東京 本社
☆☆☆人気のバックオフィスSaaS『ジョブカン』のCTOを募集します!☆☆☆
株式会社Donutsでは、合計80,000社にバックオフィスSaaSである『ジョブカン』(https://jobcan.ne.jp/)を提供しています。
ジョブカンは、勤怠管理機能を中心に、給与計算、労務管理、経費精算、採用管理、ワークフロー等を展開するバックオフィスSaaSです。
業界内でも注目を集めるSaaSとなっており、利用会社数は年々増加し、売上も順調に拡大しています。
このジョブカン事業部のCTOとしてご活躍いただける方を募集しています。
【募集背景】
多くの企業様に導入していただている『ジョブカン』シリーズですが、技術的な面からもさらにより良いプロダクトにしていきたいと考えています。
シリーズ全体のエンジニアリングの質向上に加え、特に下記2点について技術面でのバックアップが必要と感じております。
①『ジョブカンApps』
これまで、ジョブカンを提供している中で、ユーザーから様々な機能要望がありました。
その中には、サービスとして実装できたものもありますが、SaaSというプロダクトの特徴から、全てのニーズを満たすことが難しく、ユーザーに、運用で何とかカバーしていただいたり、諦めていただいたりしていました。
そのような課題を解決するものとして開発しているサービスが、「ジョブカンApps」(https://apps.jobcan.ne.jp/)です。
利用しているジョブカンプロダクトのデータを参照して、ユーザーが、スプレッドシートのマクロのような要領で、任意のツール(「アプリ」)を作成できます。ただし、プログラミングのスキルは必要なく、直感的なGUIでツールを作成します。
●課題点
「ジョブカンApps」は、ジョブカンシリーズの全プロダクトと連携を取りつつ、会社ごと・ユーザーごとに、任意のツール作成が可能なため、パフォーマンス・安定性・セキュリティ・UI/UXなど考慮すべきポイントが多いです。
一方で、現在、10名弱のエンジニアチームで開発しており、
次々と現れる難易度の高い技術課題を解決したり、実装をスピーディーに進めることが厳しくなっています。
そこで、このような状況を、圧倒的なスキルで打開できるエンジニアを必要としています。
②『ジョブカン勤怠』
『ジョブカン勤怠』は2010年、まだSaaSという言葉も存在していない頃、リリースされました。当初は全く売れないプロダクトでしたが、顧客のニーズを素早くシステムに取り込むことで利用社数を伸ばすことに成功し、それ以降、次々と機能を増やしていきました。
●課題点
ジョブカン勤怠は、法令対応・利便性の向上を行いつつ、顧客の声を素直に反映してきたこともあって、機能数が膨大になり、システムが複雑になってきました。
結果として、ユーザーとしても開発者としても、以前と比べると、扱いづらいシステムになってきています。
また、利用社数が爆発的に伸び、1社あたりの顧客数が1,000名を超えることも普通になってきたため、パフォーマンス面での改善ニーズが強まってきています。
その他にも、安定性・セキュリティ・UI/UXなど、推し進めるべきポイントはたくさんあります。
このような状況において、今後のプロダクト戦略を踏まえたシステム改善を推し進めつつ、新規機能の追加を行っていけるエンジニアを必要としています。
【業務内容詳細】
・アプリケーションの企画・設計・開発・テスト
・コードレビュー
【この仕事の魅力】
◎営業/CSチームを全て自社で抱えているため、ユーザーの声を取り入れたスピーディな開発を実現できます。
◎多くの企業の生産性向上に貢献することができます。
◎圧倒的な支持を受けているジョブカンシリーズのシステムを改善・進化させることができます。
◎「ジョブカンApps」が新規プロダクトであるため、新しいことをトライしやすいです。
【主な開発言語、環境、ツール】
・言語:Go
・DB:MySQL
・インフラ:AWS
・インフラ管理:Terraform
・ソースコード管理:Git
・プロジェクト管理:GitHub
・その他ツール:Docker, CircleCI, Fluentd, Elasticsearch, Slack、Redis
・PC:ノート型のWindows PCもしくはMac ※必要な場合にはデスクトップPCも支給
・外部ディスプレイ:23インチ前後のサイズを支給
・その他:外部セミナー・カンファレンス、勉強会などへの参加費用サポート(上長の承認で一部or全額会社負担)
採用情報 | |
---|---|
必須スキル・経験 | ・サーバーサイドの開発経験 ・Webサービスにおけるソフトウェア設計及び開発経験 ・RDBMSを使ったソフトウェア開発経験 ・Gitを用いたバージョン管理の使用経験 ・データ構造、アルゴリズム、ソフトウェア設計に関する基礎知識 ・CTO、またはCTOに近い職責のご経験 |
歓迎スキル・経験 | ・自社プロダクト(サービス)の開発経験 ・Goを用いた開発経験 ・Redisを用いた開発経験 ・AWS(EC2/RDS/SQS/S3)を用いたサービスの開発/運用経験 ・HTML/CSS/JavaScriptの基本的知識 ・労務/給与/勤怠/会計領域の業務知識 |
求める人物像 | ・とにかく技術を追求したい方ではなく、ユーザーの課題や会社の課題を解決することに関心があり、技術は、物事を解決するための道具であるという考えを持った方 ・大規模システムもしくはプラットフォームの開発経験があり、自ら設計・実装を行いたい方 ・必要であれば、どのようなプログラミング言語・技術でも習得し、実際の課題解決に活かせる方 ・いかなる技術課題・障害が発生しても、ユーザーの事情やビジネス上の観点を踏まえつつ、妥当な解決策を提案・実行できる方 |
必要言語・レベル | 日本語 |
歓迎言語・レベル | 英語、中国語 |
待遇 | 【諸手当】 通勤交通費(上限月2万円で実費支給)、住宅補助(2.5km圏内に限り月2万円)、引越し補助(住宅補助対象地域への引越しの場合10万円、入社時の転居も対象)、社員紹介手当、顧客紹介手当 【社内制度】 技術勉強会開催サポート、社内エンジニア勉強会、外部カンファレンス/勉強会/セミナー参加サポート、全社交流飲み会(全額サポート)、部活動、ピアボーナス制度、プロジェクトリリース打ち上げ補助、月間MVP賞、チームMVP賞 【福利厚生】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断実施、書籍購入代補助、関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設/スポーツ施設利用可 ---------------------------------------------------------------------------------- 『入社支度金制度』 DonutsのWebサイト等から正社員としてご入社された方に『入社支度金』を支給致します!支給条件は以下の通りとなります。 ・支給条件・ 「人材紹介会社等のエージェント」「求人広告媒体(該当媒体を使った求人スカウトも含む)」「Donuts関係者からの紹介」以外から、株式会社Donutsへの入社選考に応募し、正社員として入社に至った方 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※裁量労働制 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社半年以降、初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇、育児休暇 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京 本社 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8階 |
企業情報 | |
---|---|
商号 | 株式会社Donuts(英文名 Donuts Co. Ltd.) |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階 |
設立 | 2007年2月5日 |
資本金 | 7,777万円(2018年3月末現在) |
事業内容 | SaaS事業、ゲーム事業、ライブ配信アプリ事業、医療事業、コンテンツ事業 |
受動喫煙対策について | 屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |