数百万人が利用する「ボケて」や「eventos」「AppvisorPush」を自社事業としてアプリ業界で急成長を続け、活きのよいエンジニアが集まってきている当社で、全社事業が前年比130%の急成長をさらに成長を加速させるための経理スタッフを募集しています!
今までにご経験された知識やノウハウを元に、少数精鋭のチームでご活躍頂きますので、大きな裁量と自由なチームビルディングから、最大の成果を出すことができます。
急成長中の最強のものづくり集団にて、あなたのご経験を発揮して下さい!
【業務内容】
上場準備のための経理業務をメインとした経理実務をお願い致します。
経験豊富なメンバーのもとで、スピード感をもってスキルアップが目指せます。
ー 経理業務
・日次経理業務/月次決算業務(個別原価計算あり)
・四半期決算業務(個別・連結決算)
※連結子会社4社(海外3社)及びその運用構築/開示資料の作成及び運用構築
・監査法人対応
・管理会計オペレーション(月次決算/部門別損益等)の運用及び構築
・税務申告取りまとめ
・業務効率化/改善提案
ー 財務業務
・各種支払
・資金繰り管理
・金融機関対応
【募集背景】
事業拡大・上場準備に伴い管理体制を強化するため、コーポレートメンバーの積極的な採用を行っております!
【配属部署】
経営管理部(CFO1名、部門長1名、経理2名、販売管理2名、学生インターン1名、総務1名、情シス2名)
【使用ツール】
Windows Office、G Suite、Slack
【この仕事で得られるもの】
・成長企業での経験と個人成長
・ヒットアプリ開発のノウハウやものづくりをバックオフィスの立場で支える楽しさ
・社内がフラットで、社長・幹部がすぐ近くにいるのでチーム連携が取りやすい
・上場を目指すフェーズの中で、上場経験を得られる
外部のIPOコンサルと協力しながらIPO準備を進められます。IPO経験豊富なコンサルタント(CFOクラス)のサポートも受けられるので、効率的かつスピード感のあるIPO準備を経験できます。
既に監査法人も主幹事証券も確定済みであり、今後一気に体制強化を進めていく段階となっております。共にIPOへ向けて突き進んでいける仲間を募集中です!
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★業務内容★☆★
人事労務業務をメインとしたコーポレート業務全般を担当していただきます。
・勤怠管理業務
・給与計算業務(社労士事務所と連携)
・健康診断業務
・衛生管理業務
・労務手続き(社会保険・住民税等)
・採用応募者対応
★☆★募集背景★☆★
事業拡大に伴い管理体制を強化するため、コーポレートコアメンバーの積極的な採用を行っております!
★☆★配属部署★☆★
人事部(部門長1名、新卒採用1名、中途採用1名、人材開発/労務1名)
★☆★この仕事で得られるもの★☆★
・成長企業での経験と個人成長
・ヒットアプリ開発のノウハウやものづくりをバックオフィスの立場で支える楽しさ
・社内がフラットで、社長・幹部がすぐ近くにいるのでチーム連携が取りやすい
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★募集背景★☆★
感染症も収束しつつある中で、イベントの需要が高まりお問い合わせが急増しています。
大規模なイベントの相談も増えており、人員を拡充する必要があるため今回プロジェクトマネージャーの募集を開始します!
★☆★具体的な業務内容★☆★
自社のパッケージ製品「eventos」に対し、クライアントごとの個別の要求に合わせ追加の機能開発を行うプロジェクトをご担当いただきます。
「デザイナー」「システムエンジニア」を統括し、クライアントの課題解決のためのシステムやアプリの開発を行います!
クライアントの成功体験・事業成長を実現できるようにチームを牽引していただきます。
★☆★業務内容詳細★☆★
・要望,要求の収集と分析
・企画案の提案
・要件定義書作成
・画面仕様書作成
・一部のUX設計や基本設計
・仕様管理
・プロジェクト進捗の管理と報告
・開発予算管理
・リスク管理,品質管理(検証作業も必要に応じて行う)
・製品データ分析およびグロース提案
・チームメンバーの管理,指導,育成
★☆★入社後の流れ★☆★
まずはeventosがクライアントにどういう風に利用していただいているのか、実用例を見ながらサービスの理解を深めていただきます!
クライアントごとにイベント時に使いたい要望などをヒアリングし、“どうすればeventosを使ってアプリやWeb上で表現できるか“を提案したり、
こちら側で意図を汲み取りカスタマイズを行ってクライアントに納品する業務がメインになります。
社内にはカスタマーサクセスのメンバーが多数在籍しており、サポート体制も充実しております!
★☆★他社との優位性★☆★
・プラットフォームではありながらもカスタマイズでの開発が可能
・多数のイベント実績がありノウハウがあるため企画側のサポートも可能
・開発力の高いエンジニアが子会社含め多数在籍
★☆★実績一例★☆★
ぜひサイトをご参照ください!
https://eventos.tokyo/
★☆★チーム体制(一例)★☆★
プロジェクトマネージャー :1名 ←今回募集ポジション
ディレクター :1名
デザイナー :1名
システムエンジニア :2名
プログラマー :3名(※ 子会社のオフショア拠点発注など)
テスター :数名
★☆★使用ツール★☆★
貸与PC : MacBook
コミュニケーション: Slack
ファイル : Google Drive
ドキュメント : Keynote、Googleスライド等
ノウハウ共有 : Confluence
プロジェクト管理 : Backlog
※ 常に最新の環境を追求しています!
※ プロジェクトごとに新ツール採用の一定の裁量があります
★☆★プロジェクト進行★☆★
1. KGI・KPI設計 :パートナーと「ゴール」を明確にします
2. チームビルディング:まずはパートナーとビジョンの共有を行います
3. UX設計 :ユーザーにもたらす最適な体験・効果を設計します
4. 要件定義・デザイン:グッドデザイン2022受賞デザイナーがスタイリングします
5. 設計〜開発 :都度コミュニケーションを取りながら、開発いたします
6. テスト〜リリース :専任チームがQA・QCを行い、リリースを行います
7. グロース・効果測定:リリース後の検証・マーケティングなども併走いたします
▼働く環境
・リアルでのコミュニケーションを大事にしているため原則週4出社の体制です
・朝礼,発表会,勉強会,bravenight,懇親会,合宿などイベントを通じてカルチャー醸成
・リーダーワーク(裁量労働)制度を活用して、時間も場所も自由な勤務を推奨
★☆★よくあるご質問★☆★
①業務上コミュニケーションを取るのが多い方は?
→同じ部署内のメンバーの他、社内の開発チームのエンジニア、外注のデザイナーやコーダーの方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。
③プロジェクトの規模感は?
→期間は半年~1年の案件が多く、利用者数やDL数は案件の規模により変動します。
④メインのターゲットは?
→toB向け/toC向けなど案件によって様々ですが、業界としては観光/エンタメ/テーマパーク/レジャーなどイベント関連が多いです
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★募集背景★☆★
当社には優秀な新卒含む若手エンジニア・デザイナー等のものづくり人材が増えてきています。
エンジニアカルチャーを高め、プロダクトを一緒に成長できるエンジニアを更に増員します。
イベント市場はコロナ後に急成長しており、生成AIも大きな可能性があります。
テクノロジーの最先端を社会に普及させていくチャレンジングなエンジニアを求めています。
生成AIによって単純なプログラマーの未来が危ぶまれる中、コミュニケーションや事業企画、体験デザインなどエンジニアリングをより幅広く捉えて、これから求められる価値を一緒に作っていけるものづくり人材を募集!
