フロントエンドエンジニアとして、自社製品の開発業務をお任せします。
新規開発、新機能開発、リニューアル開発から運用までユーザーにとって使いやすいUX/UIのWebシステムの開発を幅広くご担当いただきます。
製品の企画段階からかかわること、またユーザーの声から改良などを行いよりいい製品作りを行います。自分の関わった製品が役に立っているとやりがいを感じられる仕事です。
現在、主に以下のテーマで自社製品の開発を行っています。
・生成AIを活用した報告文書の作成システム等の開発
・ユーザーにとって使いやすいUX/UIのWebシステムの開発
など
◇取り扱う製品
ESGに関連する自社製品
※ESG・・・環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を合わせた言葉。現在、企業が長期的に成長するために経営においてESGの3つの観点が必要だという考え方が世界中で広まっています。
温暖化や水不足などの環境問題、人権問題や差別などの社会問題など、人類はさまざまな課題に直面している中、2006年のPRI(責任投資原則)発足を機に、ESGやESG投資へ社会の注目が集まっています。
持続可能で豊かな社会の実現を目指す「ESG」への取り組みは、今後も拡大していくといわれています。
◇開発環境
開発言語 / フレームワーク:
・フロントエンド TypeScript / React / Next.js
・バックエンド Java / Spring Boot (一部Python)
インフラ: AWS (ECS on Fargate, RDS for PostgreSQL, Lambda), Auth0
構成管理ツール: Terraform
開発手法: Agile (Scrum)
その他: GitHub, Slack, Jira, Notion
◇チーム構成
ディレクター、プロデューサー
ーエンジニア 5名
ーセールスマーケ
ーデザイナー
◇チームの雰囲気
20~30代のメンバーが多いです。
リモートワークが多く通常はslackやオンラインMTGなどが多いですが、チームで定期的にオフラインMTGも実施したりしています。
◇キャリアステップ
先輩社員について、業務に徐々に業務に慣れていただきます。業務習得度合いに合わせてお任せしていきますのでご安心ください。
将来的にはリーダーやマネージャーなども可能です。
◇採用背景
組織強化のための増員採用。現在、5名で開発を担っていますが、今後既存製品のリニューアルだけでなく、新たな製品企画も行っていく予定です。そのため、今後の組織強化のために増員採用を行います。
◇やりがい
・自社開発製品にかかわれる
・成長、自由度高い働き方
・大きな裁量
・リーダー、マネージャーなど目指せる
・ESG製品を育てていける
・企画からかかわることができ、自分のアイディアを実現することが可能
・世の中にはまだない製品を作るため生みの苦しみがありますが、その分やりがいの大きな仕事です
東京オフィス
PowerPlatformなどのローコードプラットフォームを活用したシステム開発をご担当いただきます。
※時短、週3-5日などご相談可能です。
ご経験がある方は、後輩スタッフの指導などもお任せしたいと期待しております。
【具体的には】
・ローコードツール(PowerPlatformなど)を用いたシステムの実装
・クライアント(社内外)からのヒアリング内容の分析、技術調査
・システムの運用・保守、トラブルシューティング
・ドキュメント作成(設計書、テスト仕様書、運用マニュアルなど)
※開発システム:自社システム、クライアント先から依頼されたシステム
◇入社後について
上長や先輩社員について業務に慣れていただきます。
業務習得度合い徐々にお任せしていきますので、ご安心ください。
◇募集背景
今後の事業成長のための増員採用。
◇配属部署
ERP事業部(予定)
コンサルタント、自社製品の企画開発などを担う部署で30名ほどが所属しております。
◇キャリアステップ
エキスパートとしてご活躍いただことを期待しておりますが、ご経験やスキルに応じて後輩の指導などもお任せしていきたいと考えております。
◇ローコード開発の魅力
ローコード開発は、従来のプログラミングに比べて簡単で効率的なアプリケーション開発手法です。プログラミングスキルに頼らずにアプリケーションを開発できるメリットがあります。
スキルによることなく、ビジネスをスピード感をもって推進できる技術にぜひチャレンジしてみませんか?
