■ポジションの概要
GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティングを推進し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
GROUNDでは、採用担当者を募集しています。本ポジションでは、採用に留まらず、労務オペレーションや研修業務の運営など人事領域を幅広くご経験いただけます。中途採用の業務の採用開始から入社までの一連の業務と、定例業務だけではなく、より幅広くチャレンジできる機会があります。
■主な業務
① 採用:80%
・中途採用
・媒体掲載や紹介会社対応
・進捗対応および書類選考や面接の実施
・採用条件作成および入社手続き(オリエンテーション実施含む)
・フォローアップ面談の実施
② その他:20%
・労務オペレーション、研修運営その他人事業務一般
本社
<Intelligent Logisticsの実現>
わたしたちはロボティクス・AIをはじめとする最先端のテクノロジーによって構成されるプラットフォーム(Intelligent Logistics)を構築し、流通業界におけるオムニチャネル化に対応した物流オペレーションの提供を行うことを目指しています。
いまだ労働集約型だといわれている物流の世界を変革したいという意欲のある方、わたしたちと一緒にチャレンジしませんか。
GROUNDでは、社外向け広報(PR)強化のために、社外広報業務を中心に、GROUNDのコーポレートコミュニケーションに広く携わっていただく担当者を募集しています。
本ポジションでは各事業部と連携しながら、経営戦略を理解した上で、コーポレートブランドの認知・レピュテーションを高めるための広報戦略の立案~実行を担っていただきます。
■主な業務
① 社外広報:80%
・PR広報戦略の立案、実行
・メディアリレーションの構築、実施
・記者向けイベントの企画と実施
・プレスリリース、報道資料作成、配信
・コーポレートブランディングの確立、向上
・広報活動の効果測定、改善
② コーポレートコミュニケーション:20%
・コーポレートサイトの企画、運用、各種コンテンツ作成
・広報活動のサポート業務
・その他、営業部門をはじめとする他部門の活動を支援する業務
・社内イベント企画、運営
本社
■会社概要
物流DXを推進するGROUND株式会社は、
1) AIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装するソフトウェア(GWES:GROUND
Warehouse Execution System – GROUND倉庫運用管理システム)の開発・販売・導入
2) グローバルなパートナーシップによる最先端の物流ロボットソリューションの共同開発・販売・導入
3) お客様の継続的なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題達成を支援する
コンサルティング
の3種のサービスを提供することで、お客様企業における適応力の高い物流基盤構築を支援しています。
革新的なコンセプトやテクノロジーを活用して物流の未来を切り拓くこと、物流・流通・EC業界において常に新しい価値を創造して提供すること、を目指している企業です。
■ポジション概要
本ポジションでは、AIソフトウェア 「GWES」、物流オペレーション支援ロボット 「PEER」をはじめとする当社製品の販売拡大のため、プリセールス(技術営業)として営業担当、マーケティング部やコンサルティング部などソリューション本部内の各部、及び開発本部と密に連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・導入効果測定・提案書作成・提案活動(プレゼンテーションやデモンストレーション)の推進、を主にご担当いただきます。
成約後は、保守運用部門(カスタマーサクセス部)への引き継ぎを実施いただきます。
主な顧客属性は、大手/中堅の製造・卸・小売業および運輸・倉庫業で、案件規模は数千万円~数億円、プロジェクトの期間は3ヶ月~1年程度です。
大手SI-erや3PL企業、コンサルティング・ファームなどにて、比較的高単価の企業向けソフトウェア/ハードウェアの販売・導入提案・導入前コンサルティング・導入プロジェクト管理などのご経験をお持ちの方であれば、すぐにご活躍いただけるポジションです。
■主な業務内容と比率
[1] 新規セールス
(営業担当・開発担当他と連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・
導入効果測定・提案書作成・提案活動を、契約締結まで推進):70%
[2] 導入連携(導入プロジェクト推進のための引き継ぎ、社内他部門・ベンダーとの調整):10%
[3] ポストセールス(既存顧客との関係深耕を通じたアップセル・クロスセルの実現):10%
[4] その他社内業務:10%
本社
■会社概要
物流DXを推進するGROUND株式会社は、
1) AIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装するソフトウェアの開発・販売・導入
2) グローバルなパートナーシップによる最先端の物流ロボットソリューションの共同開発・販売・導入
3) お客様の継続的なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題達成を支援する
コンサルティング
の3種のサービスを提供することで、お客様企業における適応力の高い物流基盤構築を支援しています。
革新的なコンセプトやテクノロジーを活用して物流の未来を切り拓くこと、物流・流通・EC業界において常に新しい価値を創造して提供すること、を目指している企業です。
■ポジション概要
本ポジションでは、ロジスティクスを中心に、一連のサプライチェーンマネジメント領域において、お客様の経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらす案件のソリューションデザインの役割を担って頂きます。具体的な案件として、顧客のロジスティクス戦略実現に向けたソフトウェアソリューション、ロボット、マテリアルハンドリング機器の選定、設計、導入計画立案、および導入支援を担って頂きます。お客様はロジスティクスを自社のコア領域と位置付ける先進的かつチャレンジングな企業が中心です。
■主な業務内容と比率
[1] エンジニアリングが伴うプリセールス:50%
・顧客ヒアリング、現場調査に基づく課題抽出と要件確認
・各種顧客物流データ分析
・分析結果に基づくソリューション策定と導入プラン立案
・顧客目線に立ったマテハンベンダー選定、およびベンダーコントロールの支援
・顧客提案を含めた受注活動の遂行
[2] 導入エンジニアリング:40%
・顧客ヒアリング、現場調査に基づく課題抽出と要件確認
・各種顧客物流データ分析、評価試験シナリオ策定、および評価支援
・構想策定、要件定義、詳細設計の活動支援
・導入計画策定支援
・プロジェクト成果物資料作成
[3] プロダクト開発支援:10%:
・ソリューションデザインを通して得られた課題・情報をコンサルティング、ソフトウェア、物流ロボットの自社ソリューションにフィードバックすることで更なる改善・成長を担う役割。
※業務ウェイトは状況に応じて変化します
本社
■会社概要
物流DXを推進するGROUND株式会社は、
1) AIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装するソフトウェアの開発・販売・導入
2) グローバルなパートナーシップによる最先端の物流ロボットソリューションの共同開発・販売・導入
3) お客様の継続的なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題達成を支援する
コンサルティング
の3種のサービスを提供することで、お客様企業における適応力の高い物流基盤構築を支援しています。
革新的なコンセプトやテクノロジーを活用して物流の未来を切り拓くこと、物流・流通・EC業界において常に新しい価値を創造して提供すること、を目指している企業です。
■ポジション概要
本ポジションでは、ロジスティクスを中心に、一連のサプライチェーンマネジメント領域において、お客様の経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらす案件の構想策定~業務改革・改善の役割を担っていただきます。具体的な案件としては、ロジスティクスの戦略策定やデジタライゼーションの構想策定、ベンダー選定の支援や、お客様側のプロジェクトメンバーの一員として、AIを活用したソリューションの導入を要件定義、および導入までアドバイスする等多岐にわたります。お客様はロジスティクスを自社のコア領域と位置付ける先進的かつチャレンジングな企業が中心です。
■主な業務内容と比率
[1] プロジェクトマネジメント:20%
・コンサルティング案件 及びソリューション導入案件における
・立上げ→計画→実行→管理→クロージングに関わる一連の対応
・スコープマネジメント(要求事項管理)
・リソースマネジメント(ヒト、モノ、カネ、時間、情報)
・品質マネジメント/リスクマネジメント
・進捗マネジメント
・各種レポーティング(報告資料/議事録等)
・顧客とのリレーション構築/コンフリクト解消
[2] ロジスティクス領域コンサルティング:80%
・顧客ヒアリング/情報取集、分析
・各種分析における課題抽出、およびソリューション導出、方針定義
・ソリューション導出後の実行支援、業務改善支援
・コンサルティング案件の契約関連業務
・プロジェクト成果物資料作成
※業務ウェイトは状況に応じて変化します
本社
■会社概要
物流DXを推進するGROUND株式会社は、
1) AIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装するソフトウェアの開発・販売・導入
2) グローバルなパートナーシップによる最先端の物流ロボットソリューションの共同開発・販売・導入
3) お客様の継続的なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題達成を支援する
コンサルティング
の3種のサービスを提供することで、お客様企業における適応力の高い物流基盤構築を支援しています。
革新的なコンセプトやテクノロジーを活用して物流の未来を切り拓くこと、物流・流通・EC業界において常に新しい価値を創造して提供すること、を目指している企業です。
■ポジション概要
本ポジションでは、ロジスティクスを中心に、一連のサプライチェーンマネジメント領域において、お客様の経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらす案件の構想策定~業務改革・改善の役割を担っていただきます。具体的な案件としては、ロジスティクスの戦略策定やデジタライゼーションの構想策定、AIを活用したソリューションの導入を見据えた提案や要件定義、および導入まで多岐にわたり、お客様の課題解決に向けたプロジェクト活動を推進いただきます。お客様はロジスティクスを自社のコア領域と位置付ける先進的かつチャレンジングな企業が中心です。
■主な業務内容と比率
[1] ソフトウェア販売を伴うプリセールス:10%
・AI導入に向けたアセスメントの開催
・各種顧客物流データ分析
・分析結果に基づくソリューション策定と導入プラン立案
・顧客提案を含めた受注活動の遂行
[2] AI導入コンサルティング:80%
・顧客ヒアリング、現場調査に基づく課題抽出と要件確認