★☆★業務内容★☆★
プロダクトを成功させるために必要なエンジニアリング全般。
自社プロダクト、パートナープロダクト共に募集中。
SE・WEBフロント・バックエンド・ネイティブアプリ・Flutter・インフラそれぞれに募集
これらの一部から担当を始めるなど柔軟に相談できます。フルスタックを目指すことも出来ますし、企画や事業責任者、PdMなどに挑戦も可能です。
経験が浅い場合でも、コミュ力や吸収力、リーダーシップがあれば、急成長して頂けます。
★☆★自社プロダクト一例★☆★
・eventos
・Appvisor
・VisionPro関連のアプリ開発
★☆★受託案件の一例★☆★
1)全国に1000店舗以上展開する有名店舗アプリ
2)スポーツ支援アプリ
3)教育系アプリ
4)官公庁向けアプリ
5)大手出版社の漫画サイトのリニューアル ...etc
★☆★チーム体制★☆★
案件によって異なりますが平均的な人数構成は以下です。
・PM 1名
・ディレクター 2名
・SE 1名
・PG 1名
・外注 1〜2名
★☆★担当工程★☆★
設計、開発、検証
マネジメントを希望される方はマネジメントのポジションも空いております
★☆★使用ツール★☆★
PC: MacBook Pro
コミュニケーション:Slack
ファイル:Google Drive
ドキュメント:Googleスライド等
ノウハウ:Confluence
タスク: Backlog、Notion
ソースコード: GitHub、GitLab
★☆★社内環境★☆★
【開発環境】
VSCode、 Docker
★☆★インフラ関連★☆★
AWS( EC2、ECS)、Firebase、Ubuntu、MySQL、Nginx
★☆★主な言語、フレームワーク★☆★
GO、PHP(Laravel)、JavaScript、TypeScript、
React、Next、Vue、Nuxt
★☆★進め方★☆★
自社プロダクトは基本的にスクラム開発をメインとしています
受託はウォーターフォール型の開発がメインですが案件によって異なります
★☆★働き方★☆★
一部出社型(週に3~4回、コミュニケーション活性のための出社日を設けております)
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★具体的な業務内容★☆★
自社サービス(eventos)または受託開発のサーバーサイドをお任せします!
配属や携わる案件については本人のスキルや希望、会社の状況を踏まえて選考段階でご相談の上決定をいたします。
★☆★自社プロダクト一例★☆★
・eventos
・Appvisor
・VisionPro関連のアプリ開発
★☆★受託案件の一例★☆★
1)全国に1000店舗以上展開する有名店舗アプリ
2)スポーツ支援アプリ
3)教育系アプリ
4)官公庁向けアプリ ...etc
上記のようなモバイル/WEBアプリのインフラ及びサーバーサイドの設計、開発、運用保守をおまかせします。
★☆★チーム体制一例(案件によって異なります)★☆★
・PM 1名
・ディレクター 2名
・SE 1名 (今回募集)
・PG 1名
・外注 1〜2名
★☆★使用ツール★☆★
PC: MacBook Pro
コミュニケーション:Slack
ファイル:Google Drive
ドキュメント:Googleスライド等
ノウハウ:Confluence
タスク: Backlog、Notion
ソースコード: GitHub、GitLab
★☆★社内環境★☆★
【開発環境】
VSCode、 Docker
★☆★インフラ関連★☆★
AWS( EC2、ECS)、Firebase、Ubuntu、MySQL、Nginx
★☆★主な言語、フレームワーク★☆★
GO、PHP(Laravel)、JavaScript、TypeScript、
React、Next、Vue、Nuxt
★☆★進め方★☆★
自社プロダクトは基本的にスクラム開発をメインとしています
受託はウォーターフォール型の開発がメインですが案件によって異なります
★☆★働き方★☆★
一部出社型(週に4回出社、コミュニケーション活性のため)
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★募集背景★☆★
当社には優秀な新卒含む若手エンジニア・デザイナー等のものづくり人材が在籍しています。
そんな今、より良いものづくりを志向し、プロジェクトをリード頂けるPM・Dirを探しています。
PM・Dirが増えることで事業成長が一気に加速できると考えています。
★☆★業務内容★☆★
プロジェクト成功のために必要なこと全般
自社プロダクト、パートナープロダクト共に募集中。
企画・提案・事業企画・UIUX・要件定義・進行管理・顧客対応・品質管理などなど
これらの一部から担当を始めるなど柔軟に相談できます
経験が浅い場合でも、コミュ力や吸収力、リーダーシップがあれば、急成長して頂けます。
★☆★ 募集ポジション ★☆★
パートナープロダクト(共創事業)のWEB・アプリディレクター
★☆★ 具体的な業務内容 ★☆★
パートナーとの共創プロジェクトにおける、
ディレクターとして、「パートナー(クライアント)」と、「デザイナー」「システムエンジニア」などとの調整業務を行い、パートナーと共に成功体験・事業成長を実現できるようにチームを牽引していただきます。
※ ディレクター未経験でも、エンジニアやSE経験があり、上流工程にチャレンジしたい方なども大歓迎!!
