logo
logo

長野県の求人一覧

長野県の求人一覧

13 件中 1-10 件を表示
  • キャリア採用
  • 正社員

制御回路実装工場の管理職候補

・制御基板の実装工場の管理職を担当して頂きます。
・当社は、キーボード、KVMスイッチ、サーマルプリンタ、無線モジュール、車載電装の製造/販売する電子部品メーカーです。それぞれの製品を制御する制御回路基板を実装/製造する工場の管理職を担当頂きます。
・同社内の設計部門で設計された制御回路を量産化に向けた実装検討、VE提案、試作評価、量産立上げと実装設備の稼働状況の管理/コントロールを担当頂きます。

当社製品群(キーボード、KVMスイッチ、サーマルプリンタ、無線モジュール、車載電装)は情報通信(IoT)、医療器、金融、物流、POS/ECR、OA関連等様々な分野で使用される製品であり、今日の私たちの生活には欠かせない機器ばかりです。制御回路は製品内部に組み込まれ表には出ませんが、それら装置を制御・コントロールする核となる部分の製造に携わることにで、モノづくりの楽しさを肌で感じることができると思います。また製品開発段階より参画することにより自身のアイデアをカタチにすることができよりモノづくりの醍醐味を味わえるものと自負しております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

KVM ソフト開発技術者

◆PC/サーバと周辺機の信号切替・有線信号延長(遠隔)製品の新製品・系列製品のソフトウェア開発を担当して頂きます。
◆回路設計者と打ち合わせながら新製品に求められる電気設計要件・回路構成・制御仕様をともに取りまとめ、CPU周辺回路、通信制御回路、電源制御回路など製品のファームウェア開発、評価、量産立ち上げに一貫して携わって頂きます。

◆放送、通信、交通、製造、医療等、様々な分野でKVM製品の需要が増加しており、今後も市場の成長と技術的な進歩の期待できる領域です。当社は、PC/サーバの切り替え技術や延長技術に強みを持ち、標準品のみならず顧客要求に沿ったカスタム品の提供を行っています。当社のKVM設計者は製品企画、仕様検討段階の上流から参画し、自身のアイデアを製品というカタチに結実でき、モノづくりの醍醐味を味わえるスタイルと自負しております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

購買(ポテンシャル層)

◆無線通信モジュールやサーマルプリンターなど当社製品の購買業務を担って頂きます。

◆具体的には、OJTで無線通信モジュールやサーマルプリンター等の当社製品知識や、購買業務の流れやポイントを習得して頂き、徐々に納期確認や納期調整、自律的に取引先との交渉や社内関連部署との調整、契約業務など購買として自律して業務を行って頂きます。

◆幅広い電子機器・車載機器・産業用機器に使用されるリレーや、IoT化やデータ解析、DX推進の要であり年々需要が増加している無線通信モジュール、物流、特にECの拡大に伴いニーズが拡大しているサーマルプリンターなど、当社は世の中で広く使用され、市場が拡大している製品群を多く持ちます。これらの製品の生産を支え、強固なコスト体制を築く上で、購買は非常に重要な役割を担っており、全社の期待を集める部署となります。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

サプライチェーン体制構築担当

◆当社製品(リレー、キーボード、タッチパネル、ポインティングデバイス、サーマルプリンタ、無線モジュール、サーバ・コンソールスイッチ、複合デバイス等)のSCM体制構築を中核人材として担って頂きます。

◆具体的には、電子部品、機構・構造部品など当社製品生産に必要となる部品・資材の品質管理・品質保証体制を中心に、品質面でのSCM体制強化を担って頂きます。組織・業務改革を機に、品質部門が全社横断組織となり、社内のみならず社外調達品も含めたSCM全体での業務改革・品質改革を進める中での重要ポジションとなります。

◆幅広い電子機器・車載機器・産業用機器に使用されるリレーや、IoT化やデータ解析、DX推進の要であり年々需要が増加している無線通信モジュール、物流、特にECの拡大に伴いニーズが拡大しているサーマルプリンターなど、当社は世の中で広く使用され、市場が拡大している製品群を多く持ちます。これらの製品の品質基準を支え、安心・安全な製品供給体制を構築する上で、今回のポジションは非常に重要な役割を担っております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

生産設備開発

■当社製品(キーボード、リレー、無線モジュール等)を生産する為の精密自動組立設備や、外販向けの組立設備・治工具・検査装置や樹脂成型周辺設備、及びこれらを組み合わせたソリューション開発を担当頂きます。当社の設備開発部門では、社内外向けに様々な設備開発を行っており、設備開発に必要となる要素技術(機構設計、制御設計、ロボット制御、電装設計等)も内製化しており、設備仕様取りまとめや顧客提案、プロジェクト管理などの上流工程から、設備設計・部品設計、納入支援まで幅広い工程が存在します。ご入社頂く方には、上記の業務内容からご経験・スキルに応じて、最適なミッションを設定し、お任せいたします。
※自社海外工場への設備設置を担当頂く場合、1~3ヶ月程度の海外出張が発生する可能性がございます。

