本社オフィス
9割以上が直請け案件のため、ユーザーのリアルな声を感じたり、ダイレクトにクライアントの反応を確かめながら、改善提案を繰り返していける環境です。なお、クライアントの課題も多様なため、技術者視点からの多角的な視点でのソリューション提供が必要になっています。
■具体的には
企画段階から参画し、表層の実装だけではなく、クライアントやユーザーの課題や目的に合わせたUI/UXを実現していきます。
メンテナンス性が考慮された技術設計など、テクニカルな側面から最適な解決策を導ける方をお待ちしています。
・テクニカルディレクション
・インタラクション設計
・コーディング(HTML、CSS、JavaScript)
・バックエンドと連携した実装
・フレームワークの選定
【プロジェクトのスタート時から成長フェーズまで】
一度クライアントとの信頼関係が築かれると、新しいものを生み出すだけでなく、継続的な課題解決にも取り組むことができるのも弊社の特徴です。プロジェクトのスタート時から成長フェーズまで携わることで、幅広い経験を積むことができます。
◎クライアントワークの面白さ
クライアントのビジネスモデルを自分事化できるところにあります。いろいろなビジネスモデルを理解するためには経験と比例する部分も大きく、いかにそのクライアントを自分ごと化できるか。その想像力によって差が出ます。また成長スピードにも直結します。クライアント以上に企業や業界のことを知ることや考えることによって、新しい価値を生み出す。こうした経験こそがクライアントワークの面白さであり、醍醐味とも言えます。また取引業界がメーカー、サービス、飲食、アパレルまで幅広く、結果として経営的にも景気に左右されにくい側面もありますが、未知の分野への「面白そう」「やってみたい」という強い思いが、多様な業界のクライアントとの取引を可能にしています。だからこそ能動的に調べ考えることができますし、クライアントと今までなかったものを一緒に創り出したいというモチベーションが生まれます。
◎本質に近づくことができる
直請での取引が9割です。Missionに掲げている「仲間となって未来の輪郭をデザインする」の「仲間」とは、クライアントと一緒に高い熱量で同じゴールを目指す理想的な姿を表しています。本当にいいモノを創るために、面倒がらずに対話を重ね本質に近づく。この制作スタイルを実現するためにも直請を前提にしています。制作の品質に応じた金額や納期の交渉ができることも、経営的な視点で言えば、当社の品質を安売りしないというメリットにもなります。
◎一緒に創り上げる喜び
一般的にコンペでの制作受注が事業の軸になる場合も多いのですが、近年当社はコンペに参加をしていません。ありがたいことに直接のお問い合わせやパートナーを通じたご紹介が多いからです。またサイトリニューアル後に継続的な関わりになることが多いのも特徴です。
クライアントとの関係性が深くなるほど、求められる品質も高くなり難易度も上がっていきます。その期待を超えていくのは、なかなか大変なことですが、こうした機会が成長につながっていきます。これまで社会になかったものを、クライアントと一緒に世の中へ送り出すことができるチャンスを手にできる制作会社は、そんなに多くありません。だからこそ日々業務の中でも「いいモノをつくる」というマインドを大切にし、今あるものに満足するのではなく、視座を高く「理想へ背伸びをする」という姿を目指しています。
採用情報 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員(入社後3カ月は試用期間) ※試用期間中の待遇などに変更はありません。 |
必須スキル・経験 | 【実務未経験者の採用は、現在行っていません】 ・Webサイト開発の実務経験 ・使用言語(HTML5+CSS3・JavaScriptなど) |
歓迎スキル・経験 | ・テクニカルディレクション経験 ・外部パートナーのエンジニアを含め複数名でのチーム開発経験 ・サーバーサイドの開発経験 |
求める人物像 | 「安定より冒険を楽しめる方」を求めています。 クライアントワークの良さを理解していただくことは前提として大切なことですが、 ・安定より挑戦を選び、新しいことや挑戦を楽しめる方 ・失敗も迷走も含めて、そのプロセスをポジティブに受け入れていける方 ・指示や正解を待つのではなく、大切なこと・やるべきことを考えて実行できる方 当社は自分の意見をもっているメンバーが多いです。その中で自分の意見を伝える強さも大切。 またクライアントに言われたまま動くのではなく、クライアントに理解をしてもらえる説明力も必要です。 |
