logo
logo

求人一覧

求人一覧

11 件中 1-10 件を表示
  • 中途
  • 正社員

フロントエンドエンジニア

弊社は「一度きりの人生。誰もが社会や環境との一体感に満ちた人生を、自分らしく生きていける世界を創る」をミッションとして、多くの人々にご利用いただけるような金融サービスの展開を目指しています。
このミッションを実現し、より多くの人々に弊社のサービスをご利用いただくためには、さまざまな技術や知見を結集させ、それらを高いレベルで融合させる必要があります。そのために才能や意欲あふれる多様な人々からなるチームを志向し、自由に楽しみつつ切磋琢磨して創造性を発揮できる環境を目指します。
わたしたちと一緒に次世代の金融サービスを一緒につくりませんか。

◎業務内容
・THEO および、関連するサービスのWeb フロントエンドの新規開発
・上記含む既存Webサービスの運用・保守開発
・React(Next.js), Vue.js 等を使用した、SPA(Single Page Application) の実装
・ビジネスチーム、UX/UI デザイナーと協業し、新規機能、サービスの実装
・UX/UI デザイナーとともに、サービス全体の UX 改善サイクルの構築および改善案の実装
・CMS上のページ作成のサポート
・各種指標のためにデータ取得しやすいような仕組みの構築

拠点 技術部

  • 中途
  • 正社員

投信計理スペシャリスト

業務内容
 投資信託の計理に係る業務全般
 投資信託のドキュメンテーション、ディスクロージャーに係る業務
 投資信託の決算、収益分配金関連、新規設定/償還等に係る業務
 投資信託の販売会社管理等
 業務委託先のモニタリング業務
 社内プロジェクトへの参加
 状況に応じてオペレーション部内他グループ支援

拠点 オペレーション部

  • 中途
  • 正社員

PMサポート(アドミニストレーター)

◎業務内容
社内では、システム開発プロジェクトのみならず、様々な形態のプロジェクトが同時に並列で多数発足進行されます。社内・外、海外も含め、ステークホルダー間の調整・コスト・リソース・スケジュール管理等の個別のプロジェクト管理を行うと共に、プロジェクトを横断しての各調整業務等、ポートフォリオマネージャーの補佐業務をお願いします。

(具体的な業務内容)
現在の責任者の補佐として、以下業務を中心にご担当いただきます
・プロジェクト管理に必要な各種データの収集/更新
・プロジェクト関係者への情報共有/リマインドなどの情報発信
・会議体コーディネーション(時間調整/スケジュール設定/会議室/オンラインMTG環境の準備等)
・会議体議事録の作成/共有
・予実(実績)管理
・会議での通訳や、計画書・報告書等の翻訳(*英語ができる方の場合/必須ではありません)

◎当ポジションにフィットしそうな人物像
・PMO経験者、あるいはSier等でPJTを一気通貫で回していたような方
・明るいキャラクター、オープンでポジティブな方
・まずは一旦話してみる、相談してみる、やってみるの姿勢の方

◎身につくスキル・将来のキャリアパス
・ご入社後は当社プロジェクトマネジャーと共に担当業務に入っていただき、徐々にプロジェクトマネジメント業務を遂行いただきます。その経験を通し、プロジェクト・プログラム管理のスキルが身につきます。
・将来のプロジェクトマネジャーとしての成長が期待でき、関連する資格の取得も可能になります。
・フィンテックの分野でプロダクトやサービス開発するための知見、テクノロジーを社会実装する知見を獲得することができます。

拠点 業務企画推進部プロジェクトマネジメントグループ

  • 中途
  • 正社員

経営企画担当(正社員)

経営企画部の一員として、主に以下の業務を担う。但しその詳細は応募者の知識・経験を考慮し、また採用過程における評価に基づき決定する。

■海外連携案件(THEOのアジア・中東展開)の実務(コレスポンデンス・調査・資料作成・書類作成等)
■新商品開発サポート(事業開発部・お金のデザイン研究所(含む加藤先生)・資産運用部・技術部をつないでアイデアを形にする活動を行う)
■事業計画策定サポート(データ収集・前提条件の確定(事業開発部等他部との連携含む)、スプレッドシートワーク)
■経営計画立案サポート(他社事例調査・分析、データ収集分析)
■予実乖離時の挽回策の策定サポート(他部との連携含む)
■部全体にまたがる各種アシスタント業務(ミニッツ記載、ミーティングセットアップ等)