★☆★ チーム体制(仮) ★☆★
プロジェクトマネージャー:1名
ディレクター :1名 ← 今回募集ポジション
デザイナー :1名
システムエンジニア :2名
プログラマー :3名(※ 子会社のオフショア拠点発注など)
※ チーム平均年齢20〜30代中心
※ 部門間、チーム間の壁なく「○○さん」と、カジュアルに連携
※開発チームとしては、国内開発とオフショア(子会社)の両方のパターンがあり、日本国内にも多国籍のメンバーがいるため、国籍を超えた開発経験を得ることができます。(ベトナム,中国,台湾,韓国籍のメンバーが多く在籍しています)
★☆★ 使用ツール ★☆★
貸与PC : MacBook PRO
コミュニケーション: Slack
ファイル : Google Drive
ドキュメント : Keynote、Googleスライド等
ノウハウ共有 : Confluence
プロジェクト管理 : Backlog
※ 常に最新の環境を追求しています!
※ プロジェクトごとに新ツール採用の一定の裁量があります
★☆★ プロジェクト進行 ★☆★
1. KGI・KPI設計 :パートナーと「ゴール」を明確にします
2. チームビルディング :まずはパートナーとビジョンの共有を行います
3. UX設計 :ユーザーにもたらす最適な体験・効果を設計します
4. 要件定義・デザイン :グッドデザイン2022受賞デザイナーがスタイリングします
5. 設計〜開発 :都度コミュニケーションを取りながら、開発いたします
6. テスト〜リリース :専任チームがQA・QCを行い、リリースを行います
7. グロース・効果測定 :リリース後の検証・マーケティングなども併走いたします
★☆★ プロジェクト進行 ★☆★
・リモート or オフィスは半々程度
・朝礼・発表会・勉強会・bravenight・懇親会・合宿などイベントを通じてリアルなコミュニケーションも重視
・リーダーワーク(裁量労働)制度を活用して、時間も場所も自由な勤務を推奨
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★募集背景★☆★
当社には優秀な新卒含む若手エンジニア・デザイナー等のものづくり人材が在籍しています。
そんな今、より良いものづくりを志向し、プロジェクトをリード頂けるPM・Dirを探しています。
PM・Dirが増えることで事業成長が一気に加速できると考えています。
★☆★業務内容★☆★
プロジェクト成功のために必要なこと全般
自社プロダクト、パートナープロダクト共に募集中。
企画・提案・事業企画・UIUX・要件定義・進行管理・顧客対応・品質管理などなど
これらの一部から担当を始めるなど柔軟に相談できます
経験が浅い場合でも、コミュ力や吸収力、リーダーシップがあれば、急成長して頂けます。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★ 具体的な業務内容 ★☆★
パートナーとの共創プロジェクトの責任者として、
「ディレクター」「デザイナー」「システムエンジニア」を統括し、
パートナーと共に成功体験・事業成長を実現できるようにチームを牽引していただきます。
※ PM未経験でも、エンジニアやSE経験があり、上流工程にチャレンジしたい方なども大歓迎!!