勤務時間 | 裁量労働制(1日の所定労働時間:8時間) |
勤務地 |
愛知県 地下鉄「矢場町」駅より徒歩5分、 地下鉄「栄」駅より徒歩7分 |
募集拠点 |
本社オフィス 名古屋市中区栄3丁目19-8 栄ミナミ平和ビル7F(6F受付) |
想定給与 | ■自己申告型給与制度 「過去の実績」に対する評価ではなく、「未来の貢献(半年後)」に対して、それに値する「希望給与額」を申告する制度です。経営陣にとって、給与は「未来の貢献に対する投資」と捉えています。つまり「貢献できること」を社員自ら考え、その貢献の実現を「会社が応援する制度」とも言えます。 ▼参照:note https://note.com/aquaring/n/n945d17ce59ff |
昇給機会 | ■昇給機会:年2回 ■賞与:年2回 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ※会社カレンダーに準じる ※年間休日124日、別途有給取得推奨日あり ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり) ■有給取得推奨日について 公休日とは別に「有給取得奨励日」を設定しています。 飛び石連休や、土日祝日に挟まれている平日に設定しており、各有給推奨日ごとに、9割以上のスタッフが有給を取得しています。 ※2022年は「年間休日=124日」+「有給推奨日=7日間」です。 |
待遇 | ・交通費全額支給 ※社内規定に準じる ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ・確定拠出年金制度 ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種 ・チーム活動費支援 ・スキルアップ支援 ・サークル活動費支援 ・社員研修支援 ・慶弔見舞金 ・家族思いやり手当(子育て支援、親孝行支援、障がい者扶養支援) ・結婚・出産・子どもの進級祝金 |
選考プロセス | 【エントリー】 フォームよりご応募ください。 ↓ 【書類選考】 書類選考後、メールにて担当者より結果をお知らせいたします。 ↓ 【面談(2~3回)】 ◎今後のキャリアプランやご希望もお聞かせください。 ◎アクアリングを十分に知っていただく場です。 入社後にミスマッチがないように、お互いが納得がいくまで会話を重ねます。 ◎基本オンライン(Zoom)で実施します。 ただ一度は直接お会いし、皆さんにもしっかりと検討いただきます。 ※新型コロナ感染症の拡大状況を鑑み、タイミングは応相談。 ↓ 【内定】 最終的な条件提示と共に、配属先や入社後の業務内容のすり合わせをします。 ※面談日程、入社日等はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。 |
応募方法 | 【エントリーご希望の方は、フォームからご応募ください。】 ※個人情報は採用活動にのみ使用します。 ※履歴書、職務履歴書、ポートフォリオの郵送はご遠慮ください。 ※選考状況によっては、内容が変更となる場合がございます。 ※採用が充足した場合、予告なく採用活動を終了する可能性がございます。 ※過去ご応募いただいた方は、当社規定に準じて面談の有無を判断させていただきます。 ※土日祝、年末年始、GW、お盆期間は、ご連絡が遅くなる可能性がございます。 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アクアリング |
設立 | 2000年7月4日 |
事業内容 | ・コミュニケーション戦略立案/UXリサーチ・UIデザイン開発 ・Webサイト・システムの開発、運用保守 ・デジタルメディア/インタラクティブコンテンツの企画、開発 |
取引先 | 日本を代表するグローバル企業が中心。代理店を介さない直接取引が9割以上を占めます。お客様との距離も近く、ダイレクトに成果や反応を知ることができるのも魅力の1つです。 公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケアなど、さまざまな領域における分野の上流工程からプロジェクトに参加します。 |
制作実績 | https://www.aquaring.co.jp/works/ |