・各種顧客物流データ分析、評価試験シナリオ策定、および評価支援
・PoC、要件定義、詳細設計の活動支援
・導入計画策定支援
・プロジェクト成果物資料作成
[3] プロダクト開発支援:10%:
・自社ソフトウェア開発メンバーとの技術調査依頼等、自社ソリューションにフィードバックすることで更なる改善・成長を担う役割。
※業務ウェイトは状況に応じて変化します
本社
GROUND株式会社は、1) AIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装するソフトウェア(GWES:GROUND Warehouse Execution System)の自社開発ならびに導入、2) グローバルなパートナーシップによる最先端の物流ロボットソリューションの提案・共同開発・導入・運用支援、3) お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題達成を支援するビジネストランスフォーメーションサービス、の3種のサービスを提供しています。
従来の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創ること、物流・流通・EC業界において常に新しい価値を創造すること、を目指している企業です。
本ポジションでは、マーケティング戦略の企画・立案・実行の役割と、ソリューション営業本部全体の効率的・効果的な営業プロセスの企画・設計・実行を行う役割、を担っていただきます。BtoB事業、BtoBマーケティングの知見を活かして、GROUNDのソリューションを市場に訴求し、新規ビジネスの拡大をドライブする、チャレンジングな新規ポジションです。
■主な業務内容
1.マーケティング戦略の企画・立案・実行:80%
・市場分析/セグメンテーション/ターゲティング
・有効な手法(Web、イベント、コンテンツ配信他)の選定・企画・実行
・結果管理と改善プロセスの運用
・パートナー連携・管理
2.営業プロセスの企画・設計・実行:20%
・CRMシステムの設計・構築・運用
・プロセス全体の仕組化
・リードの管理(ジェネレーション/ナーチャリング/クオリフィケーション)
本社
GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
現在GROUND株式会社では、事業拡大、今後の上場準備へ向け、管理部門を強化する為に、CFOの補佐として、経理財務チームでの日常の業務を遂行し、企業成長をともに実感し、支えていただける方を募集しています。管理本部の下には、経理財務以外にも、人事総務やコミュニケーション、情シス等がありますので、主務としての役割はありつつも、チームや部門の枠にとらわれずに、積極的に幅広く活動頂ける方を求めています。
■主な業務
①経理・財務業務:90%
-日次処理/月次処理(仕訳の入力あり)
-月次/年次決算業務(仕訳の入力あり)
-計算書類、有価証券報告書の作成(開示書類の作成(注記項目含む)
-税務対応業務(顧問税理士対応・申告書の作成サポート)
-銀行折衝業務(取引銀行とのやり取り及びファイナンスの実施)
-資金繰り表の作成(キャッシュ・フロー計算書及び予算と整合した資金繰り表の作成)
-予実分析業務(作成した財務諸表を基に予算との比較分析の実施
②管理本部内業務:10%
-上場準備業務全般サポート(提出書類作成サポート)
-株主総会、経営会議、取締役会、監査役会、等の会議体の運営、サポート
-その他管理本部全般サポート
本社
概要・業務内容
GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
■就業環境
残業は平均20時間程度です。
クライアントとの打合せや現地訪問以外は、リモートワークが中心となります。
また、フルフレックスを導入しておりますので自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。
■主な業務内容
自社開発のソフトウェアパッケージソリューションGWESの案件について、要件定義、設計など上流工程をメインに担当していただきます。
上流工程・開発・導入まで一気通貫で携わることで、幅広い知識を身につけることが可能です。
今後上流工程に携わりたい、将来PL/PMを目指したい方でも是非ご応募下さい。
1.ソフトウェア導入プロジェクト対応(70%)
・要件定義書、基本設計書の作成及びレビュー
・工数算定/見積作成
・必要に応じたクライアント対応(ヒアリング等)
・協力会社(開発ベンダー)と協力して、製造、システムテスト、導入作業を実施
・運用フェーズでの問いあわせ調査及び回答
2.プロダクト製品開発(30%)
・プロジェクトで追加した機能について、汎用化し自社プロダクトへフィードバック
本社
GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
■就業環境
残業は平均20時間程度です。
基本リモートワークが中心となります。
また、フルフレックスを導入しておりますので自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。
■主な業務内容
1.プログラミング対応 (70%)
・要件定義書をもとに、基本設計書、詳細設計書など各種ドキュメントの作成
・プログラム開発、テストの実施
2.ソフトウェア導入プロジェクト対応(30%)
・要件定義書、基本設計書の作成支援
・システムテスト、導入作業の支援
・運用フェーズでの問いあわせ調査及び回答
自社開発のソフトウェアパッケージソリューションGWESの製品開発について、開発作業をメインで担当していただきます。製品バージョンアップや個別カスタマイズの開発作業を、協力会社(開発ベンダー)と協力して進める仕事になります。
本社