logo
logo

社会人 求人一覧

社会人 求人一覧

18 件中 1-10 件を表示
job-image
  • 社会人
  • 正社員

データスチュワード

朝日新聞社のデータ戦略の基盤構築をリードする「データスチュワード」を募集します。

総会員数390万人・月間約2億PVのニュースメディア「朝日新聞デジタル」を始めとするWEBの行動情報、朝日ID会員の属性を蓄積するデータソリューションプラットフォーム「Asahi Data Solution SYNC TANK(通称「A-TANK」)のデータ資産の拡大と、ビジネス利用・広告商品開発のためのデータ基盤構築・管理をリードしていただきます。

データ戦略は全社的な「成長促進プロジェクト」として位置づけられており、キャリアに必要なスキルの習得やステップアップも図ることが可能です。

【ポジションと業務内容】
「メディア事業本部プランニングセクション」にて「データスチュワード」として、リーダーやエンジニア、アナリストなどと協力しながらデータ戦略をリードしていただきます。

・データ基盤のデータフロー、構造設計や開発・管理を指揮
・社外パートナーとの折衝や開発マネジメント、社内の事業部門、知財法務関連部門、コンテンツ制作部門など関係各所との連携や調整
・顧客課題の解決のための広告商品開発を専門的視点でバックアップする
・全社データ資産の拡大、データモデリング、データカタログ整備
・マーケットの状況を理解したデータ基盤の改善を推進

【将来的なキャリアパス】
・マネジメント、チームリーダーへのステップアップも可能です。深堀したいテーマに関して経営層・各部門に提案し、経営課題の解決を図ることで会社に貢献いただけます
・メディア、コンテンツを通じたデジタルマーケティングの実践を体感いただくことが可能です。日本を代表するナショナルクライアントのマーケティング課題に触れ、大手メディアのアセットを用いて解決する業務は限られた人にしか経験できないため、必ずステップアップに直結します
・広告領域から拡張したビジネスモデルの構築に挑戦いただくことが可能です。朝日新聞社内には新領域開発を推進するプログラムが多数あり、強力にバックアップします
・外部講演会へ登壇する機会も多くあります。社のデジタルメディアのブランド向上と共にご自身のキャリアをアピールできる機会となります

【業務の魅力】
・140年超の歴史があり、ブランドが確立されたメディアのコンテンツ、コミュニティに積極的に携われます。社会的インパクトのあるスクープや、著名人に関するコンテンツ、ご家族やご友人が日々接触しているニュース配信の媒体を内部の視点で観測でき、その影響力、ダイナミックさを実感いただけます
・データ戦略は全社的に力を入れていく分野のため担当いただく業務を大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、人間関係が良好な職場です(部内でのナレッジシェア会、チアアップを目的とした勉強会など多数開催)。かつ、福利厚生が厚い会社です(条件付きで副業可、育休充実)

拠点 東京本社

  • 社会人
  • 正社員

セキュリティーエンジニア(CSIRTメンバー)

朝日新聞社CSIRTのリーダー役としてのセキュリティーエンジニアを募集しています。特に技術面においてCSIRTを引っ張る意欲と経験をお持ちの方をお待ちしています。

【仕事内容】
・朝日新聞社では「朝日新聞デジタル」をはじめとするデジタルサービスを展開しています。社内でも、会計システムや社員向けポータルサイトといった情報システムのほか、新聞発行、企画事業、不動産など各部門で事業に特化した情報システムを独自で運用しています
・朝日新聞社CSIRTは、こうしたサービスやシステムで情報セキュリティーインシデントが発生した際の全体コントロールと問題分析や対策などの実作業を担当します
・本CSIRTの特徴として、インシデント対応だけではなく平時の業務が幅広いことが挙げられます。情報セキュリティー施策の立案、社内のセキュリティー規則の策定と運用、セキュリティー診断、セキュリティー製品のログ監視、インシデントの予防と早期発見など多くの業務に関わります
・2019年3月に「一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会」に加盟しました
 https://www.nca.gr.jp/member/asa-srt.html

