東京本社
朝日新聞社の文化事業の開発・拡大を担う、商品企画や版権管理のスペシャリストを募集します。
朝日新聞社は長年にわたって、恐竜博や古代文明展、美術展、まんが・アニメ・絵本をテーマにした展覧会など、多彩な文化イベントを主催してきました。今後はさらに、展覧会の形にとどまらず、文化コンテンツを活用する新しいサービス開発にも注力していきます。従来型の文化事業の拡大ならびに新規事業の立ち上げや推進を担う中核人材として、大きな裁量を持って参画いただきます。
【具体的な業務内容】
文化事業部にて、以下の業務を担当いただきます。
・展覧会等に関連する商品企画開発や版権管理を担当
・朝日新聞社が主催する科学・歴史・美術・まんが・アニメ・絵本など多彩なイベント領域のネットワーク、あるいは朝日新聞社が持つIPを起点とし、新しいコンテンツビジネスを開発する
・コンテンツホルダーや多岐にわたる事業パートナーとの連携・折衝を行い、事業のハブとして最適な施策立案・実行を牽引する
【仕事の魅力】
・長年にわたって文化事業を継続してきた歴史を背景に、国内外の重要なコンテンツホルダーとの厚い信頼関係を築いています
・各分野の第一線で活躍する研究者やクリエーターとのコラボレーションを通じて自らの知見を高めると共に、より上質の事業サービスへと結びつけることが可能です
・文化事業部には、20代から50代まで幅広い年代の社員がおり、各人がプロフェッショナルな意識と、良質なコンテンツとサービスを社会へ発信しようという意欲を持っています。年齢や社歴に関係なくフラットで活発な議論が行われています
採用情報 | |
---|---|
必須スキル・経験 | ・知的財産の管理に関する基本的な知識と実務経験(「プロジェクトリーダー」格として2年以上の経験があると望ましい) ・キャラクターグッズ等の商品企画開発の実務経験(「プロジェクトリーダー」格として2年以上の経験があると望ましい) |
歓迎スキル・経験 | ・Webマーケティングや顧客マーケティングの知識や経験 ・EC事業やオンラインビジネスの知識や経験 ・世間の動向や流行に対する感度や情報収集能力 |
求める人物像 | ・新規事業プロジェクトにおいて、中心メンバーとして主体的に立ち上げる意欲のある方 ・柔軟な思考力、仕事の達成度への情熱、実現への粘り強さを併せ持つ方 ・利害の異なる相手を含む、社内外との調整・折衝を円滑に推進するコミュニケーション能力と協調性 ・過去にとらわれることなく試行錯誤でき、新しい分野に対しても知的好奇心を持って意欲的に取り組める方 |
勤務時間 | 10:00-18:00(昼休憩1時間) |
休日・休暇 | 134日(公休107日、年次有給休暇27日) 特別休暇(結婚、服喪、転任、妻の出産、介護等) 出産(産前産後19~25週)、育児休業 リフレッシュ休暇(勤続満5年から勤続満30年まで5年ごとに13日ずつ付与) |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都中央区築地5-3-2 |
待遇 | 当社規定による |
諸手当・補助制度 | 賞与 毎年4回(6月、9月、12月、3月)支給 通勤交通費(70kmまで全額会社負担) 在宅勤務手当 家賃補助制度、住宅ローン制度 厚生年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険 |
制度 | 在宅勤務制度 副業可 週4日(週休3日)勤務、短時間勤務制度 語学・ビジネス留学制度(原則1年)、私費留学休職制度(最長2年) 自己充実休暇(自己啓発、社会貢献、配偶者の海外赴任同行 、不妊治療など) |
その他 | 診療所併設(東京・大阪本社)、年2回の定期健康診断 社内カフェテリア 社内大浴場(無料)、トレーニングジム(無料) 書籍購入、研修費、外部イベント参加費支給(条件あり) 保養所 熱海、志賀、嵐山 |
応募・選考に関して | 書類、面接による選考となります |
ただいま応募を受け付けておりません