本社オフィス
ビジネスデザイナーには、品質の高いコンテンツ制作だけでなく、クライアントの「ビジネス成果」にこだわった戦略プランや仕組みを構築し、推進する役割を期待しています。
アクアリングの案件の多くは、コミュニケーションやデジタル戦略の立案から求められます。事業戦略や経営戦略などより広い視野で企業全体の戦略策定まで、提案の範囲を拡大していきたい「ビジネスデザイナー」を募集します。
【業務内容】
・コミュニケーション戦略立案
・組織開発立案
・事業開発支援
・デザインリサーチ/エンジニアリングリサーチ
・プロジェクトマネジメント
アクアリングが考える「いいモノづくり」は、クライアントの「ビジネス成果」にいかに結果を出せるかです。そのためにクライアントと一体となり、様々な問いを重ねながら考え、本質的なビジネスゴールを一緒に定めるところから始めます。ビジネスデザイナーは、ゴールと戦略プランの策定からプロジェクトの完遂まで、裁量をもって進めます。
【プロジェクト】
公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア等、幅広い領域における上流工程からプロジェクトに参加します。新規から運用まで、さまざまなタイプの案件があるため、これまでのご経験や志向、今後のキャリアプランに寄り添いアサイン案件を検討いたします。挑戦した業界の案件などは、会社としても協力しながら受注を目指すこともできます。また、2020年に中京テレビグループに参画し、新規事業の創出やグループ全体で新しい価値を生み出すための動きも始まっています。
◆当社プロジェクト事例
https://www.aquaring.co.jp/works/
【期待する役割】
・経営者/マネジメント層との対話・共創、企業ブランディングの戦略立案
・難度が高い課題に対して、社会情勢を踏まえた調査・分析から戦略立案
・顧客とチームをリードし、適切なアウトプットへのディレクション
・市場変化を捉え先見的なビジネスモデルを示し、実行プランへの落とし込み
・顧客を全社的な組織の視野で捉えた変革プランの実行
◎あらゆる人たちを巻き込みながら、プロジェクトを推し進める。
アクアリングには、粘り強く本質に迫るディレクターやデザイナー、エンジニアの仲間がいます。彼らと一緒にアイデアを広げたり、コミュニケーション力を活かし、クライアントや多くの人とつながり、あらゆる人を巻き込みながらプロジェクトを成功へと導いてください。曖昧な状態から具体的な行動やタスクに置き換え、目に見えるカタチで価値を創出します。
◎品質を安売りしない。
クライアントは大手企業(直請での取引が9割以上)、優良な案件に恵まれています。Missionに掲げている「仲間となって未来の輪郭をデザインする」の「仲間」とは、クライアントと一緒に高い熱量で同じゴールを目指す理想的な姿を表しています。本当にいいモノをつくるために、粘り強く対話を重ね本質に近づく。この制作スタイルを実現するためにも直請を前提にしています。制作の品質に応じた金額や納期の交渉ができることも、経営的な視点で言えば、当社の品質を安売りしないというメリットにもなっています。
採用情報 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員(入社後3カ月は試用期間) ※試用期間中の待遇などに変更はありません。 |
必須スキル・経験 | 【必須スキル】 ごれまでの経験業種や業界、担当したサービスやプロダクト・プロジェクトは問いません。 ・市場や顧客のニーズを分析しながら、多角的な視点でアイデアが発想できる。 ・ 戦略の立案、実行ができる。 ・プロジェクトをリードできる。(分野は問いません) ・ 会議のファシリテートができる。(コミュニケーション能力) |
求める人物像 | ■これまでやったことのないことに挑戦していきたい方 ■周囲を巻き込みながらプロジェクトを遂行できる方 ■多面的な視点から本質を捉えようとする方 ◎本質的な課題解決はもちろん、正しい問いを立てていく。 そのために、より広く深くクライアントのビジネスや文脈を理解するとともに、クライアントのさらに先にいるエンドユーザーやビジネスゴールを見据えた考え方が求められます。 |
勤務時間 | 裁量労働制(1日の所定労働時間:8時間) |
勤務地 |
愛知県 |
募集拠点 |
本社オフィス 名古屋市中区栄3丁目19-8 栄ミナミ平和ビル7F(6F受付) |
想定給与 | ■自己申告型給与制度 「過去の実績」に対する評価ではなく「未来の貢献(半年後)」に対して、それに値する「希望給与額」を申告する制度。経営陣にとって、給与は「未来の貢献に対する投資」。つまり「貢献できること」を社員自ら考え、その貢献の実現を「会社が応援する制度」とも言えます。 https://note.com/aquaring/n/n945d17ce59ff |
昇給機会 | ■昇給機会:年2回 ■賞与:年2回 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ※会社カレンダーに準じる ※年間休日124日、別途有給取得推奨日あり ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり) ■有給取得推奨日について 公休日とは別に「有給取得奨励日」を設定しています。 飛び石連休や、土日祝日に挟まれている平日に設定しており、各有給推奨日ごとに、9割以上のスタッフが有給を取得しています。 ※2022年は「年間休日=124日」+「有給推奨日=7日間」です。 |