【仕事の魅力】
・ユーザー企業のCSIRT部門として、特定の分野や責任範囲に偏らずCSIRTにおける様々な役割を経験することができる。日本シーサート協議会が公開している資料「CSIRT人材の定義と確保 Ver2.1」(https://www.nca.gr.jp/activity/imgs/recruit-hr20201211.pdf)で定義されている18種類の役割のうち「コマンダー」「リサーチャー」「脆弱性診断士」「教育担当」などを担当する
・ユーザー企業のCSIRT部門として、多くのセキュリティー製品の生ログや自組織に対する多種多様なサイバー攻撃を直接扱い、分析することができる

【具体的な業務内容】
・本社とグループ企業の情報セキュリティーに関する施策の立案
・セキュリティー製品や監視システムの計画立案、構築、導入、ログやアラートの監視と対応
・SNSやブログなどで公開されている脅威や脆弱性などの情報収集と有効活用、社内共有
・情報セキュリティーインシデント発生時の初動、トリアージ、ログ収集と解析、デジタルフォレンジック、報告までの一連の対応と全体統括
・社内の事業部門やグループ企業がWebサイトや情報システムを構築する際やクラウドサービスを利用する際に、社内の情報セキュリティー規則に準拠しているか確認
・プラットフォームやWebアプリケーションの脆弱性診断
・情報セキュリティーに関する規則や手順書の策定と技術進歩や社会情勢の変化に合わせた定期的見直し
・社内やグループ企業に対する情報セキュリティー教育の講師、社内向けコンテンツ発信
・勉強会登壇やブログなどでの技術情報発信(希望する場合)

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

ニュースメディア「朝日新聞デジタル」の改善とグロースを担うプロダクトマネジャー

総会員数390万人・月間約2億PVのニュースメディア「朝日新聞デジタル」の改善とグロースを担うプロダクトマネジャー(Product Manager、以下、PM)を募集します。

「朝日新聞社」というと紙の新聞が中心、レガシーな開発のイメージを持たれるかと思いますが、より良質なネットメディアと報道を作りだすため、「朝日新聞デジタル」では2年前から開発内製化に舵をきりました。チーム毎のスクラム開発を採用しており、各チームに最低1人はビジネス面の責任者となるPMが配置されています。
朝日新聞社では、世の中をよりよく理解する体験を全ての読者に提供するために、PM、エンジニア、編集関係者が一丸となって「朝日新聞デジタル」の改善と成長に日々取り組んでいます。

全社でプロダクトの開発と改善プロセスのモダン化が進み始めたタイミングのため、初期段階から組織作りのキーパーソンとして大きな裁量を持って参画いただけます。

【ポジションと仕事内容】
以下のような業務を、エンジニアやデザイナーなどと協力しながらリードしていただきます。

・朝日新聞デジタルの新規ユーザー獲得、およびリテンション率向上のための施策立案と実行のリード
・プロダクトのKPI設計と、それに対するエンジニア、デザイナーなどを含めたチームのアウトプットを最大化するためのロードマップ作成
・データ分析やユーザーインタビューなどのリサーチ業務と、それに基づく仮説立案
・A/Bテストなど仮説検証の方法の考案と実施、および結果の分析と次のアクションの決定

【仕事の魅力】
・歴史が長く、ご家族や友人が日々接触しているメディア作りに関われます
・社会的インパクトのあるスクープや、自分が好きな著名人に関する記事がサービスに掲載されたときは、大切な情報を伝えるサービスに関わっていることを実感できます
・担当する組織やサービスを大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚い

【社内で使われている技術スタック】
 開発言語: Go、Python、JavaScript、TypeScript、PHP、Java、Swift、Kotlinなど
 フレームワーク: React、Spring Boot、Laravelなど
 データベース: MySQL、DynamoDB、 DocumentDB など
 その他: AWS、Docker、gRPCなど
 ツール:Terraform、GitHub、Confluence、Jira、Slackなど

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

「朝日新聞デジタル」のUI/UXデザイナー

総会員数390万人・月間約2億PVのニュースメディア「朝日新聞デジタル」のUI/UXデザインを中長期に渡って改善し、新しいニュースメディアの価値やユーザー体験を一緒に具体化していけるデザイナーを募集しています。