東京オフィス
開発エンジニアとして、自社システムおよびクライアントから依頼された開発業務をお任せします。
ご入社後は、上長や先輩社員について業務に慣れていただき、業務習得度合い徐々にお任せしていきます。
また、スキル研修だけでなく技術習得のサポート制度もございますので、ご安心ください。
【具体的には】
・ローコードツール(PowerPlatformなど)を用いたシステムの実装
・クライアント(社内外)からのヒアリング内容の分析、技術調査
・システムの運用・保守、トラブルシューティング
・ドキュメント作成(設計書、テスト仕様書、運用マニュアルなど)
◇ローコード開発の魅力◇
ローコード開発は、従来のプログラミングに比べて簡単で効率的なアプリケーション開発手法です。プログラミングスキルに頼らずにアプリケーションを開発できるメリットがあります。
スキルによることなく、ビジネスをスピード感をもって推進できる技術にぜひチャレンジしてみませんか?
◇募集背景
今後の事業成長のための増員採用。
◇配属部署
ERP事業部(予定)
コンサルタント、自社製品の企画開発などを担う部署で30名ほどが所属しております。
◇キャリアステップ
ご希望や適性をみて、エキスパートとして専門性を深めていくことも、リーダーやマネージャーなどキャリアステップも可能です。
東京オフィス
ITコンサルタントとして、顧客課題のヒアリング・抽出、Microsoft Dynamics365やOracle ERP cloudなどのパッケージソリューションを用いたソリューション提案、基幹システムの構想策定から要件定義、設計・開発、テスト、移行まで幅広く担当いただきます。
クライアントの要望にもよりますが、上流から下流まで一貫してかかわることが可能です。
将来的には、希望やキャリアプランに合わせて、エキスパートだけでなく、リーダーやマネージャーなどへのキャリアステップも可能です。
また、ご経験に応じて後輩の指導などもお任せしたいと期待しております。
◇入社後について
上長や先輩社員についてOJTを中心に業務を習得いただきます。習得具合に合わせて徐々に業務をお任せしていきますので、ご安心ください。
◇プロジェクト規模
小規模から大型プロジェクトまで幅広くかかわれます
◇募集背景
増員採用です。
社内には多様な強みをもつ社員が所属しておりますが、今後Microsoft Dynamics365やOracle ERP cloudのようなパッケージソリューションのコンサルティング/SIを強化したく、ご経験者を採用してさらにチームを強化していきたいと考えています。
◇配属部署
ERP事業部 全体で30名ほどの部署です
◇この仕事で得られるもの
ベテラン社員の支援を受けながら、大企業では経験しにくい、大きな裁量を持った仕事にあたることができます。スタートアップでありながら業務面技術面双方に高い専門性を持つメンバーが多数おり、コンサルティングやプロジェクトマネジメントのスキル、多様な業種/規模の事業会社の業務知識、最新テクノロジー知識(ブロックチェーン、GPT 、AIなど)を吸収・習得できる機会も多数あります。また、裁量労働制、在宅やサテライトオフィスでのテレワークなど自由なワークスタイルを選択できます。
◇キャリアステップ
先輩社員について、業務に徐々に業務に慣れていただきます。業務習得度合いに合わせてお任せしていきますのでご安心ください。
将来的にはリーダーやマネージャーなども可能です。
東京オフィス
自社製品を活用し、ESG経営に関するコンサルティングを行います。顧客課題のヒアリング、課題の抽出・整理、ソリューション提案、運用設計、契約後の運用改善サポートなど幅広く担当します。
場合によっては、プリセールス、社内のエンジニアとの調整、導入後の顧客が製品を使えるよう顧客へのインストラクティングなども実施しクライアントが安心して製品を使えるよう支援します。
※契約はセールスが担当しています。
<コンサルティング例>
・気候変動対策のための温室効果ガスの算定に関するコンサルティングの実施
・将来の気候変動予測に関するリスク・機会の評価に関するコンサルティングの実施