★☆★ チーム体制(仮) ★☆★
プロジェクトマネージャー:1名 ←今回募集ポジション
ディレクター :1名
デザイナー :1名
システムエンジニア :2名
プログラマー :3名(※ 子会社のオフショア拠点発注など)
※ チーム平均年齢20?30代中心
※ 部門間、チーム間の壁なく「○○さん」と、カジュアルに連携
★☆★ 使用ツール ★☆★
貸与PC : MacBook PRO
コミュニケーション: Slack
ファイル : Google Drive
ドキュメント : Keynote、Googleスライド等
ノウハウ共有 : Confluence
プロジェクト管理 : Backlog
※ 常に最新の環境を追求しています!
※ プロジェクトごとに新ツール採用の一定の裁量があります
★☆★ プロジェクト進行 ★☆★
1. KGI・KPI設計 :パートナーと「ゴール」を明確にします
2. チームビルディング:まずはパートナーとビジョンの共有を行います
3. UX設計 :ユーザーにもたらす最適な体験・効果を設計します
4. 要件定義・デザイン:グッドデザイン2022受賞デザイナーがスタイリングします
5. 設計?開発 :都度コミュニケーションを取りながら、開発いたします
6. テスト?リリース :専任チームがQA・QCを行い、リリースを行います
7. グロース・効果測定:リリース後の検証・マーケティングなども併走いたします
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★募集背景★☆★
当社は創業20年のテックカンパニーで18年以上のオフショア開発拠点の運営実績があります。
ベトナム人エンジニアが執行役員を努めております。
10年の実績があるベトナム子会社側の役員も基本ベトナム人で構成しています。
本社側にも優秀でカルチャーフィットするベトナム人BSEが10名以上在籍しています。
中国人や韓国人も在籍し、日本人含め壁や距離感など存在せず、一緒に楽しく挑戦し続けています。
さらにベトナム拠点を成長させるに伴い、ベトナム人BSEを探しています。
★☆★具体的な仕事内容★☆★
ブリッジエンジニアとして、PM・上流チームとオフショア子会社開発チームもしくは開発ベンダーとの間の架け橋となっていただきたいです。
要件定義や設計仕様書を理解の上開発がよりスムーズに展開できるように、スコープの調整、スケジュールやコストのコントロールを握るキーポジションとなります。
★☆★関連工程★☆★
要件定義、基本設計、詳細設計、テスト、アプリ申請・リリース、保守・グロース、その他
★☆★お任せする業務の例★☆★
・本社上流チームとオフショア開発チームとのコミュニケーション全般
オフショア側の開発チームを管理してプロジェクトを進行する想定です。進行・品質・リスクなど管理を行い、プロジェクト成功させる活動をします。
・仕様伝達、調整
・オフショアチーム開発スケジュールの管理
・オフショアチーム開発見積の管理
・リスクの識別と報告、対応策の検討
・一部基本設計書、詳細設計書の作成
・クライアントとのチームビルディング
クライアントと開発チームとワンチームを結成し、プロダクトを成長させる活動を促進。
・チームのカルチャー作り
Creative Engineeringが大きなテーマでチームのカルチャーを一緒に作っていく活動をします。
★☆★案件や開発環境の特徴 ★☆★
▼多国籍メンバーでの開発
開発チームとしては、国内開発とオフショア(子会社)の両方のパターンがあり、日本国内にも多国籍のメンバーがいるため、国籍を超えた開発経験を得ることができます。
★☆★案件管理★☆★
・backlog(メイン)、Wirke、JIRA
★☆★スキルセット★☆★
・iOS:Objective-C、Swift
・Android:Java、Kotlin
・CrossPlatfrom:React-Native、Fullter
・WebFront:Vue.js、React.js
・SeverBackEnd:PHP+Laravel、Golang、Node.js
★☆★情報共有★☆★
・Slack、Confluence
★☆★配属部署★☆★
Growth by Group Creative Engineering事業部
(事業部内メンバー構成:ベトナム籍4名/日本籍5名)
★☆★ブレイブスピリッツ★☆★
ブレイブスピリッツとは当社のメンバーが最も尊重する行動指針をまとめたものです。
会社の規模が大きくなるにしたがって多様な価値観を持つ人材が集まってきます。
挑戦か安全か、組織か個人か、価値観は人それぞれですが、
チームとして大きな目標を掲げ達成に向けて団結して突き進むためには
全員がおなじ価値観を共有し迷わずに行動していく必要があります。
全ては勇気、迷ったら挑戦、上を目指す、一生勉強、プロ意識、魂を込める、