拠点 経営企画部

  • 中途
  • 正社員

コンプライアンス部員 A lead member of Compliance

コンプライアンス部業務を部員と協力して行い、コンプライアンス部長に報告・相談等を行う

■ 投資信託・資産運用コンプライアンスの観点からの経営・ビジネスに対するサポート及び助言
■ コンプライアンス・プログラムの計画、執行及び管理
■ コンプライアンス・モニタリング(定期的また継続的な法定書面、帳簿、運用ガイドライン、当局届出・報告書の提出状況等)
■ コンプライアンス・チェック(AML/CFT関連チェック、広告審査、投資信託関連書面、営業用資料等のレビュー)
■ 社内コンプライアンス研修及び啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
■ 社内規程管理(制定・改定案の作成を担う関連部署との調整、コンプライアンス関連規程の管理)
■ 金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
■ 法定交付書類、投信約款、投資一任約款の作成、レビュー
■ その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、各種契約の作成、レビュー、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)

拠点 コンプライアンス部

  • 中途
  • 正社員

コンプライアンス部員 Junior member

コンプライアンス部業務を部員と協力して行い、コンプライアンス部長に報告・相談等を行う

■コンプライアンスの観点からのマネジメントおよび社内各部門からの相談、助言、サポート
■コンプライアンス・プログラムの計画、及びモニタリング
■コンプライアンス・チェック(広告/景表法審査、投資信託販売用資料等のレビュー)
■コンプライアンスにかかる社内研修や啓蒙活動等の計画、資料作成及び実施
■金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
■社内規程管理・運用(管理部を含む他部署との調整、コンプライアンス関連規程の管理・運用)
■金融監督当局等に対する届出、報告、連絡等
■その他(職掌に応じ管理事務全般、各種文書保管、システム・ログ管理、コンプライアンスへの社内申請・事務過誤報告の受付等)

拠点 コンプライアンス部

  • 中途
  • 正社員

プロジェクトマネージャー(技術部)

◎業務内容
1. THEO および、関連するサービスの開発プロジェクトの管理
2. 新規提携先もしくは新規サービスの企画・立ち上げ・プロジェクト推進

拠点 技術部

  • 中途
  • 正社員

資産運用業務SE (資産運用部Investment Process Implementationグループ)

フロント部署である資産運用部にて投資・運用プロセスに係るシステムの管理をご担当いただきます。

・ファンド運用業務・トレード業務におけるシステムの開発・保守
・THEO及び投資信託の新商品・新サービスに伴うシステム改修
・EUCツールのメンテナンス
・トラブル対応
・成果物のレビュー、テスト、リリース
・データベース管理
・Bloombergなど外部サービスとの連携の管理
・中長期的なシステムリプレースに向けた戦略策定、グランドデザイン

●資産運用業務のミッション
THEO(ロボアドバイザー)及び投資信託の運用、トレーディング。IPI/システムと無関係なところで言うと、運用コメント等の情報提供や新規ファンドの提案。

●部内での当グループの位置づけ
資産運用部内のシステム担当で、ポートフォリオマネージャ4名をシステム面からサポートしています

●各業務の割合
・過去に運用部内で作られたシステムやツールの保守:6割
・現行システムの仕様解析&システムリプレース検討:3割(今後増加予定)
・部内外からの依頼作業や相談:1割
・その他:THEOの新機能対応や投信の新規設定といったスポットのプロジェクト対応

●当業務の魅力、現場で感じる仕事の面白み
・ロボアドバイザー内部の運用ロジックに触れられます。また、ロボアドバイザーの新機能開発等、刺激的なプロジェクトにも携われます。
・同じ資産運用部のポートフォリオマネージャと毎日密にコミュニケーションを取るため、一般的な開発部署では経験できない、ユーザーと力を合わせてシステムを育てていく感覚を味わうことができます。
・現行システムが複雑である反面、いかにシンプルな構成でリプレースするかを考え、提案することができます

●当ポジションで身につく専門性
ファンド運用・トレードに関する業務知識・システム知識

●将来的なキャリアパス
運用会社のフロント系システムのスペシャリスト。システムリプレースが落ち着いた後は、例えばポートフォリオ構築でのAI活用等、新しいことにチャレンジしていける余地もあります。

拠点 資産運用部運用テクノロジーグループ

  • 中途
  • 正社員

サーバーサイドエンジニア

【採用背景】
弊社は「一度きりの人生。誰もが社会や環境との一体感に満ちた人生を、自分らしく生きていける世界を創る」をミッションとして、多くの人々にご利用いただけるような金融サービスの展開を目指しています。

このミッションを実現し、より多くの人々に弊社のサービスをご利用いただくためには、さまざまな技術や知見を結集させ、それらを高いレベルで融合させる必要があります。そのために才能や意欲あふれる多様な人々からなるチームを志向し、自由に楽しみつつ切磋琢磨して創造性を発揮できる環境を目指します。