・サステナブル購買のための業務設計支援のコンサルティングの実施
など
◇入社後について
入社時研修後に、上長や先輩社員についてコンサルティングを学んでいただきます。コンサルティングは人前に出るだけでなく、事前準備やデータ収集から分析など地道な業務も多いですが、チャレンジしていきたい方に成長のサポートをしていきます。
※上長や先輩はIT業界で経験豊富な方々です。
◇キャリアステップ
先輩社員について、業務に徐々に業務に慣れていただきます。業務習得度合いに合わせてお任せしていきますのでご安心ください。
将来的にはリーダーやマネージャーなども可能です。
◇採用背景
組織強化のための増員採用。現在、ディレクターとプロデューサーがマーケティング、セールス、コンサルタントを担っていますが、徐々に顧客も増えており、今後の組織強化のために増員採用を行います。
◇配属先
ESGソリューショングループ
◇仕事のやりがい
自社製品を利用し顧客の課題を解決するコンサルティングを行うことができること、また開発エンジニアも同じチームであり近い距離で仕事ができるため顧客の声をダイレクトに製品へ反映でき製品を一緒に育てていけるやりがいがあります。
東京オフィス
弊社にて、経理/労務サポートをお任せいたします。
(リモートワーク可能・フレックスタイム制など働きやすい環境)
社内の業務に慣れていただきましたら、顧客先の経理もしくは労務サポートもお任せしていく予定です。
◇具体的な業務内容
<経理サポート>
(日次)
・出入金の管理
・経理システムへの入力
・伝票の発行
・受発注、在庫管理
(月次)
・取引先からの入金管理
・取引先への支払い
・請求書の発行
・月次決算サポート業務
など
<労務サポート>
・入退社手続き
・社員情報の管理
・給与計算
・勤怠管理
・住民税
・社会保険手続き
・年末調整
など
いずれをメインにするかは、ご希望や適性に応じて柔軟に検討します。
◇入社後について
上長や先輩社員について自社業務のサポートをまずは行い業務に慣れていただき、将来的には顧客先の業務サポートをお任せ予定です。
業務習得度合い徐々にお任せしていきますので、ご安心ください。
◇募集背景
今後の事業成長のための増員採用。
◇キャリアステップ
エキスパートとして専門性を高めていただくことだけでなく、ご経験、スキル、適性をみて、リーダーやマネージャーなどのキャリアステップも可能です。
東京オフィス
ITコンサルタントとして、顧客課題のヒアリング・抽出、Microsoft Dynamics365やOracle ERP cloudなどのパッケージソリューションを用いたソリューション提案、基幹システムの構想策定から要件定義、設計・開発、テスト、移行まで幅広く担当いただきます。
クライアントの要望にもよりますが、上流から下流まで一貫してかかわることが可能です。
【具体的には】
・クライアントのニーズや業務プロセスを把握:
企業の現状や問題点を理解し、導入すべきITシステムや技術を調査
・システムの要件定義:クライアントが求める要件を明確にし、システムの設計や機能要件を整理。
※クライアントとのミーティングや調整を含む
・システム導入計画の策定:
導入するシステムの計画やスケジュールを作成し、必要な資源や予算を割り当て。また、ステークホルダーと調整して計画を合意。
・プロジェクトの管理および監督:
プロジェクトの進捗管理やリスクの把握、品質管理など。また、関係者とのコミュニケーションを円滑にし、必要な場合にはトラブルの解決や調整。
・システム導入・開発の支援:
システム導入や開発のプロセスにおいて、開発チームやベンダーとの連携やコーディネーション。エンドユーザーの要求や仕様変更などに対応し、開発プロジェクトが円滑に進むようにサポート。
・システムの評価とテスト:
システムが要件を満たしているかどうかを評価し、必要なテストを実施。不具合や改善点があれば修正・改善を行い、システムの品質を確保。
・システムの運用支援:
導入したシステムの運用に関わる業務やトラブルシューティング、メンテナンス計画の策定、サポートの提供などを行い、システムの安定稼働や効果的な利用を支援。
◇入社後について
上長や先輩社員についてOJTを中心に業務を習得いただきます。技術スキルに関しては研修やスキル習得サポートなどもございます。スキル習得具合に合わせて徐々に業務をお任せしていきますので、ご安心ください。
※環境※
長年IT業界の第一線で活躍している社員も複数おり、コンサルタントとしての成長を支援しています。
◇プロジェクト規模
小規模から大型プロジェクトまで幅広くかかわれます
◇募集背景
増員採用です。
◇配属部署
ERP事業部 全体で30名ほどの部署です
◇この仕事で得られるもの
ベテラン社員の支援を受けながら、大企業では経験しにくい、大きな裁量を持った仕事にあたることができます。
スタートアップでありながら業務面技術面双方に高い専門性を持つメンバーが多数おり、コンサルティングやプロジェクトマネジメントのスキル、多様な業種/規模の事業会社の業務知識、最新テクノロジー知識(ブロックチェーン、GPT 、AIなど)を吸収・習得できる機会も多数あります。
また、裁量労働制/フレックスタイム制、在宅やサテライトオフィスでのテレワークなど自由なワークスタイルを選択できます。
◇キャリアステップ
先輩社員について、業務に徐々に業務に慣れていただきます。業務習得度合いに合わせてお任せしていきますのでご安心ください。
将来的にはリーダーやマネージャーなども可能です。
勤続年数などではなく実力や期待に応じて昇格実績があります。
東京オフィス
弊社にて、経理/労務サポートをお任せいたします。
(リモートワーク可能・フレックスタイム制など働きやすい環境)
社内の業務に慣れていただきましたら、顧客先の経理もしくは労務サポートもお任せしていく予定です。
◇具体的な業務内容
<経理サポート>
(日次)
・出入金の管理
・経理システムへの入力
・伝票の発行
・受発注、在庫管理
(月次)
・取引先からの入金管理
・取引先への支払い
・請求書の発行
・月次決算サポート業務
など
<労務サポート>
・入退社手続き
・社員情報の管理
・給与計算
・勤怠管理
・住民税
・社会保険手続き
・年末調整
など
いずれをメインにするかは、ご希望や適性に応じて柔軟に検討します。
◇入社後について
上長や先輩社員について自社業務のサポートをまずは行い業務に慣れていただき、将来的には顧客先の業務サポートをお任せ予定です。
業務習得度合い徐々にお任せしていきますので、ご安心ください。
◇募集背景
今後の事業成長のための増員採用。
◇キャリアステップ
エキスパートとして専門性を高めていただくことだけでなく、ご経験、スキル、適性をみて、リーダーやマネージャーなどのキャリアステップも可能です。
東京オフィス
開発エンジニアとして、自社システムおよびクライアントから依頼された開発業務をお任せします。
ご入社後は、上長や先輩社員について業務に慣れていただき、業務習得度合い徐々にお任せしていきます。
また、スキル研修だけでなく技術習得のサポート制度もございますので、ご安心ください。
【具体的には】
・ローコードツール(PowerPlatformなど)を用いたシステムの実装
・クライアント(社内外)からのヒアリング内容の分析、技術調査
・システムの運用・保守、トラブルシューティング
・ドキュメント作成(設計書、テスト仕様書、運用マニュアルなど)
◇ローコード開発の魅力◇
ローコード開発は、従来のプログラミングに比べて簡単で効率的なアプリケーション開発手法です。プログラミングスキルに頼らずにアプリケーションを開発できるメリットがあります。
スキルによることなく、ビジネスをスピード感をもって推進できる技術にぜひチャレンジしてみませんか?
◇募集背景
今後の事業成長のための増員採用。
◇配属部署
ERP事業部(予定)
コンサルタント、自社製品の企画開発などを担う部署で30名ほどが所属しております。
◇キャリアステップ
ご希望や適性をみて、エキスパートとして専門性を深めていくことも、リーダーやマネージャーなどキャリアステップも可能です。
東京オフィス