです。
なお、当院には救急専従医が4名おり、その医師の指揮の下での業務となります。
また、当院では初の救急救命士採用になります。
・救急センターでの救急診療補助
・ドクターカーの運行及び管理
・消防機関の救急隊との連絡調整
・救急救命士の実習生の受入実務
当院初の救急救命士の採用枠です。
当院は二次救急病院として救急科専従医4名が在籍し、DMAT・ドクターカーを運用しています。
施設見学は随時受付中です、お気軽にお申し込みください。
お申込みは病院ホームページまたはマイナビから。
【病院ホームページ見学応募フォーム】
https://www.jojinkai.com/ushiku/recruit/visit/
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
【牛久愛和総合病院MSWの特色】
MSWとして裁量を持って勤務できます。
・急性期と慢性期を合わせ持つ、ケアミックス型の病院
・患者さん・家族さんのためならば、『ALL OK』
・患者様お一人お一人に合わせられるのが特徴です
※施設見学は随時受付けております。ホームページまたはマイナビからお気軽にお申し込みください。
【業務内容】
・退院支援
・入院中の療養支援
・課題支援
退院後の調整等が業務の中心ですが、課題支援(生活保護申請・キーパーソン確認など)も対応するためMSW業務全体(退院調整能力・入院調整能力・傾聴受容・関係調整能力)のスキルが身につきます。
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
【牛久愛和総合病院MSWの特色】
MSWとして裁量を持って勤務できます。
・急性期と慢性期を合わせ持つ、ケアミックス型の病院
・患者さん・家族さんのためならば、『ALL OK』
・患者様お一人お一人に合わせられるのが特徴です
※施設見学は随時受付けております。ホームページまたはマイナビからお気軽にお申し込みください。
【業務内容】
・退院支援
・入院中の療養支援
・課題支援
退院後の調整等が業務の中心ですが、課題支援(生活保護申請・キーパーソン確認など)も対応するためMSW業務全体(退院調整能力・入院調整能力・傾聴受容・関係調整能力)のスキルが身につきます。
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
★当院リハビリセンターにおける言語聴覚士業務全般。
★言語聴覚療法
言語聴覚療法部門では、コミュニケーションに問題のある方や高次脳機能障害のある方、摂食・嚥下障害のある方に対してリハビリテーションを行います。
医師の指示の下、機能回復練習・個別練習を実施します。
機能回復練習と併せて、残存する能力でコミュニケーションや食事が可能となるよう、代償手段の検討や食事内容・介助方法の指導など、患者様の退院後の生活を視野に入れた支援を行っています。
また、退院後も、必要性に応じて患者さまやご家族さまの不安を軽減することができるよう外来や訪問でのリハビリテーションも行っています。
【主な業務】
・高次脳機能訓練
・発生、構音訓練
・接触、嚥下機能訓練
・小児訓練 など
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
【一 般 採 用 試 験】 応募受付中
随時
※定員になり次第締め切ります。
★選 考 方 法
① 書類選考
② 個別面接 (1回)
★応 募 書 類 ※履歴書等に「一般採用試験」と記載してください。
① 履歴書(カラー顔写真貼付)
② 成績証明書
③ 卒業見込証明書
④ 健康診断書(学校で受診したもので可)
⑤ 小論文
小論文のテーマ 下記1~3よりテーマを一つ選択してください。
1 自分の目指す人物像について記述してください。
2 あなたは、当院においてどのような薬剤師になりたいですか。
あなたの目標や可能性も含めて記述してください。
3 自分の目指す薬剤師について記述してください。
A4サイズ1枚、文字数・書き方指定なし(PC・手書きいずれでも可)
必須:テーマ・学校名・氏名
【奨学金制度への応募】 応募受付中
随時受付中です。
応募者の学年は問いません。最終年次でも応募可能です。
※①②の併用は不可
① 奨学金(月額6万円貸与)制度
貸与月数分の勤務によって、返済免除になる制度です。
② 奨学金返還サポート制度
日本学生支援機構への奨学金返還をサポートする制度です。
★選 考 方 法
① 書類選考
② 個別面接 (1回)
★応 募 書 類 ※履歴書等に「奨学金応募」と記載してください。
① 履歴書(カラー顔写真貼付)
② 成績証明書
③ ・在学中で最終年次の方 卒業見込証明書
・在学中で最終年次以外の方 在学証明書
④ 健康診断書(3ヵ月以内のもの、学校で受診したもので可)
※奨学金応募の場合、小論文はありません。
※第二新卒の方は、上記に加え資格免許証の写し
【応 募 書 類 送 付 方 法】 ①~④のいずれかで送付
① 郵送
② メール(応募書類をPDF※カラーにしメールに添付)
③ マイナビ(My Career Box)
④ 直接持参(8:30~17:00まで受付※日祝除く)
郵送宛先 :〒300-1296 茨城県牛久市猪子町896 牛久愛和総合病院 人事部
メール宛先:jinji@jojinkai.com
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
牛久愛和総合病院では外来調剤により調剤薬局に引けを取らない調剤スキルが身につきます!(外来処方平均600枚/日 院内調剤95%)
病院か調剤薬局で就職先を迷われているかた、病院薬剤師でありながら調剤スキルも身につく牛久愛和総合病院薬剤センターで薬剤師としてのスタートを切ってみませんか?
見学会は月2回実施おりますので、ホームページまたはマイナビからエントリーをお願いいたします!
▼病棟業務
【病棟指導専任薬剤師】
服薬指導専任薬剤師とは、決められた各病棟ごとに薬剤師が数名でチーム
になり、医師の指示の下、服薬指導等を行う薬剤師です。
▼外来調剤業務
外来調剤により病院薬剤師でありながら調剤薬局に引けを取らない調剤ス
キルが身につきます。(外来処方平均600枚/日 院内調剤95%)
▼薬剤師が携わる委員会
・薬事委員会…新薬の採用及び削除薬の検討
・治験委員会…治験薬の管理及び記録保存
・保健委員会…保険請求に関わる適正使用についての検討
・院内感染対策委員会
・クリニカルパス委員会
・医療安全管理委員会 1回/週
・リスクマネージャー会議 1回/月
▼NST(栄養サポートチーム)
・医師、薬剤師、栄養士、看護師が一つのチームとなり、適切な栄養管理が
なされているかをチェックし、栄養管理法指導・提言をし、合併症の予
防、早期発見、治療を行います。
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
看護補助業務
・患者さんの身の回りのお世話
・身体の清拭
・食事の介助
・体位変換
・リネンの物品管理等
・入浴介助等
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
総合病院における急性期病棟、療養病棟、外来等での看護師業務全般
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
募集期限:2025年04月30日まで