本社
■ポジションの概要
GROUND株式会社は、グローバルなパートナーシップによる最先端ロボットの選定、ロボットの協働開発、お客様への物流ロボット導入やAIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入を行うことによって、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティングを推進し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーをもちいて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
本ポジションではロジスティクスを中心に、一連のサプライチェーンマネジメント領域において、お客様の経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらす案件におけるソフトウェアソリューション(WES、IE、DyAS)の提供を実行する際の開発全般の取りまとめを行うプロジェクトマネージャーの役割を担っていただきます。AI・ロボットといった最新のテクノロジー活用を現実解に落とし込む、先進的でダイナミックなプロジェクトのデリバリーを担当していただきます。
具体的な案件としては、ロジスティクスの戦略策定やデジタライゼーションの構想策定の一端を担う、庫内業務の効率化・標準化・管理者への新たな示唆を目的とした庫内運用の可視化や在庫配置、リソースの最適化を実現するプロジェクトです。管理者へのAIを活用したソリューションの導入を見据え、要件定義、開発および導入支援まで多岐にわたりご対応頂きます。お客様はロジスティクスを自社のコア領域と位置付ける先進的かつチャレンジングな企業が中心です。
■主な業務内容
SCM、ロジスティクス、物流に関する案件遂行(開発)
(1)プロジェクトマネジメント 40%
案件における開発全般の取りまとめ
・スコープマネジメント(開発要求事項管理)
・リソースマネジメント(ヒト、モノ、カネ、ジカン、情報)
・品質マネジメント/リスクマネジメント(インシデント対応)
・各種レポーティング(報告資料/議事録等)
・顧客とのリレーション構築/コンフリクト解消
(2)設計・開発・導入 50%
案件に対応したシステム開発
・顧客ヒアリングによる開発要件の取りまとめ
・開発計画の立案と実行、管理
・ベンダーマネジメント
・品質管理
・導入対応、保守サポート
(3)プロダクト開発 10%
パッケージの機能拡張、価値向上
・機能有用性のフィードバック
・機能設計
※業務ウェイトは状況に応じて変化します
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) *標準勤務時間9:00~18:00 テレワーク勤務制度あり |
休日・休暇 | 土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始休暇 (年間休日122日程度) 有給休暇 入社時に特別有給休暇として5日付与(下記有給休暇付与時まで有効) 入社後初年度は入社時期に応じて付与(最大13日) その他慶弔休暇あり |
必須スキル・経験 | ⑴SCMに関する「業務システム」の導入経験 2件以上 ※サブマネージャーやチームリーダーとして要件定義から納品、運用までの工程を経験していること ⑵顧客から直接要件をヒアリングし要件定義書や基本設計書を作成した経験 3年以上 ⑶システムテストシナリオを作成しテスト実施した経験 3年以上 ⑷開発チームや協力会社のマネジメント経験 3年以上 ⑸リレーショナルデータベースおよびLinuxの利用経験 3年以上 |
歓迎スキル・経験 | ⑴物流や小売に関する業務知識 ⑵クラウドサービス(特にAWS)の利用経験 ⑶SCM以外での業務システム系の導入経験 |
求める人物像 | ⑴過去の成功体験に依存せず、”違い”や”変化”を受け入れ、ゼロベース思考である方 ⑵誠実であり、多面性なく、オープンマインド/オープンコミュニケーションが取れる方 ⑶新しい分野にもチャレンジし、自発的に問題発掘/解決を図る探求心を有している ⑷変化に対して適応し、柔軟な対応を試み、やり抜く力がある方 |
必要言語・レベル | 日本語:流暢 |
歓迎言語・レベル | 英語 :あれば尚可 |
待遇 | 年俸制(スキル・経験・能力に応じて報酬決定) ー 役割手当、プロフェッショナル手当等 (能力に応じて手当付与) ・通勤交通費全額支給(上限15万円) ・社会保険完備 ・iPhone貸与 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
本社 東京都江東区青海2-7-4 theSOHO 3F |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | GROUND株式会社 |
所在地 | 〒135-0064 東京都江東区青海2-7-4 theSOHO3F |
設立 | 2015年4月10日 |
代表取締役社長 | 宮田 啓友 |
資本金 | 10億円(2017年8月現在) |
従業員数 | 38人(2018年11月現在) |
事業内容 | テクノロジーを活用した物流ソリューションの提供 |