沼津倶楽部
沼津倶楽部は、
ミツワ石鹸二代目社長・三輪善兵衛により
1907年(明治40年)に建てられた
近代和風建築の別邸「松岩亭(しょうがんてい)」に始まります。
3000坪の庭園「松石園(しょうせきえん)」の中に、
当代随一といわれた江戸幕府小普請方大工棟梁の
柏木家十代目・柏木祐三郎の手により、
数寄屋造りが造られました。当時は全室が茶室になっており、
千人茶会を行なえるように設計されました。
戦後、日本国憲法の草案が話し合われた場所でもあり、
100年以上の歴史を持つ登録有形文化財です。
【仕事内容】
オープニングメンバーとして、開業準備から開業後の
チームビルディングまで担っていただく管理職候補を募集します。
開業準備から開業後のマネジメントやオペレーションまでを担っていただきます。
開業準備業務としては、人材の教育やオペレーション構築、備品選定などを、
開業後は、組織全体のマネジメントとしてリーダーシップを持って
収益目標やミッション達成を実現いただくポジションです。
また、一人のプレイヤーとして周りの手本となる姿勢を示し、
教育・育成にもつなげてください。
・開業準備(スケジュール管理・予実管理・人財教育・チームビルディング)
・組織の構築と運営
・数値管理(予算策定、予実管理、収支管理)
・CS、ESの向上のための施策の立案、実行
・要員管理(教育、育成)
・顧客対応
歴史があり、温暖な気候や素晴らしい食材を生み出す海や山に恵まれた沼津で、
100年以上存続する国の有形文化財で運営するレストランと
有名建築の8部屋と広大な庭園で贅沢な滞在を提案する宿泊施設です。
たくさんの方々に見て、触れて、味わい、感じていただくことが、
長く愛される事業へとつながると考えています。
そのためには沼津倶楽部を起点に沼津の良さを伝え、おもてなしをし、
今まで以上にたくさんの方々が訪れる場所へと「人」の力で創りあげること。
この度、2023年6月の開業に向けて一緒に創りあげる仲間を募集します。
沼津という土地のポテンシャルを活かし、魚介を中心に地元で採れた四季折々の旬の食材を豪快かつ繊細に調理。
人気レストランで鎌倉にある、中華料理の名店、「イチリンハナレ」の料理長、齋藤宏文氏をフードディレクションパートナーに迎え、モーニング、ランチ、アフタヌーンティー、ディナーと沼津で新たに食の文化を開発します。
自然を感じられる雰囲気は、ゆったりとした時間を過ごすことが出来る為、隠れ家空間、落ち着いた空間は、まさに『ハナレ』。
いい場所にはいいコンテンツと、いい人が欠かせない、
レストランが文化をつなぐコンテンツだとしたら、いい人とは、どんな人なひとだろうか・・
まずはいい人、いい人が第一条件です。
このような世の中だからこそ、人が主役です。
アナログだけど、感動させられるのも人。
そんな想いを持った方をお待ちしております。
松林に海、遠くには高くそびえる富士山。
静岡・沼津の海沿いには、浮世絵に描かれるような、うつくしい風景が広がります。
温暖な気候と豊かな自然に恵まれた沼津は、多くの文化人に愛される高級別荘地として発展してきました。
そのひとつとして100年以上の歴史を誇るのが、沼津倶楽部です。
3000坪の庭園内で存在感を放つのは、千人茶会のために建てられた数寄屋造りの和館。戦後、日本国憲法の草案が話し合われた場であり、国の有形文化財にも登録されています。
2008年には和館を活用したレストランと、新設の宿泊棟もオープン。会員制の宿泊施設として、特別な時間を提供してきました。
そしてこの春、これまでの歴史を引き継ぎつつ、沼津倶楽部がリニューアルします。
今回募集するのは、そのオープニングスタッフ。コンシェルジュ、レストラン、キッチンと肩書きこそありますが、全8室の小さな施設。スタッフ全員で力をあわせて、特別な時間をつくっていきます。