わたしたちと一緒に次世代の金融サービスを一緒につくりませんか。

【業務内容】
>THEOおよび関連するサービスのサーバーサイド開発・保守
 ・設計、モデリング(アプリケーション、データベース)
 ・実装、テスト
 ・プロダクション環境へのリリース
 ・レガシー化しているシステムのリファクタリング、リプレイス(アプリケーション、データベース)
 ・本番エラー監視とその改善
 ・トラブル対応(システム・業務起因)
 ・顧客および社内問い合わせの調査
 ・業務部門で使用する各種データ抽出
 ・フロントエンド開発も担当可能
>THEOおよび関連するサービスのバッチ開発・保守
 ・提携先とのデータ授受のバッチ開発
 ・社内業務部門とのデータ授受のバッチ開発
 ・業績評価指標(KPI)算出関連バッチ開発
 ・本番エラー監視とその改善 
>資金移動サービスが提供するAPIを利用した入出金処理の開発・保守

【この仕事の魅力】
非常に自由度&アーキテクチャーレベルも高い(Kubernetesを使用)環境です。自社プロダクトの開発に加え、BtoBに軸足を置いたサービスで提携先が多く、必然的に開発内容もPJTによって異なるため、幅広い知識が身につきます。また、上記記載の各スキルについて高いレベルで知見を有するメンバーがおり、ご自身のスキル向上に役立ちます。

【開発体制】
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます
・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています
・本番デプロイするコードには全てコードレビューが入りコード品質の向上を図っています

拠点 技術部

  • 中途
  • 正社員

インフラエンジニア

●業務内容
既存のサービスの保守を行いながら、継続的な拡張を行い、 お客様により良いサービスを提供すること という、サービス志向を意識した開発を行っていただきます。

具体的には、以下のいずれか複数(あるいは全部)が挙げられます。
1.自社サービス(資産運用サービス THEO[テオ] 、その他金融機関向けB2Bシステム)のサービスインフラ設計、構築、運用
2.上記1のサービスインフラの保守、メンテナンス、自動化
3.情報セキュリティ戦略に基づいた、上記1のサービスインフラについての情報セキュリティ施策(アクションプラン)の立案と実行

●プロダクトが抱える課題
サービス開始から5年が経過し、プロダクトについてはまさに成長期を迎えている中、モノリシックなサービスのマイクロ化、業務プロセスの効率化、B2B2C事業の急拡大に伴うサービスのより高度なプラットフォーム化など、解決すべき課題はまだまだたくさんあり、事業を継続しながらより強いプロダクトを作り上げていくという、複雑なミッションに取り組んでいます。
現状に満足せず、世の中にまだないサービス・商品を生み出していく事、今の10倍20倍の規模を支えられるシステム基盤飲み直し、徹底的な自動化推進など、やれること、やらなければいけない事はまだまだ沢山あります。

●現在の開発課題
過去在籍していたエンジニアも含め、色々と属人化してしまっているものを属人化せず、自動化などで誰でも扱えるように改善していきたいと考えていますが、その為の手数が足りていません。また、創業当初から稼働しているアプリケーションが様々な変遷を経た結果、そろそろ機能拡張などをするにも限界を迎えそうなのでリプレースしたいと考えていますが、その為の手数も足りていません。

●得られる経験
サービス企画や機能追加をする段階からエンジニアも打ち合わせに参加してビジネス側の要求や要件を把握(意見を述べることももちろん可能)しながら開発を行い、リリースまでを進めていけるので自社サービスの最初から最後までを経験することが可能です。
また、設計及びリファクタリングに力を入れて開発に取り組んでいるのでより良い設計とは何かを考えながら開発を実践して自身のスキルレベルをブラッシュアップしていけます。加えて、自分が携わった機能のユーザーへのインパクトを肌で感じることができます。

●この仕事の魅力
非常に自由度&アーキテクチャーレベルも高い(Kubernetesを使用)環境です。自社プロダクトの開発に加え、BtoBに軸足を置いたサービスで提携先が多く、必然的に開発内容もPJTによって異なるため、幅広い知識が身につきます。また、上記記載の各スキルについて高いレベルで知見を有するメンバーがおり、ご自身のスキル向上に役立ちます。

●メンバー構成
技術部門は、大まかに分けてフロントエンド・サーバサイドチーム、インフラチーム、プロジェクトマネージャーチームに分かれていますが、組織としては非常にフラットな組織です。

拠点 技術部

11 件中 1-10 件を表示
〈 前のページへ 1/2