期待を超える、自立他尊、チームワーク、ポジティブ主義
メンバーの意見をもとにこの10箇条のブレイブスピリッツを定め、全員が大切に遵守しています。
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
★☆★ デザイナーの特徴 ★☆★
・アナリティクスやユーザーアンケートなどによるクリエイティブの定量化を実施
・制作ツールやフォント素材などの制作環境は柔軟に対応
・UIデザインだけでなく映像やグラフィック、Webなど様々なスキルを活かすことができる
・UI/UXに関する勉強会や情報共有の機会を設けている
2022年には3つのサービスでGood Design賞を受賞しました。開発会社ではありながらもデザインに力を入れている会社というブランディングを確立していきます。(https://www.bravesoft.co.jp/service/uiux/good-design-award/)
★☆★デザイナーの特徴 ★☆★
・アナリティクスやユーザーアンケートなどによるクリエイティブの定量化を実施
・制作ツールやフォント素材などの制作環境は柔軟に対応
・UIデザインだけでなく映像やグラフィック、Webなど様々なスキルを活かすことができる
・UI/UXに関する勉強会や情報共有の機会を設けている
★☆★関われるビジネスの幅 ★☆★
・営業段階から企画などを提案をすることが可能
・UIだけでなくUXづくりまで幅広い業務を担当することができる
・制作内容も受託から自社サービスや、企業ブランディングまで幅広い
★☆★具体的な仕事内容★☆★
クリエイティブの中心となるメンバーとして、PM、ディレクター及びクライアントと緊密なコミュニケーションを取りながら、要求分析、UXリサーチなどを含め、企画段階からデザインプロトタイプの完成まで、クリエイティブのお腕を存分に発揮いただきます。製品の品質やテーストを握るキーポジションです。
6~7名の少数精鋭のデザイナーチームを取りまとめるマネージャー候補を募集しています。(現在は取締役が兼任でマネージャーをしております)
《関連工程》
提案書用コンセプションデザイン、企画・要求分析、UI/UXデザイン、グロース提案、保守もしくはグロース開発のための企画・デザイン、その他
《お任せする業務の例》
・提案書用コンセプションデザインの作成
・クライアント会議への参加・要求分析
・企画・UXリサーチ・マーケットリサーチ
・社内デザインガイドライン・デザインシステムの作成
・スケッチ・ワイヤーフレームの作成
・モックアップ・プロトタイプの作成
・ユーザーインタビュー・ユーザーテスト
・製品KPI分析及びグロース提案
《 今後の展開 》
クリエイティブ事業をますます前進させるために、2019年7月より取締役CDOを設置。
開発会社でありながらUI/UXにも強い会社としての価値を促進させていくことを目標にしています。
特にリリース後のUI/UX評価と改善コンサルについては今後力を入れていきたい領域です。
関わった案件のUI/UXがサービスの成功を左右する重要なポジションになっていきます。
本社
「最強のものづくり集団となり、技術で世界をワクワクさせる」
これが我々のビジョンです。
ものづくりが好きな人が集まり、一緒に楽しく挑戦しています。
また、「あしたをオモシロク」をスローガンに、
テック×イベント・エンタメ・ライフスタイルのジャンルにコミットし、
自社プロダクト・クライアントワークの両面から推進しています。
これまでTVer、ボケて、ジャパンモビリティショー、ベネッセ直島等、国民的プロジェクトの実績を積み上げてきました。
★☆★自社プロダクト★☆★
bravesoftは自社プロダクトでの成長を最重視しています。
誰よりも「あしたをオモシロク」するべく、たくさんのプロダクトを生み出しています。
・eventos(イベントス)
あらゆるイベントのOSを目指すプラットフォームです。
ノーコードでイベントサイト・アプリを構築でき、様々な機能が利用できます。
ジャパンモビリティショーやSusHi Tech、新幹線試乗会やDX総合EXPOなど
様々なイベントで導入されており、数百社が採用し、これまで数百万人の体験を
アップデートしてきました
・ボケて
写真で一言、笑えるボケが集まるお笑いプラットフォーム。
700万DL、1億ボケの実績を誇り、定期的にバズを生み出しています。
・Live!アンケート
イベントを盛り上げる!みんなでスマホから投票やQAを送れます。
これまで1万社、数百万人に採用されています。
NHK、日本テレビ、清水エスパルス、Zホールディングスなど多数の実績があります。
その他にもたくさんの自社プロダクトがあり、毎年いくつもの新規サービス立ち上げに挑戦しています!