【ポジションと仕事内容】
ニュースサービス「朝日新聞デジタル」のUI/UXデザインを通じて、ユーザー体験の向上とプロダクトのKPIに貢献していただきます。

・ニュースサービス「朝日新聞デジタル」のUI/UXデザイン(iOS/Android/Web)
・ユーザーインタビューなどの定性調査やデータに基づくプロトタイピングや改善施策の提案
・「朝日新聞デジタル」のマーケティングプロモーションに関わるデザイン制作

なお面談を通じ、ご経歴やキャリアプランを伺った上で「リードUI/UXデザイナー」のポジションをご提案させて頂く場合もございます。その場合は上記に追加して下記の業務においてもご活躍頂きます。

・「朝日新聞デジタル」のプロダクト(iOS/Android/Web)や、マーケティングプロモーションに関わる制作物など、デザイン全体の品質管理
・エンジニア、マーケター、プランナーとの意思疎通および意思決定への関与
・デザインチームのリーダーおよびデザイナーの面接対応

【仕事の魅力】
・歴史が長く、ご家族や友人が日々接触しているメディア作りに関われます
・社会的インパクトのあるスクープや、自分が好きな著名人に関する記事がサービスに掲載されたときは、大切な情報を伝えるサービスに関わっていることを実感できます
・担当する組織やサービスを大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚いです(副業可、育休充実)

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

データアナリスト

朝日新聞やグループ企業に蓄積されている顧客データや市場調査データの分析を担う「データアナリスト」を募集します。データ戦略は全社的な「成長促進プロジェクト」として位置づけられており、最も注力している領域の一つです。

【ポジション】
メディア事業本部マーケティング部にて、BtoCからBtoBまでの「メディアビジネス×データ分析」の領域で、新たな商品開発や広告主に対する効果説明など、データ分析を軸としたマーケティング業務です。

【具体的な業務内容】
・顧客DBに蓄積されている顧客データ、弊社の運営する国内最大級のニュースメディアや各種WEBサービスのWEBログ(行動履歴データ)、質問表による市場調査データ、インタビューによるテキストデータなど多様なデータを分析することで、社内外への包括的なソリューション提供を推進していただきます
・BtoC分野では、本社DMPに蓄積されている顧客データや、市場調査データなどの分析を通じて、本社各事業部の意思決定や課題解決を支援していただきます
・BtoB分野では、顧客データや市場調査データの分析を通じて、広告主や広告会社といった法人顧客むけへのビジネス提案や広告効果のレポーティングなどでマーケティング業務をリードしていただきます

【将来的なキャリアパス】
・データ分析や市場調査のディレクションを通じて、新聞からデジタル媒体、事業支援領域から広告領域など、BtoCからBtoBまで幅広い領域のデータ分析業務に挑戦いただくことが可能です
・チームリーダーへのステップアップも可能です。深堀したいテーマに関して経営層・各部門に提案し、経営課題の解決を図ることで会社に貢献いただけます

【仕事の魅力】
・140年超の歴史があり、ブランドが確立されたメディアのコンテンツや、顧客データに触れていただくことが可能です
・マーケティング領域は戦略分野のため、担当する組織や業務を大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、福利厚生が厚いです(条件付きで副業可、育休充実)

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

グラフィックデザイナー兼フロントエンドエンジニア

朝日新聞社の発行する「朝日新聞」「朝日新聞デジタル」のビジュアルコンテンツを担うグラフィックデザイナー兼フロントエンドエンジニアを募集します。

編集局デザイン部では、インフォグラフィックを基本として、3DCG、動画、データビジュアライズなど、さまざまな表現を生かした報道に取り組んでいます。ニュースを分かりやすく魅力的に視覚化する仕事です。


【ポジションと仕事内容】
・編集局デザイン部で、ニュースグラフィック、デジタルコンテンツ、動画等の製作を担当していただきます。
・新しいニュースメディアとしてのユーザー体験を一緒に向上させていける方を求めています。
・ニュースの伝え方を考え、アウトプットまで出来るデザイン力のある方。特にフロントエンドエンジニアのスキルを歓迎します。
・デジタルコンテンツの強化に向けて、グラフィックデザイナーとフロントエンドエンジニアのパイプ役になれる人材として活躍いただきます。

【将来的なキャリアパス】
・「朝日新聞」、「朝日新聞デジタル」の報道コンテンツの作製。
・その他、WEBデザイン、UI/UXデザイン、動画コンテンツ制作、広告制作など、さまざまなフィールドで活躍いただけます

