技術部
日本のみならず、アメリカ、ヨーロッパ、アジア大洋州で風力・太陽光発電事業を展開する再生可能エネルギー事業会社。風力発電では国内陸上風力No.1。
海外事業比率が高く、自然環境や政治状況のリスク分散を図っていることが強み。(世界中で風力発電を行っているため、絶えず発電が可能。また、各国の電力に関する法律が違うことによりリスク分散ができ、安定して収益をあげることが可能)
近年は、陸上風力でこれまで培ったノウハウ・経験と、親会社である豊田通商の資本力・総合商社ならではのグローバル・ネットワークも活かしながら新たなエリアにも積極的に事業拡大を進めている。
前職では外資系企業に勤務していたので、社風が大きく異なるであろう日系企業への転職に一抹の不安を感じていましたが、それは杞憂でした。 当社には各フィールドの第一級のプロフェッショナルが集まっています。様々な業界出身者、多様な専門性を持つ社員が集まっているものの、 事業を発展させるために一丸となり、お互いを尊重しつつも、フランクに意見交換をしながら仕事を進めています。チームワークの良い風土だと感じています ・プロジェクトを推進するにあたって、会計や財務、法務…など社内の各フィールドの専門家がいつでも真摯に相談に乗ってくれて、 的確な意見や助言をもらっています。社員同士が単に仲が良いということだけではなく、 その人間関係の良さが仕事でチームワークを発揮することにも活かされている環境です。 様々な業界や職種での経験を持つ社員が集まっており、それぞれの考え方を聞くだけでも非常に面白いですし、 「自分も頑張って、やってやろう」というように刺激も受けます。新卒はもちろん、中途社員にとっても切磋琢磨して働ける環境だと思います。
採用情報 | |
---|---|
職務内容 | 国内外の陸上/洋上風力発電所及び太陽光発電所建設に関する技術的事項土木/建築分野)を全般的に担当して頂きます。 【職務内容】 (1)国内外新規プロジェクトの土木建築技術管理業務 ・現地調査、基本設計、見積仕様の策定と業者(EPC)選定 ・監督官庁との技術的調整 ・EPCによる詳細設計管理と工事管理 ・風力発電機、風力発電機支持物(タワー、基礎)の技術評価/設計監理 ・買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査など) (2) 国内外の技術調査/工事管理等 出勤のうち1/4程度は、国内・海外の現場(建設サイト、候補地点、発電所)に出張(主として国内の現場への出張)を想定しています。 ※洋上の場合、メインは国内外新規プロジェクトの開発支援業務。国内においてはプロジェクト計画/入札対応含みます。 将来的には国内外の技術調査/設計監理/施工監理も追加となります。 【業務割合/業務の進め方】 上記を満遍なくご対応いただきます。 【このポジションの魅力】 ・日本のカーボンニュートラルに向けた取り組みの一翼を担うことができる。 ・発注者側として、上流の業務で裁量を持って働くことができる。 ・今注目されている業界で、規模感の大きい仕事に携わることができる。 ・陸上風力発電で培ったノウハウを活かし、洋上風力発電という新しい取り組みに携わることができる。 その他、以下も魅力的な点です。 ・高水準の給与形態 ・最大テレワーク勤務も6割まで可能 ・経営層との距離感も近く、スピード感のある組織 【ターゲットとなり得る方】 製鉄会社、エンジニアリング会社、ゼネコン、建設系コンサルティング会社、電力(インフラ)会社、重工/重電メーカー等で勤務されたご経験がある方 【選考時に重視しているポイント】 1. ご経験 └業務の親和性(発電所等特別高圧設備を含むプラント建設経験) 2. オーナーシップ(業務に対し、主体的に取り組む姿勢、習慣が身についている事)を持って業務にとりくめるか 3. 志望動機 |
必須要件 | ■下記全てに該当する方 ・土木工学または建築工学専攻 ・施工管理経験があり、耐震設計若しくは海洋構造物設計のご経験がある方(目安:1~2年以上) ※筒状構造物、タワー・マンション等の耐震設計経験者や、 超高層建設物、搭状構造物、橋、60m以上の高層建築物の計画設計・耐震設計の経験者が好ましい ※施工管理だけのご経験はスキルミスマッチ ■英語を使用した業務に前向きに取り組んでいく意欲をお持ちの方 ※洋上事業ポジションの場合、ビジネス英語力必須 |