日本建築が好き。日本の伝統文化に興味がある。沼津の魅力を発信したい。そう思う人も、いまはまだ「好き」とは言えない人も、興味や関心を広げながら働くことができると思います。
この場所が、ここで過ごす時間が好きだから。
そう感じられる空間には、数では量れない価値が宿っているのだと思います。
沼津から、新しい日本の風景をつくっていきましょう。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | 6:00〜23:00(シフト制・休憩あり) シフト例 ①06:00~16:00 ②08:00~18:00 ③10:00~22:00 休憩1時間 |
想定給与 | 月給45万円〜 ※経験に応じて相談可 ※試用期間3ヶ月(試用期間中の給与額は面談時決定) ◎昇給/年2回 【給与例】 ◆スタッフクラス:月給25万円〜(新卒、第二新卒、未経験は24.5万円〜) ◆チーフクラス:月給30万円〜 ◆支配人・料理長クラス:月給40万円〜 |
休日・休暇 | シフト制 / 月9日 有給休暇 リフレッシュ休暇(入社翌年度) 慶弔休暇 |
歓迎スキル・経験 | 部屋数は8室、スパやサウナも兼ね備えたオーベルジュ(1泊10〜20万円) 「イチリンハナレ」監修のお食事をお召し上がりいただき、 ラグジュアリーな体験、特別な一日の風景と創造していただきます。 事業マネジメント全般、コンシェルジュ業務から宿泊やサービスの統括まで。運営管理、事業全般の企画開発まで幅広くお任せできる事業責任者を期待しています。 【必須要件】 ■ホテル・旅館の管理職経験者 ■リーダーシップを持ち全体の舵取りを行える方 【歓迎要件】 ■今までにないSMALL LUXURY RESORTの管理・運営に興味のある方 ■運営上の幅広い業務の中でスキルアップしたい方 ■成長中の会社で中核メンバーとして活躍したい方 ■UIターンでの就職を希望する方 事業が軌道にのったのち、沼津倶楽部にとどまらず、 東京、横浜、鎌倉エリアへのエリアチェンジ、 新規出店やプロデュースなど新規事業開発コンサルティングへのキャリアチェンジ、 沼津に腰を据えて、唯一無二のオーベルジュを極めるもよし。 あなたのキャリアを自分自身で描いてください。 全力でサポートしますので、一緒に成長しましょう! |
求める人物像 | ◎ 何事にも前向きに、自分から積極的に業務に取り組み、遂行できる方 ◎ 自分の好きなこと、得意なことを取り入れながら仕事の楽しみややりがいを自ら見つけていける方 ◎ ファッションやアート、インテリア、食、さまざまなカルチャーにアンテナを張り、 アイディアを考えたり、それを実行することが得意な方 ◎ コミニュケーション能力があり、社内外関わる人たちと気持ちよく仕事ができる方 QUALITY &VALUES 01 想いがカッコイイ ただカッコイイだけでは継続できない、汚れた地球ではビジネスがどんどん困難になる。 「三方よし」の想いを持ち、地球視点からも街や生活、カルチャーをつくることが、 地域や社会への貢献につながる。 02ファンをつくる カッコイイ建物や空間、商品に人は惹かれてしまう、そして当たり前のようにたくさんの人がそこに“通う”ことが風景になる。建物や空間、商品だけに頼らず、何度も“通う”ファンをつくろう、風景はファンによってつくられる。 03見えないものも大切に ひとりで出来ることは少ない、ひとりじゃないから面倒な事もあるけど、仲間や出会いを大切にすることが、目には見えない「信頼」や「人間関係」という財産になる。 早く行きたいならひとりがいい、遠くまで行きたいならみんなで行こう。 |
待遇 | 昇給 / 年2回 交通費支給 / 月上限3万円まで 各種社会保険完備 (雇用・労災・健康・厚生年金) 超過勤務手当(見なし残業手当を超過した場合 |
勤務地 |
静岡県 |
募集拠点 |
沼津倶楽部 静岡県沼津市千本郷林1907 |