【業務の魅力】
・「朝日新聞」「朝日新聞デジタル」の報道コンテンツ作製を担うデザイナーとして、多くのユーザーに分かりやすく、魅力的に情報を届ける仕事です。(編集局デザイン部は、2020年、NPO法人日本タイポグラフィ協会の第19回佐藤敬之輔賞を受賞しました。報道デザインにおける長年の功績を評価されたものです)
・社風は自由で、担当するデザインにおいては裁量を持って主体的に取り組むことが出来ます。また、福利厚生が厚い会社です(条件付きで副業可、育休充実)


【チーム構成や社員のバックグラウンドなど】
美術大学などでデザインの専門教育を受けたメンバーや、グラフィックデザイナーやフロントエンドエンジニアとしての実務経験を持つメンバーなど多彩。

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

デジタル広告領域をリードするプランナー

朝日新聞社のデジタル広告領域とデータ戦略を推進する「プランナー」を募集します。

総会員数390万人・月間約2億PVのニュースメディア「朝日新聞デジタル」を始めとするWEBの行動情報、朝日ID会員の属性を蓄積するデータソリューションプラットフォーム「Asahi Data Solution SYNC TANK(通称「A-TANK」)。私たちは「ADS」(※1)の制作力と「A-TANK」のデータ分析を掛け合わせることで、広告顧客の課題解決をする最適なプランを導き出しています。

今回募集する「プランナー」には、高度なデジタルマーケティングの知識を活かし、顧客に対して「ADS」(※1)や「A-TANK」に基づいた広告商品のセールスプランニングをリードしていただきます。

データ戦略は全社的な「成長促進プロジェクト」として位置づけられており、キャリアに必要なスキルの習得やステップアップも図ることが可能です。

※1「Asahi Digital Solutions(「ADS」)」とは
朝日新聞社が2020年から提供するソリューションプログラムです。デジタル分野における広告顧客のコミュニケーション課題を深く理解し、メディアプランニング、クリエイティブ、編集コンテンツや動画、オンラインイベント、SNS配信、オウンドメディア、データ分析など、朝日新聞グループがもつあらゆるリソースを活用しながら、コンテンツマーケティングの実践をワンストップで提供しています。

【ポジションと業務内容】
「メディア事業本部プランニングセクション」にて「プランナー」として、営業戦略、データ戦略業務ををリードしていただきます。

<ポジション>以下、いずれか
・リーダー的存在でマーケティング、営業をワークさせる推進力のあるプランナー
・企画書、コンテンツ制作、レポート作成などを指揮するディレクション的プランナー
・分析知識を兼ね添えたデータアーキテクト寄りのプランナー

<業務内容>
・営業部門、クリエイティブ部門、エンジニア、データチームと連携した企画立案からクロージングまでの一連プランニング作業
・営業部門と同行した提案プレゼン
・獲得案件の進行管理とレポーティング作成
・売上数字の管理
・営業部門へのデータ活用プランニング促進、リテラシー共有

【将来的なキャリアパス】
・マネジメント、チームリーダーへのステップアップも可能です。深堀したいテーマに関して経営層・各部門に提案し、経営課題の解決を図ることで会社に貢献いただけます。
・メディア、コンテンツを通じたデジタルマーケティングの実践を体感いただくことが可能です。日本を代表するナショナルクライアントのマーケティング課題に触れ、大手メディアのアセットを用いて解決する業務は限られた人にしか経験できないため、必ずステップアップに直結します。
・広告領域から拡張したビジネスモデルの構築に挑戦いただくことが可能です。朝日新聞社内には新領域開発を推進するプログラムが多数あり、強力にバックアップします。
・外部講演会へ登壇する機会も多くあります。社のデジタルメディアのブランド向上と共にご自身のキャリアをアピールできる機会となります。

【業務の魅力】
・140年超の歴史があり、ブランドが確立されたメディアのコンテンツ、コミュニティに積極的に携われます。社会的インパクトのあるスクープや、著名人に関するコンテンツ、ご家族やご友人が日々接触しているニュース配信の媒体を内部の視点で観測でき、その影響力、ダイナミックさを実感いただけます。
・データ戦略は全社的に力を入れていく分野のため担当いただく業務を大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、人間関係が良好な職場です(部内でのナレッジシェア会、チアアップを目的とした勉強会など多数開催)。かつ、福利厚生が厚い会社です(条件付きで副業可、育休充実)

