東京本社
当社は「ともに考え、ともにつくる」という企業理念のもと、140年間にわたり新聞事業で日本のジャーナリズムの一翼を担ってきました。メディアが激変する今の時代に、枠にとらわれない新規事業へ一緒にチャレンジする仲間を募集しています。
本ポジションでは、社内外と連携して顧客視点でビジネスをつくり、非連続成長のけん引をミッションとするビジネス開発センター・アライアンス事業部で、ビジネスに深く関わりながら新規事業やソリューション事業を推進するエンジニアリーダーを担っていただきます。
当部では、事業を新たに生み出す「0→1」、立ち上げた事業を育てて飛躍させる「1→10」の業務を社内外と連携して積極的に進めています。例えば以下のような事例とともに、多種多様なメディアサイト構築・運営のノウハウに基づくソリューション事業にも取り組んでいます。
事例:
コンテンツコマース「Sunny Choice」
https://www.asahi.com/choice/
「部活ONE」
https://www.youtube.com/channel/UCKPgDittmcqhf0v52rqNzAA
「放課後たのしーと」
https://houkago.asahi.com/
クラウドファンディング「A-port」
https://a-port.asahi.com/
【仕事の魅力】
・人や社会に接しながら、事業を創り、育てることができます。
・ニュースコンテンツや事業など本社のアセットを活用し、仕事のスケールを拡大できます。
・様々なキャリアパスをもつ仲間とともに、チームで多様なチャレンジができます。
・ポジションや雇用形態を問わず活発に議論する社風で、大きな裁量を持って主体的に進めていくことができます。
・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚いです(条件付きで副業可、育休充実)
【業務内容】
(※選考の過程で、ご希望やご経験を伺いながら、決定します)
・新規事業の立ち上げやグロース、ならびにソリューション事業において、エンジニアリングの視点や経験をもとに、事業責任者と協調して、もしくは自らが事業責任者として、ビジネスを推進。
・ユーザーニーズをつかみ、さらに潜在的な要求を掘り起こし、具現化する。企画提案、改善提案、要件への落とし込み、そして開発のために社内エンジニアや外部IT企業との連携をリード。
・社内外の多様なメンバーとチームを組んで、プロジェクトを推進。
大手IT企業から新聞社にあえて転職。10年後を見据えたエンジニアの合理的な生存戦略とは?
https://www.wantedly.com/companies/asahi2/post_articles/321910
採用情報 | |
---|---|
必須スキル・経験 | ・デザイン思考やリーン開発といった考え方に精通し、ユーザー視点の企画提案や設計開発など、周囲をまきこんで実践し続ける力 ・社内外のステークホルダーやパートナーと円滑に調整する力 ・システム開発の要件定義、技術選定、およびシステムアーキテクチャを主体的に行った経験 ・チームメンバーの育成やフォローの経験 |
歓迎スキル・経験 | ・システム開発のプロジェクトマネジャーまたはスクラムマスター経験 ・BtoC向け/BtoB向けWebサービスの開発またはグロース経験 ・国内外のパートナー会社と協業および外注案件管理の経験 ・CSMやPMPなどの取得、もしくは同等の業務知識を有し、チーム編成、テスト戦略、計画、スケジュールを策定し、プロジェクトをリードした経験 ・CRE経験 ・エンジニアリーダー、テックリードの経験 |
求める人物像 | ・事業を創り、育てることに関心がある方 ・他社や他部門、チームメンバーとの連携を大事にし、円滑にコミュニケ-ションを取ることができる方 ・ビジネスと技術の境界なく、行動の場を広げてきた方 ・過去の事例にとらわれない思考で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮できる方 ・プロダクトアウトでなくマーケットインの視点で、柔軟な発想ができる方 ・計画性と行動力の両方をあわせ持ち、社内外の多様なメンバーとチームを組んで、プロジェクトを推進できる方 ・ポジティブに課題解決型の思考ができる方 ・専門的な知識や技術について、自ら積極的に習得し、業務に活用する強い意思のある方 |
勤務時間 | 10:00-18:00(昼休憩1時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、年次有給休暇(入社初年度から27日) 特別休暇(結婚、服喪、転任、妻の出産、介護等) 出産(産前産後19~25週)、育児休業 リフレッシュ休暇(勤続満5年から勤続満30年まで5年ごとに13日ずつ付与) |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都中央区築地5-3-2 |
待遇 | 当社規定による |
諸手当・補助制度 | 賞与 毎年4回(6月、9月、12月、3月)支給 通勤交通費(70kmまで全額会社負担) 家賃補助制度、住宅ローン制度、在宅勤務手当 厚生年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険 |
制度 | 在宅勤務制度 副業可 週4日(週休3日)勤務、短時間勤務制度 語学・ビジネス留学制度(原則1年)、私費留学休職制度(最長2年) 自己充実休暇(自己啓発、社会貢献、配偶者の海外赴任同行 、不妊治療など) |
その他 | 診療所併設(東京・大阪本社)、年2回の定期健康診断 社内カフェテリア 社内大浴場(無料)、トレーニングジム(無料) 書籍購入、研修費、外部イベント参加費支給(条件あり) 保養所 熱海、嵐山 |
応募・選考に関して | 書類、面接などによる選考となります。 ※希望される場合、カジュアル面談を実施することも可能です。 |