待遇 | ・交通費全額支給 ※社内規定に準じる ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) ・確定拠出年金制度 ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種 ・チーム活動費支援 ・スキルアップ支援 ・サークル活動費支援 ・社員研修支援 ・慶弔見舞金 ・家族思いやり手当(子育て支援、親孝行支援、障がい者扶養支援) ・結婚・出産・子どもの進級祝金 ■在宅勤務制度 フレキシブルかつ効率的な業務遂行に必要な就業環境のひとつとして、在宅勤務を導入しています。 ・ワークアップ在宅勤務 単独での集中作業など生産性向上のため(在宅勤務日数:最大週3日まで) ・ライフサポート在宅勤務 本人および家族の事情により出勤が困難な社員(在宅勤務日数:最大週5日まで) ・リスク対応在宅勤務 感染症リスクや自然災害など、全社的に行う緊急対応 ※社内規定に準じる。業務委託や副業の方の働き方はこの限りではありません。 |
選考プロセス | 【エントリー】 フォームよりご応募ください。 ↓ 【書類選考】 書類選考後、メールにて担当者より結果をお知らせいたします。 ↓ 【面談(2~3回)】 ◎今後のキャリアプランやご希望もお聞かせください。 ◎アクアリングを十分に知っていただく場です。 入社後にミスマッチがないように、お互いが納得がいくまで会話を重ねます。 ◎基本オンライン(Zoom)で実施します。 ただ一度は直接お会いし、皆さんにもしっかりと検討いただきます。 ↓ 【内定】 最終的な条件提示と共に、配属先や入社後の業務内容のすり合わせをします。 ※面談日程、入社日等はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。 ↓ 【入社後(オンボーディング)】 安心してアクアリングの一員になってもらうために、オリエンテーションや制度を準備しています。 ◎オリエンテーション(入社当日) 多くのメンバーに触れながら、社内ルールだけでなく、前職の環境と異なる可能性もあるツールなどのレクチャーを実施。また、自分が働く会社の方向性を知り、その目標に向かってチーム一体となって行動できるように、代表から理念やビジョンの紹介や配属ユニットメンバーを交えたウエルカムランチを通して相互理解を深めます。 ◎メンター制度(キャリア入社の方は、入社後半年間) 共に悩み、考え、支え、称えてくれる存在。つまり何でも話せ存在がメンターです。OJT研修とは別に、仕事面はもちろんキャリアの相談、時にはプライベートの面でも幅広い視点からメンターが支援します。メンターとのランチ費用サポート(月1回)や入社後の定期面談など疑問や不安を解消する場を支援しています。 |
応募方法 | 【エントリーご希望の方は、フォームからご応募ください。】 ※個人情報は採用活動にのみ使用します。 ※履歴書、職務履歴書、ポートフォリオの郵送はご遠慮ください。 ※選考状況によっては、内容が変更となる場合がございます。 ※採用が充足した場合、予告なく採用活動を終了する可能性がございます。 ※過去ご応募いただいた方は、当社規定に準じて面談の有無を判断させていただきます。 ※土日祝、年末年始、GW、お盆期間、当社有給取得推奨日は、ご連絡が遅くなる可能性がございます。 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アクアリング |
設立 | 2000年7月4日 |
事業内容 | ・コミュニケーション戦略立案/UXリサーチ・UIデザイン開発 ・Webサイト・システムの開発、運用保守 ・デジタルメディア/インタラクティブコンテンツの企画、開発 現在はWeb開発領域以外に、デジタルを基軸としたコミュニケーション戦略全般に領域が広がり、2020年中京テレビグループの仲間となり、新規事業の創出やグループ全体で新しい価値を生み出すための動きも活発になっています。 |
取引先 | 日本を代表するグローバル企業が中心。代理店を介さない直接取引が9割以上を占めます。お客様との距離も近く、ダイレクトに成果や反応を知ることができるのも魅力の1つです。 公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケアなど、さまざまな領域における分野の上流工程からプロジェクトに参加します。 |
プロジェクト事例 | クライアントとチームになり戦略フェーズから並走し、顕在化していないニーズへアプローチをはじめ、事業やビジネスにおける課題にまで踏み込み継続的な支援をしています。 https://www.aquaring.co.jp/works/ |
note | 公式noteでは、「空気感」や「人」を中心に紹介しています。 ▼公式note https://note.com/aquaring 中京テレビグループとなりましたが、99%がアクアリングのプロパー社員です。組織運営においては、独立性が高く自由度がある一方で、グループ各社とのコラボレーションが生まれています。当社にとって成長性と安定性を兼ね備えたよい環境となりました。 |