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

データストラテジスト

朝日新聞社のデータを活用した広告商品開発に携わる「データストラテジスト」を募集します。

総会員数390万人・月間約2億PVのニュースメディア「朝日新聞デジタル」を始めとするWEBの行動情報、朝日ID会員の属性を蓄積するデータソリューションプラットフォーム「Asahi Data Solution SYNC TANK(通称「A-TANK」)のデータ分析をし、顧客課題解決のための広告商品開発をリードしていただきます。

具体的には「A-TANK」に蓄積されたデータを分析、活用し、広告主の課題解決をする広告商品やレポーティング商品などの新たな広告商品の開発を行い、セールスに繋がる知見や提案を導きデータからビジネス価値を生みだす役割を担っていただきます。朝日新聞デジタルなどの閲読データから読み取る「生活者の潜在的な価値観や無意識のニーズ」が「企業が提供する価値」とどのように“SYNC”するのかを考察し、効果的なマーケティング手法の創出を主導するポジションとして参画いただきます。

データ戦略は全社的な「成長促進プロジェクト」として位置づけられており、キャリアに必要なスキルの習得やステップアップも図ることが可能です。

【ポジションと業務内容】
「メディア事業本部プランニングセクション」にて「データストラテジスト」として、リーダーやエンジニア、アナリストなどと協力しながらデータ戦略をリードしていただきます。

・データ分析によるビジネス価値創出とマーケティング手法の考案
・データを活用した広告商品開発やレポーティングのフォーマット作成
・商品の配信運用フロー、レポーティングの作成フローの構築とリソース管理
・営業/販売/マーケティング戦略の策定
・プランナーへの知見共有とスキルアップ指導
・プランナーの顧客への提案バックアップと営業課題解決
・データスチュワードへのマーケット状況の共有とデータ基盤整備の依頼


【将来的なキャリアパス】
・マネジメント、チームリーダーへのステップアップも可能です。深堀したいテーマに関して経営層・各部門に提案し、経営課題の解決を図ることで会社に貢献いただけます。
・メディア、コンテンツを通じたデジタルマーケティングの実践を体感いただくことが可能です。日本を代表するナショナルクライアントのマーケティング課題に触れ、大手メディアのアセットを用いて解決する業務は限られた人にしか経験できないため、必ずステップアップに直結します。
・広告領域から拡張したビジネスモデルの構築に挑戦いただくことが可能です。朝日新聞社内には新領域開発を推進するプログラムが多数あり、強力にバックアップします。
・外部講演会へ登壇する機会も多くあります。社のデジタルメディアのブランド向上と共にご自身のキャリアをアピールできる機会となります。


【業務の魅力】
・140年超の歴史があり、ブランドが確立されたメディアのコンテンツ、コミュニティに積極的に携われます。社会的インパクトのあるスクープや、著名人に関するコンテンツ、ご家族やご友人が日々接触しているニュース配信の媒体を内部の視点で観測でき、その影響力、ダイナミックさを実感いただけます。
・データ戦略は全社的に力を入れていく分野のため担当いただく業務を大きな裁量を持って主体的に成長させていくことができます
・働き方の自由度が高く、人間関係が良好な職場です(部内でのナレッジシェア会、チアアップを目的とした勉強会など多数開催)。かつ、福利厚生が厚い会社です(条件付きで副業可、育休充実)

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

R&Dセンターでの研究開発職・データアナリスト

当社は「ともに考え、ともにつくる」という企業理念のもと、140年間にわたり新聞事業を中心に日本のジャーナリズムの一翼を担ってきました。近年では新たな領域にチャレンジするため、2013年9月にメディアラボ・研究チームを設立、また2015年には情報技術本部・ICTRADを設立し、これまでに蓄積してきた社内リソースを活用した研究開発(R&D)を進め、それぞれの部門において、これまでに様々な成果を生み出し、発表してきました。