★☆★パートナープロダクト(受託開発)★☆★
bravesoftが推進するパートナープロダクト事業は、いわゆる普通の受託開発とは違います。
いくつかの特徴を紹介します!
・実績国内トップクラス
これまでTVer、31Club、首相官邸アプリ、ヤンジャン、ベネッセ教育アプリなど、国内トップクラスの開発実績を誇っています。
・大手有力企業と直取引でチームビルディング・企画・UIUIXから提案するスタイル
実績のあるベンチャーとして、幅広い有力企業からご相談を頂いております。
ただ言われたものをつくるのではなく、一緒に考え「自社プロダクト」のように成長させるスタイルです。
・企画、デザイン、開発、運用までワンストップで完結
プロダクトは魂を込めて開発します。ものづくりカルチャーを大事にする自社内のセールス・デザイナー・エンジニアが
ワイワイガヤガヤ相談しながらみんなで手を動かして良いものづくりに挑戦しています。
受託開発や、自社BtoB事業 「eventos(イベントス)」、自社BtoC事業「bokete」「HONNE」などアプリ業界で最先端の全案件のデザインを受けもつ部署で、常に業界動向を意識しながら、UI・UX設計やデザインをしていただきます。
2022年には3つのサービスでGood Design賞を受賞しました。開発会社ではありながらもデザインに力を入れている会社というブランディングを確立していきます。(https://www.bravesoft.co.jp/service/uiux/good-design-award/)
★☆★ デザイナーの特徴 ★☆★
・アナリティクスやユーザーアンケートなどによるクリエイティブの定量化を実施
・制作ツールやフォント素材などの制作環境は柔軟に対応
・UIデザインだけでなく映像やグラフィック、Webなど様々なスキルを活かすことができる
・UI/UXに関する勉強会や情報共有の機会を設けている
★☆★ 関われるビジネスの幅 ★☆★
・営業段階から企画などを提案をすることが可能
・UIだけでなくUXづくりまで幅広い業務を担当することができる
・制作内容も受託から自社サービスや、企業ブランディングまで幅広い
★☆★具体的な仕事内容★☆★
クリエイティブの中心メンバーとして、PM、ディレクター及びクライアントと緊密なコミュニケーションを取りながら、要求分析、UXリサーチなどを含め、企画段階からデザインプロトタイプの完成まで、チームをリードするスペシャリストを募集しています。
《関連工程》
提案書用コンセプションデザイン、企画・要求分析、UI/UXデザイン、グロース提案、保守もしくはグロース開発のための企画・デザイン、その他
《お任せする業務の例》
・提案書用コンセプションデザインの作成
・クライアント会議への参加・要求分析
・企画・UXリサーチ・マーケットリサーチ
・社内デザインガイドライン・デザインシステムの作成
・スケッチ・ワイヤーフレームの作成
・モックアップ・プロトタイプの作成
・ユーザーインタビュー・ユーザーテスト
・製品KPI分析及びグロース提案
《 今後の展開 》
クリエイティブ事業をますます前進させるために、2019年7月より取締役CDOを設置。
開発会社でありながらUI/UXにも強い会社としての価値を促進させていくことを目標にしています。
特にリリース後のUI/UX評価と改善コンサルについては今後力を入れていきたい領域です。
関わった案件のUI/UXがサービスの成功を左右する重要なポジションになっていきます。
本社