想定残業時間 | ・30~40時間(1日7時間15分勤務ベース) |
配属先情報 | 配属部門候補:技術部 ・部長( 40代男性) ・マネージャー(30代男性) ・総合職30名(40代男性2名、30代男性19名、20代男性9名) ・業務職2名 ・派遣社員3名 ・契約社員4名 ・継続雇用1名 配属部門候補:洋上技術部 ・部長(40代男性) ・マネージャー(40代男性) ・総合職14名(40代男性1名、30代男性10名、20代男性3名) ・業務職1名 ・契約社員1名 ・派遣社員3名 |
募集背景 | 陣容強化のための増員 業績好調により、国内外からの需要も増加し、国内NO.1風力発電事業者として、より組織体制強化が求められている中で、再エネ拡大に向けた意欲を持つ方を求めています。 |
勤務地 |
東京都 |
最寄駅 | 大手町駅(C8、C11、C12出口直結) 東京駅(丸の内北口)より徒歩5分 |
転勤 | 国内外の転勤の可能性あり(札幌、サンディエゴ、アムステルダム等) |
選考内容 | 書類選考 ↓ Web適性検査(SPI) 一次面接:採用部署部長・マネージャー、人事総務部長による面接 ↓ 最終面接:採用部署の担当役員、人事総務担当役員による面接 ↓ 内定 ※事業や業務のご理解度や、ご希望に応じて社員面談等を実施し、職場や業務の理解を深めていただくステップを用意します。 |
年収 | ・560万円~1060万円(時間外20時間、標準賞与6ヵ月相当を含んだ想定額) ※当社メモ:担3~上推1想定。 ・実際の給与提示は前職・経験を考慮の上、当社社内規程に準じ決定。 |
月収 | 28万円〜 |
給与体系 | ・基本給 ・時間外手当 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤手当(全額支給) ・退職金、確定拠出年金制度 ・定年後再雇用制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児・介護短時間勤務制度 ・育児休業・介護休業 ・レジャー・両立支援・自己啓発補助制度(3.5万円/年) ・豊田通商グループ共済会 ・借り上げ社宅制度(条件該当者) ・テレワーク勤務導入(上限:2か月単位で60%在宅勤務可) ・テレワーク手当:250円/日支給 |
昇給・賞与 | ・昇給:年1回 ・賞与:年2回 |
勤務時間 | ・所定時間9時15分~17時30分(1日7時間15分勤務) ・フレックスタイム制(コアタイム11時~14時) ・休憩1時間(12時~13時、時差許容) |
休日・休暇 | ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・年次有給休暇(12~22日) ・産前産後休暇 ・転勤休暇 ・慶弔休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 など |
試用期間 | ・試用期間3ヵ月(条件変動無) |
募集拠点 |
技術部 東京都千代田区大手町一丁目5番1号 大手町ファーストスクエアウエストタワー |
定員 | 4 名 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ユーラスエナジーホールディングス |
事業内容 | 風力および太陽光発電事業 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目5番1号 大手町ファーストスクエアウエストタワー |
支店、関連企業 | 【支店】 札幌支店、稚内支店 【主なグループ会社】 株式会社ユーラステクニカルサービス、Eurus Energy America Corporation、Eurus Energy Europe B.V. 【海外オフィス】 韓国、オーストラリア、スペイン、ノルウェー |
資本金 | 181億9,920万円 |
株主 | 豊田通商株式会社 100% |
従業員数 | 617名※(2024年4月現在)※ユーラスエナジーグループ |
設立年月日 | 2001年11月1日 (2002年9月30日に現商号に変更) |