2021年4月にはこの2つのR&D部門を統合し「メディア研究開発センター(M研)」を設立、態勢を強化してR&Dに一層力を入れていく事になりました。現在、M研は14名程度のメンバーで、社内外の方々とともに複数のプロジェクトを同時進行で進めています。現在は2023年4月に発足したメディア事業本部に合流し、R&Dの成果をビジネスに繋げる流れも加速させています。

【募集ポジションについて】
このポジションではM研において、30年程度蓄積された膨大な記事データや写真データ、記者が取材により取得したデータなど、社内に保有するデータを利用して、主に社内外の業務改革や問題解決、社会貢献ができるような技術の基礎研究から開発を担っていただきます。特に、R&Dプロジェクトのリーダー経験がある人材を歓迎します。

【これまでの成果】
当社はこれまでに自動要約生成API「TSUNA」、AI校正支援「TyE」などのAI、特に自然言語処理や音声処理、画像処理を中心としたR&Dを進め、社外へもサービス展開をしています。データジャーナリズムにも力を入れ、編集局と共同で政治家の演説やツイートの分析などを進めました。
また、学会への論文投稿、特許の取得、ブログの発信など、学術貢献や社外への発信にも取り組んでいます。

【業務の進め方・キャリア構築】
AIの発展とともに増加傾向にあるR&Dプロジェクトのリーダー的役割を担っていただき、マネジメント層とともに様々なプロジェクトを推進します。よりビジネスにコミットしたい場合は他部署にて、研究者やエンジニアとしての力を活かしながらサービスの設計に携わったりすることもできます。

【具体的な業務内容】
・機械学習(特に深層学習)やデータ分析を用いたR&Dプロジェクトの推進
・研究開発した技術を応用したPoCをすすめるためのモックアップの作成
・論文発表、特許取得、ブログの発表などを通じた社内外への広報活動・学術貢献・社会貢献
・社内エンジニアとの技術共有

【仕事の魅力】
・他社にはない膨大な言語資源や写真データ、統計データを利用したR&Dプロジェクトを推進することができます
・自身の希望を反映しながらR&Dテーマを設定できます
・データジャーナリズムなど、メディアに深く関わる仕事ができます
・社内にユーザーがおり、自身の成果についてすぐにフィードバックが得ることができます

【社内で使われている技術スタック】
​・開発言語やフレームワーク:Python、JavaScript、PyTorch、React、TypeScriptなど
・データベース:Elasticsearch、DynamoDB、MySQLなど
・その他:AWS、Dockerなど
・ツール:Slack、Notion、GitHubなど

拠点 東京本社

job-image
  • 社会人
  • 正社員

「朝日新聞SHOP」を始めとしたECサイト用基盤構築を推進するプロジェクトリーダー(技術部門配属)

「朝日新聞SHOP」を始めとしたECサイト用基盤構築を推進するプロジェクトリーダーを募集します。

「朝日新聞SHOP」は、朝日新聞社が運営するECサイトです。バイヤー厳選の商品、朝日新聞紙面で紹介する“ニュースな逸品”をはじめ、主催する多彩な展覧会のカタログやオリジナルグッズを販売しています。他にも弊社では様々な媒体で、通販サービスをおこなっています。これらのECサイトや通販サービス運営をおこなうためのシステム基盤の再構築を計画しています。
この開発プロジェクトをリーダーとして推進するとともに、弊社の若手技術者を育成することがミッションです。開発体制の構築から、現行システムの課題や運用部門のニーズ把握、通販サービス全体把握、開発環境のモダン化、具体的な更新手順の検討、要件定義、 CI/CD環境整備、監視の設計まで、一連のシステム開発をとりまとめ、その開発を通じて若手を育成するリーダーの役割を担っていただきます。
朝日新聞社では「朝日新聞SHOP」のようなECサイトだけでなく、様々なデジタルサービスを展開しています。フロントエンド、バックエンド含めて様々なレガシーな既存システムを新しい技術で構築し直していく必要があります。ECサイト以外での活躍も期待しています。

<開発環境>
・データセンター:AWS
・アプリケーション:EC-CUBE(2系)
・言語:PHP
・データベース:mysql(RDS)
・コミュニケーション:slack、teams、backlog、redmine
・コードベース:Github

拠点 東京本社

18 件中 1-10 件を表示
〈 前のページへ 1/2