■リレーをはじめとする高性能・高信頼性部品を生産してきた当社では1秒間にひとつの製品を組み上げる高速精密組立設備をはじめ、成型・プレス・加工に至る幅広い技術を内製化しています。また、高信頼・安全性を非常に重視される自動車業界向けに十数台の設備が連結され、完成品までを完全自動で組立てるラインを構築している実績もあります。これらの技術力を生かし、社内外の事業拡大を推進する為に中核人材を募集しております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

生産管理グループの管理職候補

・サーマルプリンタ、無線モジュール、制御基板の生産管理業務の管理職を担当して頂きます。
主な業務内容
・生産計画立案、納期管理、顧客納期回答
・部品の発注、受入れ
・各種データ処理、伝票処理
・製品倉庫、部品倉庫管理
・部品サプライヤー対応

当社製品群(サーマルプリンタ、無線モジュール、車載電装製品)は情報通信(IoT)、医療器、金融、物流、POS/ECR、OA関連等様々な分野で使用される製品であり、今日の私たちの生活には欠かせない機器ばかりです。
モノづくりは、部品・製造設備があれば出来るものではなく、お客様からの受注と生産計画・部品手配・製造・出荷までがしっかりと管理・コントロールすることでお客様の期待に応えることができます。また製品開発段階より参画することでよりモノづくりに関わる醍醐味を味わえるものと自負しております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

品質保証部門マネージャー

◆リレー製品の品質保証組織をマネジメントして頂きます。

◆具体的には、プリント基板搭載リレーを主力とし、通信リレーからパワー、車載電装用と幅広いラインナップを持つ当社リレー製品の品質保証組織をマネジメントして頂きます。
SCM体制強化やデザインレビュー推進、工場の継続的改善活動支援・等、品質組織の全社横断化などさまざまな改革が進む当社で改革をリードすると共に、部下の育成、指導など組織強化、マネジメント強化も担当して頂きます。

◆幅広い電子機器・車載機器・産業用機器に使用されるリレー製品の品質基準を支え、安心・安全な製品供給体制を構築する上で、今回のポジションは非常に重要な役割を担っております。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

生産管理グループのマネージャー候補

車載電装製品(エンジンコントロールモジュール、各種センサ、車両コントロール
ユニット)ほかEMS製品(受託生産)の生産管理業務。
主要な業務
・部品の発注、受入れ
・生産計画の立案、納期管理
・各種データ処理、伝票処理
・製品倉庫、部品倉庫管理
・部品サプライヤー対応
・上記を含めたお客様対応窓口業務

※これら業務を担う生産管理グループのマネージャー(管理職)候補として
 マネジメント業務を担っていただきます。

現在EMSとして生産している主力製品の具体的な市場は運送関係の車種です。
一般的な乗用車ではありませんが、日本をはじめ全世界の物流を担う車種のエンジン、
姿勢制御、安全に関連した製品を設計段階から関わり市場に送り出しています。
日々の生活の中で、自身が携わっている車種が稼働している状況を目の当たりにでき、
やりがいがあります。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

ものづくり(生産技術)

●精密機器製造に関する、製造工程設計立案と実行。
  ・製造に必要な、治工具/設備/試験機の仕様決定と調達。
  ・円滑なものづくりを行うための技術支援と部材調達支援。
  ・作業改善及びコストダウン検討と実行。
  ・新製品に対する試作、量産移行支援を開発部門とともに実行。
  ・品質課題に対する、技術的支援。

弊社で製造される製品群は、市場の幅広い分野で採用されています。(医療、金融、コンビニ、工作機械、運送業)
製品開発部門との初期段階から係りを持ち、自身のアイデア、要求を盛り込んだ製造ラインを構築し、小さな部品~製品完成までのものづくりを経験できる一貫製造工場です。高品質、安定供給の積み重ねによりお客様からの信頼を得た時のやりがいは、当社の大きな強みと考えています。

拠点 拠点(既定)

  • キャリア採用
  • 正社員

ものづくり(機械設備設計)

生産工程における、治工具/自動組み立て機の機械設計と、制御に係るPLC
プログラム設計を担当していただきます。
  ・設計ツール:2DCAD/3DCAD(Creo4.40)
  ・PLC:各種メーカーによる

 生産技術/製造部門を交え、設備要求仕様の取り決め、見積もりを行い
 納期に合わせ 設計~手配~組立~導入までを担当頂きます。

市場にある、精密機器製品は、すべてが工場による繊細な組立作業に基づくものですが、
全てが ”人手”によるものではなく、その製品のものづくりに適した、治工具または、専用自働化設備によって高品質なものとなっております。それらを支える
”縁の下の力持ち”となる技術があっての高品質製品実現と考えております。
そして完成体となった製品をお客様に安心して納入できる事で大きな自信とやりがいを体感できる業務です。

拠点 拠点(既定)

13 件中 1-10 件を表示
〈 前のページへ 1/2